2014年12月30日火曜日

fichaje y mercado 30/12/2114

①ベレス・サルスフィエルが、ラヌースのアルゼンチン人MFレアンドロ・ソモサに興味
②エストゥディアンテスのアルゼンチン人GKイラリオ・ナバーロが、セロ・ポルテーニョに移籍

③フルミネンセのブラジル人FWラファエウ・ソビスが、ティグレスに移籍
④ボタフォゴのブラジル人MFダニエウ・コレアが、サンパウロに移籍
⑤スペツィア・カルチョ(いタリア)のチリ人MFフェリペ・セイムールが、クルゼイロに移籍

⑥NYシティーが、ベローナのアルゼンチン人FWハビエル・サビオラに興味
⑦インテルが、クラブ・アメリカのメキシコ人DFミゲル・ラジュンに興味
⑧インテルが、PSGのアルゼンチン人FWエセキエル・ラベッシに興味
⑨セビージャが、マンUのコロンビア人FWラダメル・ファルカオに興味
⑩ベンフィカのアルゼンチン人MFエンソ・ペレスが、バレンシアに移籍
⑪ウェストハムのアルゼンチン人FWマウロ・サラテが、QPRに移籍

2014年12月28日日曜日

fichaje y mercado 28/12/2014

①サン・マルティンのアルゼンチン人GKルシアーノ・ポクルニッチが、ニューウェルスに移籍
②ヒムナシアが、ラシンクラブのアルゼンチン人MFディエゴ・ビジャルに興味
③ラヌースが、ロサリオ・セントラルのアルゼンチン人GKマウリシオ・カランタに興味
④ニューウェルス・オールドボーイズが、オールボーイズのアルゼンチン人DFネウエン・パスに興味

⑤コロコロが、アルヘンティノス・ジュニオルスのアルゼンチン人MFフアン・ロマン・リケルメに興味

⑥メリダ(メキシコ)のアルゼンチン人GKファビアン・アスマンが、キルメスに移籍

⑦ACミランが、リーベルプレートのアルゼンチン人MFレオネル・バンジョーニ獲得に向けて400万ユーロでオファー
⑧ジェノアのチリ人FWマウリシオ・ピニージャが、アタランタに移籍
⑨アーセナルが、PSGのウルグアイ人FWエディンソン・カバーニ獲得に向けて6500万ユーロでオファー
⑩アーセナルが、パレルモのアルゼンチン人FWパウロ・ディバラ獲得に向けて4千万ユーロでオファー
⑪マンUが、ベンフィカのアルゼンチン人MFニコラス・ガイタン獲得に向けて2200万ユーロでオファー
⑫バレンシアが、ベンフィカのアルゼンチン人MFエンソ・ペレス獲得に向けて2500万ユーロでオファー

2014年12月26日金曜日

fichaje y mercado 26/12/2014

①ティグレスのアルゼンチン人FWマルコ・ルベンが、ロサリオ・セントラルに移籍
②ベルグラーノのアルゼンチン人FWセサル・ペレイラが、スポルティング・クリスタル(ペルー)に移籍
③リーベルプレートのアルゼンチン人MFファクンド・アフランチノが、ロボスBUAP(メキシコ)に移籍
④リーベルプレートのアルゼンチン人DFレアンドロ・ゴンサレスが、ティグレに移籍
⑤ラシンクラブが、アル・ガラファ(カタール)のアルゼンチン人FWリサンドロ・ロペスに興味
⑥サン・ロレンソが、サンプドリアのアルゼンチン人FWゴンサロ・ベルヘッシオに興味

⑦アトレチコ・パラナエンセのブラジル人FWアドリアーノが、ル・アーヴル(フランス)に移籍
⑧サントスのブラジル人FWヴィクトル・アンドラージが、ベンフィカに移籍

⑨PSGが、バルセロナのウルグアイ人FWルイス・スアレスに興味

2014年12月24日水曜日

fichaje y mercado 24/12/2014

①ティグレが、アルヘンティノス・ジュニオルスのアルゼンチン人MFフアン・ロマン・リケルメに興味
②ボカ・ジュニオルスが、コリンチャンスのウルグアイ人MFニコラス・ロデイロに興味
③ボカ・ジュニオルスが、アトレチコ・ラファエラのアルゼンチン人GKギジェルモ・サラに興味
④リーベル・プレートが、ウラカンのアルゼンチン人FWゴンサロ・マルティネスに興味
⑤リーベル・プレートが、バンフィエルのアルゼンチン人DFニコラス・タグリアフィコに興味
⑥インデペンディエンテが、バンフィエルのアルゼンチン人DFニコラス・タグリアフィコに興味
⑦サン・ロレンソが、ジェノアのアルゼンチン人MFフランコ・ムシスに興味

⑧グレミオのブラジル人DFゼ・ロベルトが、パルメイラスに移籍
⑨コリンチャンスが、ACミランのスペイン人FWフェルナンド・トーレスに興味
⑩コリンチャンスが、リーベルプレートのコロンビア人FWテオフィロ・グティエレスに興味

⑪コロコロが、セレッソ大阪のウルグアイ人FWディエゴ・フォルランに興味
⑫済州ユナイテッドのチリ人MFウーゴ・ドロゲットが、オヒギンスに移籍

⑬ペニャロールの新監督にウルグアイ人のパブロ・ベンゴエチェアが就任

⑭ベシクタシュが、ケレタロのブラジル人MFロナウジーニョに興味
⑮トットナムが、サンパウロのウルグアイ人DFアルバロ・ペレイラに興味
⑯クバン・クラスノダールのウルグアイ人FWゴンサロ・ブエノが、ナシオナル(ウルグアイ)に移籍
⑰ローマが、リーベルプレートのコロンビア人DFエデル・アルバレス・バランタに興味
⑱レンヌが、アルヘンティノス・ジュニオルスのアルゼンチン人MFフアン・ロマン・リケルメに興味
⑲ユベントスが、マンUのコロンビア人FWラダメル・ファルカオに興味

2014年12月23日火曜日

fuchaje y mercado 23/12/2014

①リーベルプレートが、ゴドイ・クルスのアルゼンチン人FWハイメ・アジョビに興味
②リーベルプレートが、カスムパシャ(トルコ)のウルグアイ人FWタバレ・ビウデスに興味
③サン・ロレンソが、オールボーイズのアルゼンチン人DFネウエン・パスに興味
④ラシンクラブが、アタランタのアルゼンチン人MFマキシミリアーノ・モラレスに興味
⑤ローマのアルゼンチン人MFアラン・アラリオが、ベレス・サルスフィエルに移籍

⑥クルゼイロのブラジル人MFマルローネが、フルミネンセに移籍

⑦アントファガスタのアルゼンチン人FWハビエル・エリソンドが、アウダックス・イタリアーノに移籍
⑧オヒギンスのチリ人MFルシウ・フィゲロアが、コロコロに移籍

⑨マラガのパラグアイ人FEロケ・サンタクルスが、クルス・アスルに移籍
⑩スパルタク・モスクワのアルゼンチン人MFアルベルト・コスタが、ジェノアに移籍
⑪アトレチコ・マドリードが、ナポリのアルゼンチン人FWゴンサロ・イグアインに興味

2014年12月22日月曜日

fichaje y mercado 22/12/2014

①リーベルプレートが、ヴェローナのアルゼンチン人FWハビエル・サビオラに興味
②ジョホールFCのアルゼンチン人MFパブロ・アイマールが、リーベルプレートへ移籍
③セビージャが、リーベルプレートのコロンビア人FWテオフィロ・グティエレスに興味
④レアル・マドリードが、リーベルプレートのアルゼンチン人GKアウグスト・バタージャに興味
⑤スポルティング・リスボンが、リーベルプレートのアルゼンチン人DFヘルマン・ペセージャ獲得に400万ユーロ用意
⑥ボカ・ジュニオルスが、カターニアのアルゼンチン人DFパブロ・アルバレスに興味
⑦ベレス・サルスフィエルが、アルヘンティノス・ジュニオルスのアルゼンチン人MFフアン・ロマン・リケルメに興味
⑧ティグレのアルゼンチン人MFガブリエル・ペニャルバが、ベラクルスに移籍

⑨キルメスの新監督にアルゼンチン人のフリオ・セサル・ファルシオーニが就任
⑩サン・ロレンソのアルゼンチン人DFワルテル・カンネマンが、アトラスへ移籍
⑪ラシンクラブのアルゼンチン人FWガブリエル・アウチェが、ティフアナへ移籍
⑫アトレチコ・ナシオナルのコロンビア人MFエドウィン・カルドナが、モンテレイに移籍

⑬フィオレンティーナが、サンパウロのブラジル人FWアレシャンドレ・パトに興味
⑭NYレッドブルズが、ケレタロのブラジル人MFロナウジーニョに興味
⑮フィゲレンセのチリ人DFロベルト・セレセダが、ウニベルシダー・デ・チレに移籍
⑯フルミネンセのブラジル人DFブルーノ・ビエイラが、サンパウロに移籍
⑰パルメイラスのブラジル人MFマルセロ・オリベイラが、グレミオに移籍
⑱バイエルン・ミュンヘンのブラジル人DFブレーノが、サンパウロに移籍

⑲QPRが、アトレチコ・マドリードのウルグアイ人MFクリスティアン・アルバレスに興味
⑳コロンバス・クルーのベネズエラ人MFベルナルド・アニョールが、カンザスシティーに移籍
㉑イシドロ・メタパンのエルサルバドル人MFアンドレス・フローレスが、NYコスモスに移籍

チリ、コパ・リベルタドーレス出場権を懸けたプレーオフ決勝の結果

1stLeg 
パレスティーノ 3-1 サンティアゴ・ワンダラーズ
2ndLeg
サンティアゴ・ワンダラーズ 1-6 パレスティーノ
 →2戦合計2-9でパレスティーノの勝利

この結果、パレスティーノが2015コパ・リベルタドーレスの出場権を獲得
一方サンティアゴ・ワンダラーズは、2015コパ・スダメリカーナの出場権を得た

2014年12月21日日曜日

見た試合㊹

アルゼンチンリーグ2部昇格ゾーンAプレーオフ最終戦
 「ヒムナシア・フフイ 0-1 ヌエバ・チカゴ」

2部リーグゾーンAの勝ち点で並ぶ4位~6位(3チーム)のリーグ戦
この中から2チームが昇格できる
第1戦 ヌエバ・チカゴ 0-0 アルドシビ
第2戦 アルドシビ 1-0 ヒムナシア・フフイ
で迎えた最終戦、ヌエバ・チカゴは引き分けでも良く、
フフイは勝たなければならない

試合は勝たなければならないフフイが主導権を握るが、
7分にあっさりとチカゴが先制
右サイドの裏のスペースへ出てクロスを送る、
それが相手DFに当たってそのままゴールへ吸い込まれた
前半20分でチカゴの方がレベルが高いと分かるのに充分だ
フフイはとにかくロングボールをトップに当ててそこから展開させていくチーム
しかしロングボールを送り続けるが当然チャンスは少なく
ペナルティーエリア内に入れずミドルを放つばかり
一方のチカゴも決定機を作るが決められない
そこが2部のチームらしいが・・・
後半アディショナルタイム、チカゴのベンチにいる選手たちは
泣き出し、また歌いだす
ホイッスルが吹かれ、ヌエバ・チカゴは1部昇格を決めた。

2014年12月20日土曜日

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ決勝2ndLegの結果

(書き忘れ)

クラブ・アメリカ 3-0 ティグレス
 →2戦合計3-1でクラブ・アメリカが優勝

決勝に進出したこの2チームは、15-16シーズンの
コンカカフ・チャンピオンズリーグの出場権を得た

2015 アルゼンチンリーグ、1部30チーム決定

2015年からアルゼンチンリーグは通年制(1シーズン制)になり、
また1部チームがこれまでの20チームから
一気に増えて30チームになります。

ABC順
アルドシビ(Club Atlético Aldosivi
アルヘンティノス・ジュニオルスAsociación Atlética Argentinos Juniors
アルセナル(Arsenal Fútbol Club)
アトレティコ・ラファエラ(Asociación Mutual Social y Deportiva Atlético de Rafaela)
バンフィエル(Club Atlético Banfield)
ベルグラーノ(Club Atlético Belgrano)
ボカ・ジュニオルス(Club Atlético Boca Juniors)
コロン(Club Atlético Colón)
クルセロ・デル・ノルテ(Club Mutual Crucero del Norte)
デフェンサ・イ・フスティシア(Club Social y Deportivo Defensa y Justicia)
エストゥディアンテス(Club Estudiantes de La Plata)
ヒムナシア・ラ・プラタ(Club de Gimnasia y Esgrima La Plata)
ゴドイ・クルス(Club Deportivo Godoy Cruz Antonio Tomba)
ウラカン(Club Atlético Huracán)
インデペンディエンテ(Club Atlético Independiente)
ラヌース(Club Atlético Lanús)
ニューウェルス・オールドボーイズ(Club Atlético Newell's Old Boys)
ヌエバ・チカゴ(Club Atlético Nueva Chicago)
オリンポ(Club Olimpo)
キルメス(Quilmes Atlético Club)
ラシンクラブ(Racing Club)
リーベルプレート(Club Atlético River Plate)
ロサリオ・セントラル(Club Atlético Rosario Central)
サン・ロレンソ(Club Atlético San Lorenzo de Almagro)
サン・マルティン(Club Atlético San Martín )
サルミエント(Club Atlético Sarmiento )
テンペルレイ(Club Atlético Temperley)
ティグレ(Club Atlético Tigre)
ウニオン・デ・サンタフェ(Club Atlético Unión )
ベレス・サルスフィエル(Club Atlético Vélez Sarsfield)

2月15日に始まり12月6日まで

<第1節>の組み合わせ
クルセロ・デル・ノルテvsティグレ
ラシンクラブvsロサリオ・セントラル
ボカ・ジュニオルスvsオリンポ
バンフィエルvsテンペルレイ
アルヘンティノス・ジュニオルスvsアトレティコ・ラファエラ
サン・ロレンソvsコロン
ヒムナシア・ラ・プラタvsデフェンサ・イ・フスティシア
ゴドイ・クルスvsサン・マルティン
アルセナルvsエストゥディアンテス
ウニオン・デ・サンタフェvsウラカン
ベルグラーノvsヌエバ・チカゴ
キルメスvsラヌース
サルミエントvsリーベルプレート
ニューウェルス・オールドボーイズvsインデペンディエンテ
ベレス・サルスフィエルvsアルドシビ

fichaje y mercado 19/12/2014

①ボカ・ジュニオルスが、サンホセ・アースクエークスのアルゼンチン人MFマティアス・ペレス・ガルシアに興味
②ボカ・ジュニオルスが、コロンのアルゼンチン人FWルーカス・アラリオに興味
③ボカ・ジュニオルスが、ウラカンのアルゼンチン人FWラモン・アビラに興味
④リーベルプレートが、ベルグラーノのアルゼンチン人MFエミリアーノ・リゴーニに興味
⑤リーベルプレートが、ラヌースアルゼンチン人FWシルビオ・ロメロに興味
⑥リーベルプレートが、カターニアのアルゼンチン人DFジノ・ペルッシに興味
⑦インデペンディエンテが、バンフィエルのアルゼンチン人FWリカルド・ノイールに興味
⑧サン・ロレンソが、バンフィエルのアルゼンチン人MFニコラス・ベルトロに興味
⑨インデペンディエンテが、ゴドイ・クルスのアルゼンチン人MFホセ・ルイス・フェルナンデスに興味
⑩ティグレが、リーベルプレートのアルゼンチン人DFレアンドロ・ゴンサレス・ピレスに興味
⑪トルーカのメキシコ人FWイサアク・ブリスエラが、チーバス・グアダラハラに移籍
⑫パチューカのアルゼンチン人FWマティアス・アルスティサが、プエブラに移籍

⑬オヒギンスのチリ人MFルイス・ペドロ・フィゲロアが、コロコロに移籍
⑭ウニオン・ラ・カレラのアルゼンチン人FWレアンドロ・ベネガスが、ウニベルシダー・デ・チレに移籍

⑮リアル・ソルトレークのコロンビア人MFセバスティアン・ベラスケスが、NYシティーに移籍
⑯チェンナイインFC(インド)のコロンビア人MFジョン・メンドーサが、コリンチャンスに移籍

2014年12月19日金曜日

fichaje y mercado 18/12/2014

①クルス・アスルのメキシコ人MFパブロ・バレーラが、モンテレイに移籍
②クルス・アスルのカメルーン人MFアシール・エマナが、アトランテに移籍
③パチューカのメキシコ人FWアブラアム・カレーニョが、ティグレスに移籍
④デポルテス・トリマのコロンビア人FWインミ・チャラーが、モンテレイに移籍
⑤アトラスのアルゼンチン人DFファクンド・エルペンが、プエブラに移籍
⑥モレリアのメキシコ人DFロドリゴ・ゴディネスが、アトラスに移籍
⑦ベルグラーノのアルゼンチン人FWフリオ・フルチが、ベラクルスに移籍
⑧サントス・ラグーナのメキシコ人MFフアン・パブロ・ロドリゲスが、アトラスに移籍
⑨FCペトロルル(ルーマニア)のウルグアイ人MFフアン・アルビンが、ベラクルスに移籍
⑩アトレチコ・ナシオナルのコロンビア人MFアレクサンデル・メヒーアが、モンテレイに移籍
⑪コリチーバのカメルーン人FWジョエル・タジョが、クルゼイロに移籍
⑫ボタフォゴの新監督にブラジル人のレネ・シモンエスが就任
⑬ゴドイ・クルスのアルゼンチン人MFセルヒオ・ロペスが、ウニオン・エスパニョーラに移籍
⑭オリンポのアルゼンチン人MFグスタボ・オベルマンが、サン・マルコス(チリ)に移籍
⑮コブレロアのチリ人DFセバスティアン・ロコが、ウニベルシダー・デ・コンセプシオンに移籍
⑯ウニベルシダー・デ・チレのチリ人GKルイス・マリンが、スポーティング・カンザスシティーに移籍

2014年12月16日火曜日

2014アルゼンチンリーグ(移行リーグ)最終結果

最終結果
1位 ラシンクラブ     勝ち点41
2位 リーベルプレート   勝ち点39
3位 ラヌース       勝ち点35
4位 インデペンディエンテ 勝ち点33
5位 ボカ・ジュニオルス  勝ち点31(+2)
6位 エストゥディアンテス 勝ち点31(±0)
7位 ティグレ       勝ち点26(+4、得点30)
8位 サン・ロレンソ    勝ち点26(+4、得点26)
9位 アルセナル      勝ち点26(+2)
10位 ベルグラーノ     勝ち点25(±0)
11位 ベレス・サルスフィエル勝ち点25(-1)
12位 ニューウェルス    勝ち点25(-3)
13位 アトレチコ・ラファエラ勝ち点25(-4)
14位 ヒムナシア      勝ち点24
15位 ロサリオ・セントラル 勝ち点21(-7)
16位 ゴドイ・クルス    勝ち点21(-8)
17位 バンフィエル     勝ち点20(±0)
18位 デフェンサ・イ・フスティシア    勝ち点20(-11)
19位 オリンポ       勝ち点19
20位 キルメス       勝ち点12

この結果、ラシンクラブが2015コパ・リベルタドーレスの出場権を獲得

<ゴールランキング>
11点
ルーカス・プラット(ベレス・サルスフィエル)
マキシ・ロドリゲス(ニューウェルス・オールドボーイズ)
シルビオ・ロメロ(ラヌース)
10点
フェデリコ・マンクエージョ(インデペンディエンテ)
テオフィロ・グティエレス(リーベルプレート、コロンビア人)
グスタボ・ボウ(ラシンクラブ)
9点
ハイメ・アジョビ(ゴドイ・クルス、エクアドル人)
ブライアン・アレマン(アルセナル、ウルグアイ人)

チリ、コパ・リベルタドーレス出場権を懸けたプレーオフ準決勝の結果

ウアチパトvsパレスティーノ
1stLeg 1-3
2ndLeg 0-3 計1-6

ウニオン・エスパニョーラvsサンティアゴ・ワンダラーズ
1stLeg 2-4
2ndLeg 3-2 計5-6

<決勝>
1stLeg 
18日(木)06:00 パレスティーノvsサンティアゴ・ワンダラーズ
2ndLeg
22日(月)06:30 サンティアゴ・ワンダラーズvsパレスティーノ

2014年12月12日金曜日

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ決勝1stLegの結果

ティグレス 1-0 クラブ・アメリカ

2ndLegは15日(月)09:00~

2014コパ・スダメリカーナ決勝2ndLegの結果

リバープレート 2-0 アトレチコ・ナシオナル
 →2戦合計3-1でリバープレートが優勝


㊹リバープレートvsアトレチコ・ナシオナル
1stlegを1-1で終えての2ndLeg
0-0でもOKのホームのリーベルが優勢に試合を進める
いくつも決定機を作るもエースのテオフィロ・グティエレスが
ブレーキとなる
ナシオナルは守りながら1点をどこかで奪って勝とうという作戦なのだろう、
セットプレーには時間をかけて時計を進めつつ
少ない人数で攻撃を仕掛ける
またそれがチャンスを作り出すからその攻撃力の高さを窺える
元来このチームは奔放な攻撃が魅力のチームで
守備的に試合を進めたのは間違いだったのではないかと思う
試合に戻ると、後半9分、13分と立て続けにCKから
リーベルがゴールを奪って試合は決まる
意気消沈のナシオナルはその後シュートを一本も打てず
満員のスタジアムを包むリーベルサポーターの歌声が鳴り響いたまま試合終了

来年リーベルが日本に来るというこの幸運を逃す理由はない

2014年12月9日火曜日

見た試合㊸

㊸アルゼンチンリーグ第19節(最終節)
 「ベレス・サルスフィエルド 0-2 サン・ロレンソ」

クラブワールドカップを控えるサン・ロレンソの状態を探るためもあって
この試合を見ることにした

立ち上がりこそアウェーのサン・ロレンソがゴールに迫るシーンが続いたが
ベレスが保持長くして徐々に主導権を握りだす
しかしチャンスはそう多くない
後半も変わらずベレス優勢
しかし攻めあぐねるうちサン・ロレンソのカウンターの数も増えだす
ゴールがどちらに転ぶか分からない状態のなか
38分ついにサン・ロレンソの方へと転がっていった
さらに43分相手のオウンゴールで追加点を奪って勝利を収める

CWCに向けて攻守ともやや不安な印象
安定していたとは言い難い守備が気にかかる

2014コパ・スダメリカーナ、決勝2ndLegの日程

11日(木)
09:15 リバープレート(アルゼンチン)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)

14-15チリリーグ(前期)最終節の結果

第17節
コブレロア 4-2 ニュブレンセ
ウニベルシダー・カトリカ 2-2 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-0 コロコロ
ウニベルシダー・デ・チレ 1-0 ウニオン・ラ・カレラ
ウアチパト 5-0 デポルテス・イキケ
コブレサル 1-3 ウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノ 2-0 バルネチェア
アントファガスタ 2-1 オヒギンス
アウダックス・イタリアーノ 3-0 サン・マルコス

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ     勝ち点44
2、サンティアゴ・ワンダラーズ    勝ち点43
3、コロコロ             勝ち点41
4、パレスティーノ          勝ち点31
5、ウアチパト            勝ち点26
6、ウニオン・エスパニョーラ     勝ち点25
7、アウダックス・イタリアーノ    勝ち点23(+5)
8、オヒギンス            勝ち点23(+2)
9、ウニオン・ラ・カレラ       勝ち点22
10、バルネチェア           勝ち点20
11、ニュブレンセ           勝ち点19
12、ウニベルシダー・デ・コンセプシオン勝ち点18(-5)
13、サン・マルコス          勝ち点18(-9)
14、ウニベルシダー・カトリカ     勝ち点17(-5)
15、コブレサル            勝ち点17(-6)
16、デポルテス・イキケ        勝ち点16(-9)
17、アントファガスタ         勝ち点16(-12)
18、コブレロア            勝ち点11


ウニベルシダー・デ・チレの逆転優勝!
これにより2015年のコパ・リベルタドーレスの出場権を獲得
2015コパ・リベルタドーレスにはチリから3チームが出場する
①13-14後期優勝のコロコロと
②14-15前期優勝のウニベルシダー・デ・チレ、

③もう1チームはリギージャと呼ばれるプレーオフ(ホーム&アウェーのトーナメント方式)で決まる
出場チームは4チーム
・サンティアゴ・ワンダラーズ(14-15前期2位)
・パレスティーノ(同4位)
・ウアチパト(同5位)
・ウニオン・エスパニョーラ(同6位)

{準決勝の組み合わせ}
11日08:00 ウアチパトvsパレスティーノ
15日04:00 パレスティーノvsウアチパト

12日08:00 ウニオン・エスパニョーラvsサンティアゴ・ワンダラーズ
15日06:30 サンティアゴ・ワンダラーズvsウニオン・エスパニョーラ

※決勝で負けたチームは2015年のコパ・スダメリカーナに出場する


<ゴールランキング>
12点
エステバン・パレデス(コロコロ)
11点
ロベルト・グティエレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
パトリシオ・ルビオ(ウニベルシダー・デ・チレ)
10点
レアンドロ・ベネガス(ウニオン・ラ・カレラ、アルゼンチン人)
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
オクタビオ・リベロ(オヒギンス、ウルグアイ人)
ルーカス・シモン(ウアチパト、アルゼンチン人)
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)

2014年12月8日月曜日

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ準決勝2ndLegの結果

準決勝2ndLeg
ティグレス 0-0 トルーカ
 →2戦合計0-0、リーグ戦上位のティグレスが決勝進出

クラブ・アメリカ 0-0 モンテレイ
 →2戦合計3-0でクラブ・アメリカが決勝進出

決勝は現地11日、14日

2014年12月5日金曜日

2014コパ・スダメリカーナ、決勝1stLegの結果

アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 1-1 リバープレート(アルゼンチン)

14-15コパ・チレ、準々決勝の結果

サン・マルコスvsアントファガスタ
1stLeg 2-2
2ndLeg 0-0 計2-2 (PK2-4)

ウニオン・サン・フェリペvsウニオン・エスパニョーラ
1stLeg 0-0
2ndLeg 1-1 計1-1 (PK2-4) 

パレスティーノvsアウダックス・イタリアーノ
1stLeg 2-2
2ndLeg 1-0 計3-2

ウニベルシダー・デ・コンセプシオンvsデポルテス・テムコ
1stLeg 1-0
2ndLeg 1-0 計2-0

<準決勝の組み合わせ>
アントファガスタvsウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン
※準決勝は来年

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ準決勝1stLegの結果

準決勝1stleg
トルーカ 0-0 ティグレス
モンテレイ 0-3 クラブ・アメリカ

2014年12月2日火曜日

見た試合㊷

㊷コパ・アルヘンティーナ決勝
 「ロサリオ・セントラル 0-0(PK4-5) ウラカン」

立ち上がりからお互いチャンス少なく、
前半は手元のメモでシュート1本ずつ。
ロングボール、セカンド拾ってサイドに回してクロス、
そして無謀ともいえるドリブルでの仕掛け・・・
決勝という舞台でリスクを回避しているのかもしれないが、
サッカー大国のカップ戦決勝にしては物寂しい内容。

前半の終わりからゴール前にボールが入るようになったが、
パスミスも多いし、決定機は生まれない。
その流れでロサリオが攻勢に出てシュートまで至るが徐々に尻すぼみ。
30分頃から逆にウラカンにチャンスがいくつか生まれるがこちらも得点には至らず。
90分終えてPK戦へ
PKも7人目までもつれた結果、ウラカンが勝利を収めた。

14-15チリリーグ(前期)第16節の結果

第16節
オヒギンス 1-1 アウダックス・イタリアーノ
デポルテス・イキケ 3-2 ウニベルシダー・カトリカ
サン・マルコス 1-2 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-0 アントファガスタ
ウニオン・ラ・カレラ 0-1 サンティアゴ・ワンダラーズ
ニュブレンセ 0-3 ウニベルシダー・デ・チレ
コロコロ 4-1 コブレロア
バルネチェア 1-3 コブレサル
ウニオン・エスパニョーラ 2-5 パレスティーノ

<順位表>
1、コロコロ         勝ち点41(+25)
2、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点41(+23)
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点40
4、パレスティーノ      勝ち点28
5、オヒギンス        勝ち点23(+3)
6、ウアチパト        勝ち点23(±0)
7、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点22(+4)
8、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点22(-4) 


2014年12月1日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、決勝1stLegの日程

4日(木)
09:15 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsリバープレート(アルゼンチン)


<ゴールランキング>
5点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
ミレル・ボラニョス(エメレク)
4点
ロドリゴ・モラ(リバープレート、ウルグアイ人)
アンドレス・チャベス(ボカ・ジュニアーズ)
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ)
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ)
オスカル・ロメロ(セロ・ポルテーニョ)

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ準々決勝2ndLegの結果

クラブ・アメリカ 1-0 プーマス
 →2戦合計1-1、リーグ戦上位のクラブ・アメリカが準決勝へ

アトラス 0-2 モンテレイ
 →2戦合計1-2でモンテレイが準決勝へ

ティグレス 1-1 パチューカ
 →2戦合計2-2、リーグ戦上位のティグレスが準決勝へ

トルーカ 1-1 ハグアレス
 →2戦合計2-2、リーグ戦上位のトルーカが準決勝へ

<準決勝の組み合わせ>
(1stLegが3・4日、2ndLegは6・7日)
クラブ・アメリカvsモンテレイ
ティグレスvsトルーカ

2014年11月29日土曜日

2015 コパ・アメリカ、グループリーグ組み合わせ

2015年6月11日から7月4日までの間、チリで行われる


<グループA>
チリ
メキシコ
エクアドル
ボリビア

<グループB>
アルゼンチン
ウルグアイ
パラグアイ
ジャマイカ

<グループC>
ブラジル
コロンビア
ペルー
ベネズエラ

2014年11月28日金曜日

14-15メキシコリーグ(前期)リギージャ準々決勝1stLegの結果

パチューカ 1-1 ティグレス
プーマス 1-0 クラブ・アメリカ
モンテレイ 0-1 アトラス
ハグアレス 1-1 トルーカ

2014コパ・スダメリカーナ、決勝進出チーム決定

サンパウロ(ブラジル) 1-0アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
 →2戦合計1-1、PK1-4でアトレチコ・ナシオナルが決勝進出

リバープレート(アルゼンチン) 1-0 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
 →2戦合計1-0でリーベルが決勝進出

決勝1stLegは来週

2014年11月27日木曜日

13-14コパ・アルヘンティーナ決勝

ロサリオ・セントラル 0-0(PK4-5) ウラカン

ウラカンはこの結果、
来年のコパ・リベルタドーレスの出場権を獲得。
また、スーペル・コパ(ウラカン対リーベルプレート)の出場権も得る。

※スーペル・コパは、コパ・アルヘンティーナチャンピオンと、13-14シーズンの前期チャンピオン対後期チャンピオンの勝者と対戦する。
これは5月に行われ、前期チャンピオン(サン・ロレンソ)を後期チャンピオン(リーベルプレート)が1-0で下して、リーベルが出場権を得た。

スーペル・コパの勝者は、来年のコパ・スダメリカーナの出場権を獲得する。
日程は、現地2015年2月8日予定

2014年11月24日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

準決勝2ndLeg
27日(木)
09:00 サンパウロ(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
28日(金)
08:45 リバープレート(アルゼンチン)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)

14-15チリリーグ(前期)第15節の結果

第15節
アントファガスタ 2-1 コブレロア
ウアチパト 1-3 ウニオン・エスパニョーラ
ウニベルシダー・デ・チレ 1-1 バルネチェア
サン・マルコス vs デポルテス・イキケ (延期)
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-1 ニュブレンセ
ウニベルシダー・カトリカ 1-2 コロコロ
パレスティーノ 3-2 ウニオン・ラ・カレラ
コブレサル 3-1 オヒギンス
アウダックス・イタリアーノ 4-1 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン

<順位表>
1、コロコロ         勝ち点38(+22)
2、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点38(+20)
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点37
4、パレスティーノ      勝ち点25
5、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点22(+5)
6、オヒギンス        勝ち点22(+3)
7、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点22(-1)
8、ウアチパト        勝ち点20(-1)


14-15メキシコリーグ(前期)第17節の結果とリギージャの組み合わせ

第17節
モレリア 1-2 チーバス
ティフアナ 3-2 クラブ・レオン
クラブ・アメリカ 1-2 アトラス
プエブラ 3-3 サントス・ラグーナ
レオネス・ネグロス 1-1 クルス・アスル
ティグレス 2-1 トルーカ
パチューカ 1-0 ベラクルス
ハグアレス 2-1 ケレタロ
プーマス 4-2 モンテレイ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点31(+10)
2、ティグレス    勝ち点31(+8)
3、アトラス     勝ち点31(+2)
4、トルーカ     勝ち点29
5、ハグアレス    勝ち点28
6、モンテレイ    勝ち点27
7、パチューカ    勝ち点25
8、プーマス     勝ち点24
---------------------------------------
9、サントス・ラグーナ勝ち点23
10、クラブ・レオン  勝ち点22
11、ティフアナ    勝ち点21(+2)
12、ケレタロ     勝ち点21(+1、得点23)
13、クルス・アスル  勝ち点21(+1、得点16)
14、レオネス・ネグロス勝ち点17
15、プエブラ     勝ち点16(-6)
16、チーバス     勝ち点16(-7)
17、ベラクルス    勝ち点15
18、モレリア     勝ち点10


<リギージャ組み合わせ>
1stLegは現地26,27日
2ndLegは現地29,30日

①クラブ・アメリカvsプーマス
②アトラスvsモンテレイ
③ティグレスvsパチューカ
④トルーカvsハグアレス
(準決勝は①vs②、③vs④)

2014年11月21日金曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

準決勝1stLeg

アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 1-0 サンパウロ(ブラジル)

ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 0-0 リバープレート(アルゼンチン)

2014年11月18日火曜日

見た試合㊶

㊶コパ・スダメリカーナ準々決勝2ndLeg
 「リーベルプレート 3-2 エストゥディアンテス」

1stLegを「エストゥディアンテス 1-2 リーベルプレート」で終えての2ndLeg

43秒でリーベルが先制という驚きから始まって
リードしているのだからリーベルはそのまま試合を
落ち着かせればいいのにと思うのだが、攻め立てる
それゆえ、チャンスも多いがピンチもある
そんな展開で41分に得点したのはエストゥディアンテスの方
さらに後半立ち上がりにPKでゴールを奪い、2戦合計で振り出しに戻す
しかしそこから底力を見せたのがこの試合の時点で今季負けなしのリーベルで、
14分、17分と立て続けにセットプレーから得点して突き放す。
その後エストゥディアンテスも果敢に攻める(リードするリーベルも果敢に攻める)が
試合はそのまま終了。
リーベルが優勝に一番近いのではないか、そう思っている。

(翻訳)エル・パイース紙の記事から

「メキシコ カルロス・スリムとマルチ所有権に関する議論」
http://deportes.elpais.com/deportes/2014/11/17/actualidad/1416184144_799662.html

メキシコサッカーは、お金もあり愛情もあり才能のある選手もいる。しかしその始まりから引きずっているいくつかの構造上の問題によってもっともレベルの高いリーグの一つになるまでの地位には至っていない。経営者が複数のチームを所有できること、テレビ放映権の管理、審判や選手との契約に関するカシーケ的な(専制的な)やり口が潜在的な競争力を高めるのに重しとなっている。

Liga MXとして知られるこのリーグは、ヨーロッパのリーグとNBAの間をとったやり方を模索している。メキシコリーグのフォーマットは、年に2シーズン制で18チーム中1チームのみ降格、前期と後期で一度ずつ対戦し、17試合終えるとリギージャと呼ばれるものが始まる。上位8チームがホーム&アウェーで戦うトーナメントがそれである。13-14シーズン後期のリギージャ決勝は、クラブ・レオン対パチューカだった。両チームともメキシコ人のオーナー、世界でも有数の富豪の一人であるカルロス・スリムが所有するクラブである。

ラテンアメリカでもっとも利用者の多い携帯電話会社、アメリカ・モビルのオーナーの姿がスタジアムのVIP席に見えた、このことが些細なことにすぎないと示すためであるかのように。審判が試合開始の笛を吹く前には、掲げられるトロフィーが彼のものになると分かっている試合を両チームは戦ったというわけだ。Televisaグループもまた、最も歴史のあるクラブの一つであるクラブ・アメリカと、現在2部のネカクサの株式を所有している。この2チームが対戦した場合、八百長試合ではないかとの疑いは避けられない。観客はレベルの高いサッカーの試合を見に来ているのか、それとも3度目の攻撃でバッタリ倒れるマスク姿の男たちのルチャ・リブレ(プロレス)を見に来たのか分からない。

複数のクラブを所有することの是非は長く議論され、協会の中で宙吊りになったままのテーマである。理想は、2015年内には複数チームの所有を排除することである。しかし物事はそう単純にいきそうもない。複数クラブ所有のオーナーたちは、傀儡の社長を据えて易々とこの件を突破する。

観客数は他の中南米諸国に比して良好だ。ケレタロには34歳のロナウジーニョがやって来た結果、スタジアムは試合のたびに満杯になる。ブラジルのコンサルタント会社Pluriによると、13-14シーズンではドイツ、イングランド、スペイン、イタリアに次いで世界で5番目の観客数を誇る。1試合平均2万2千人だが、収容率は50%しかない。入場料は例えばリーガ・エスパニョーラに比べてかなり安く、クラブ・アメリカのホームスタジアムであるアステカ・スタジアムは平均10ドルである。

試合の放映についても理解しがたいものがある。スリムのクラブ・レオンは有料でのみ放送される。スタジアムに行けず、かつケーブルに加入していないファンは、対戦相手が試合を無料で中継する場合のみ見られる。メキシコリーグの結果を知るにも一苦労なのだ。


--------------------------------
こんなことは10年以上前から言われていることだ
つまらん記事を訳してしまった
ま、メキシコリーグを知る一助になれば幸いだ
上記のような問題があっても、メキシコリーグは面白いと言わざるを得ない

2014年11月17日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

準決勝1stLeg

11月20日(木)
08:00 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsサンパウロ(ブラジル)
11月21日(金)
07:45 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)

2014年11月10日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、先週の結果

準々決勝2ndLeg

エメレク(エクアドル) 3-2 サンパウロ(ブラジル)
 →2戦合計5-6でサンパウロが準決勝進出
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 0-1アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
 →2戦合計0-2でアトレチコ・ナシオナルが準決勝進出

セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 1-4 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
 →2戦合計1-5でボカが準決勝進出
リバープレート(アルゼンチン) 3-2 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
 →2戦合計5-3でリバープレートが準決勝進出

<準決勝の組み合わせ>
サンパウロ(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
リバープレート(アルゼンチン)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)

14-15チリリーグ(前期)第14節の結果

第14節
オヒギンス 3-1 サン・マルコス
ウニオン・エスパニョーラ 2-5 デポルテス・イキケ
コブレロア 0-4 ウニベルシダー・デ・チレ
ウニオン・ラ・カレラ 1-0 ウニベルシダー・カトリカ
バルネチェア 3-0 ウアチパト
アントファガスタ 0-2 サンティアゴ・ワンダラーズ
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 0-1 パレスティーノ
ニュブレンセ 2-3 コブレサル
コロコロ 2-1 アウダックス・イタリアーノ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点37
2、コロコロ         勝ち点35
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点34
4、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点22(+6)
5、オヒギンス        勝ち点22(+5)
6、パレスティーノ      勝ち点22(+1)
7、ウアチパト        勝ち点20

14-15メキシコリーグ(前期)第16節の結果

第16節
ケレタロ 2-0 モレリア
サントス・ラグーナ 2-1 パチューカ
ベラクルス 0-1 レオネス・ネグロス
クルス・アスル 0-2 プーマス
モンテレイ 1-2 ハグアレス
クラブ・レオン 0-0 プエブラ
アトラス 1-1 ティフアナ
トルーカ 2-2 クラブ・アメリカ
チーバス 0-0 ティグレス

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点31
2、トルーカ     勝ち点29
3、ティグレス    勝ち点28(+7)
4、アトラス     勝ち点28(+1)
5、ハグアレス    勝ち点25
6、モンテレイ    勝ち点24(1試合未消化)
7、クラブ・レオン  勝ち点22(+3)
8、パチューカ    勝ち点22(+1)
9、サントス・ラグーナ勝ち点22(-1)


2014年11月7日金曜日

2014,11月ベネズエラ代表メンバー

14日にチリ、18日にボリビアと対戦するベネズエラ代表メンバー

GK
ラファエル・ロモ(ミネロス・デ・グアジャナ)
ダニエル・エルナンデス(バジャドリード、スペイン)
DF
ガブリエル・シチェロ(ミネロス・デ・グアジャナ)
グレンディー・ペドソ(アジャクシオ、フランス)
ウィルケル・アンヘル(デポルティボ・タチラ)
アレクサンデル・ゴンサレス(FCトゥーン、スイス)
ロベルト・ロサレス(マラガ、スペイン)
オスワルド・ビスカロンド(ナント、フランス)
MF
フランク・フェルチャー(アーラウ、スイス)
ラファエル・アコスタ(ミネロス・デ・グアジャナ)
エドガル・ヒメネス(ミネロス・デ・グアジャナ)
ロムロ・オテロ(カラカス)
エミリオ・レンテリーア(サン・マルコス、チリ)
フランクリン・ルセナ(デポルティボ・ラ・グアイラ)
ジョアンドリー・オロスコ(デポルティボ・タチラ)
フランコ・シグノレッリ(エンポリ、イタリア)
フアン・パブロ・アニョル(マラガ、スペイン)
ルイス・マヌエル・セイハス(サンタフェ、コロンビア)
フアン・アランゴ(ティフアナ、メキシコ)
FW
ニコラス・フェドール(アル・ガラファ、カタール)
マリオ・ロンドーン(ナシオナル、ポルトガル)
フェルナンド・アリステギエタ(ナント、フランス)
ジョセフ・マルティネス(トリノ、イタリア)

2014,11月ウルグアイ代表メンバー

13日にコスタリカ、18日にチリと対戦するウルグアイ代表メンバー

(ポジション明記せず、GK以外)
GK
フェルナンド・ムスレラ(ガラタサライ、トルコ)
ロドリゴ・ムニョス(リベルター、パラグアイ)

マキシミリアーノ・ペレイラ(ベンフィカ、ポルトガル)
ホセ・マリア・ヒメネス(アトレチコ・マドリード、スペイン)
エミリアーノ・ベラスケス(ヘタフェ、スペイン)
ディエゴ・ゴディン(アトレチコ・マドリード、スペイン)
ガストン・シルバ(トリノ、イタリア)
アルバロ・ペレイラ(サンパウロ、ブラジル)
アレバロ・リオス(ティグレス、メキシコ)
グスマン・ペレイラ(ウニベルシダー・デ・チレ、チリ)
カルロス・サンチェス(リバープレート、アルゼンチン)
マティアス・コルホ(リバープレート、アルゼンチン)
ガストン・ラミレス(ハル、イングランド)
ニコラス・ロデイロ(コリンチャンス、ブラジル)
デ・アラスカエタ(デフェンソール・スポルティング、ウルグアイ)
アルバロ・ゴンサレス(ラツィオ、イタリア)
ディエゴ・ロラン(ボルドー、フランス)
ジョナサン・ロドリゲス(ペニャロール、ウルグアイ)
クリスティアン・ロドリゲス(アトレチコ・マドリード、スペイン)
エディンソン・カバーニ(PSG、フランス)
ルイス・スアレス(バルセロナ、スペイン)
アベル・エルナンデス(ハル、イングランド)

2014,11月チリ代表メンバー

14日にベネズエラ、18日にウルグアイと対戦するチリ代表メンバー

GK
クラウディオ・ブラボ(バルセロナ、スペイン)
フランシスコ・シルバ・ガハルド(クラブ・ブルージュ、ベルギー)
DF
ゴンサロ・ハラ(マインツ、ドイツ)
ガリー・メデル(インテル、イタリア)
マウリシオ・イスラ(QPR、イングランド)
エウヘニオ・メナ(サントス、ブラジル)
イゴール・リチノフスキー(ポルトB、ポルトガル)
MF
カルロス・カルモナ(アタランタ、イタリア)
マルセロ・ディアス(バーゼル、スイス)
アルトゥーロ・ビダル(ユベントス、イタリア)
チャルレス・アランギス(インテルナシオナル、ブラジル)
ペドロ・パブロ・エルナンデス(セルタ、スペイン)
ロドリゴ・ミジャル(アトラス、メキシコ)
ファビアン・オレジャーナ(セルタ、スペイン)
ホルヘ・バルディビア(パルメイラス、ブラジル)
FW
マウリシオ・ピニージャ(ジェノア、イタリア)
エドゥアルド・バルガス(QPR、イングランド)
アレクシス・サンチェス(アーセナル、イングランド)

チリ代表での出場を選択したマウロ・サラテの招集は見送られた

2014年11月6日木曜日

2014,11月メキシコ代表メンバー発表

現地12日にオランダ、18日にベラルーシとそれぞれアウェーで対戦する

GK
ギジェルモ・オチョア(マラガ、スペイン)
アルフレド・タバレラ(トルーカ)
DF
フリオ・セサル・ドミンゲス(クルス・アスル)
エンリケ・ペレス(アトラス)
ルイス・ベネガス(アトラス)
パウル・アギラル(クラブ・アメリカ)
ミゲル・アンヘル・ポンセ(トルーカ)
ミゲル・アンヘル・エレーラ(パチューカ)
ジョージ・コラル(ケレタロ)←台湾とメキシコのハーフらしい
オスワルド・アラニス・パントハ(サントス・ラグーナ)
MF
ディエゴ・レジェス(ポルト、ポルトガル)
ホセ・フアン・バスケス(クラブ・レオン)
ジョナサン・ドス・サントス(ビジャレアル、スペイン)
アドリアン・アルドレーテ(サントス・ラグーナ)
エクトル・エレーラ(FCポルト、ポルトガル)
ヘスース・マヌエル・コロナ(トウェンテ、オランダ)
アンドレス・グアルダード(PSV、オランダ)
アルトゥーロ・アルフォンソ・ゴンサレス(アトラス)
FW
ラウール・ヒメネス(アトレチコ・マドリード、スペイン)
カルロス・ベラ(レアル・ソシエダ、スペイン)
ハビエル・エルナンデス(レアル・マドリード、スペイン)
ジオバニ・ドス・サントス(ビジャレアル、スペイン)

2014年11月3日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

準々決勝2ndLeg

6日(木)
07:00 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
09:00 エメレク(エクアドル)vsサンパウロ(ブラジル)
11:30 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
7日(金)
09:30 リバープレート(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)

見た試合㊵

㊵メキシコリーグ(前期)第15節
 「クラブ・レオン 4-0 アトラス」
リギージャに向けた戦いも終盤戦
前節までの順位が10位でなんとか8位以内に入って
リギージャに進出したいレオンと好調2位のアトラス

テンションの高い試合は予想外の点差になった。
とにかくレオンの勢いが何もかも飲み込んだ。
前半7分にPKで先制すると後半6分、13分、22分と立て続けにゴールを奪う。
むしろアトラスの方がボールを保持し、
シュートも多く放っていたのだがこの結果。
たとえばホーム&アウェーで戦うならこういう結果にはならなかっただろう、
状況が作りあげ、そしてそれを生かしたのがレオンということか。

14-15 コパ・チレ、ラウンド16の結果

10月に行われたホーム&アウェー

コブレサルvsサン・マルコス
1stLeg 1-1
2ndLeg 1-1 計2-2 (PK4-5)

コキンボ・ウニードvsアントファガスタ
1stLeg 0-3
2ndLeg 0-5 計0-8

ウニオン・サン・フェリペvsサンティアゴ・ワンダラーズ
1stLeg 1-2
2ndLeg 1-0 計2-2 (PK6-5)

サン・ルイス・デ・キジョータvsウニオン・エスパニョーラ
1stLeg 3-0
2ndLeg 0-3 計3-3 (PK5-6)  

マガジャネスvsパレスティーノ
1stLeg 2-0
2ndLeg 1-4 計3-4

クリコ・ウニードvsアウダックス・イタリアーノ
1stLeg 0-0
2ndLeg 1-4 計1-4

ロタ・チュワゲルvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン
1stLeg 0-0
2ndLeg 2-4 計2-4

デポルテス・テムコvsニュブレンセ
1stLeg 2-0
2ndLeg 1-3 計3-3 (PK4-2)


<準々決勝の組み合わせ>(日程未定)
サン・マルコスvsアントファガスタ

ウニオン・サン・フェリペvsウニオン・エスパニョーラ

パレスティーノvsアウダックス・イタリアーノ

ウニベルシダー・デ・コンセプシオンvsデポルテス・テムコ

14-15チリリーグ(前期)第13節の結果

第13節
サンティアゴ・ワンダラーズ1-0 オヒギンス
ウニベルシダー・デ・チレ 3-0 ウニベルシダー・カトリカ
パレスティーノ 3-1 アントファガスタ
ウアチパト 2-0 コブレロア
バルネチェア 1-0 ウニオン・エスパニョーラ
サン・マルコス 0-0 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
デポルテス・イキケ 1-1 ニュブレンセ
コブレサル 0-1 コロコロ
アウダックス・イタリアーノ 2-2 ウニオン・ラ・カレラ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点34
2、コロコロ         勝ち点32
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点31
4、ウアチパト        勝ち点20
5、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点19(+5)
6、オヒギンス        勝ち点19(+3)
7、パレスティーノ      勝ち点19(±0)
8、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19(±0)
9、ニュブレンセ       勝ち点19(-1)


14-15メキシコリーグ(前期)第15節の結果

第15節
モレリア 2-1 モンテレイ
ティフアナ 0-1 トルーカ
クラブ・アメリカ 0-0 チーバス
プエブラ 1-1 パチューカ
ティグレス 1-0 ケレタロ
クラブ・レオン 4-0 アトラス
ハグアレス 0-0 クルス・アスル
レオネス・ネグロス 1-1 サントス・ラグーナ
プーマス 0-0 ベラクルス

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点30
2、トルーカ     勝ち点28
3、ティグレス    勝ち点27(+7)
4、アトラス     勝ち点27(+1)
5、モンテレイ    勝ち点24(1試合未消化)
6、ハグアレス    勝ち点22(+2)
7、パチューカ    勝ち点22(+2)
8、クラブ・レオン  勝ち点21


2014年11月2日日曜日

見た試合㊴

㊴コパ・スダメリカーナ、準々決勝1stLeg
「アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 1-0 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)」
立ち上がりからホームのナシオナルが圧倒的にゲームを支配し、
セサル・バジェホはただひたすら最終ラインで跳ね返すのみ。
むしろ敵は雨でぐしょぐしょのピッチだろう、
攻撃力が魅力のチームだがパススピードがなかなか上がらず、
バリエーションも乏しくなるので相手に取ってみれば怖さが半減し、
次第に守備のリズムが生まれて来た。
一方セサル・バジェホの攻めはといえば、
チロケというペルー代表の名ドリブラーの単独突破くらいなもんで、
でもそれが案外効いてセットプレーを得たりする。
後半気持ちを新たにしてナシオナルが攻めたて11分にようやく功を奏す。
左クロスのクリアを拾ってミドルシュートでゴール。
1点取った余裕からか、ボールの流れが良くなるが結局試合はそのまま終了。
メモを見るとセサル・バジェホのシュートが後半1本もない。
1点しか奪えなかったことが2戦目にどう出るか、楽しみである。
自分がナシオナル推しなのはアイデアが豊富なこと、
危うさもあるが見ていて楽しい。

見た試合㊳

㊳コパ・スダメリカーナ、ラウンド16、2ndLeg
「ウアチパト(チリ) 2-3 サンパウロ(ブラジル)」
1stLegを1-0のサンパウロ勝利で迎えた2ndLeg
前半から見どころ満載
サンパウロは1点リードしていることからウアチパトに持たせつつカウンターを狙う。
スペースがあることもあってパトが生き生きとプレー、ミシェウ・バストスやガンソらと
ブラジル的なアイデアあふれる攻撃で先制する。
すぐに1点返されるもガンソのゴラッソで突き放す。
それがこれ https://www.youtube.com/watch?v=gOJ8VjVrpII
ガンソをセレソンに!
その後、前半のうちに、
ミラン名物だったパトの負傷交代、
犬乱入、
さらにサンパウロの選手がイエロー2枚で退場と色々と楽しめた。
後半はウアチパトが一方的に攻めるがシュート数も少なく、
ようやく42分に得点も44分に失点で終戦。
サンパウロはチャンピオンになる力がある。

2014年11月1日土曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

準々決勝1stLeg
エストゥディアンテス(アルゼンチン) 1-2 リバープレート(アルゼンチン)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 1-0 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
サンパウロ(ブラジル) 4-2 エメレク(エクアドル)
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 1-0 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)

2014年10月27日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

準々決勝1stLeg
30日(木)
08:15 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)
10:30 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
31日(金)
07:15 サンパウロ(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
09:30 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)

14-15チリリーグ(前期)第12節の結果

第12節
ニュブレンセ 3-1 ウニオン・エスパニョーラ
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 3-2 コブレサル
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-1 サン・マルコス
ウニベルシダー・カトリカ 2-1 アウダックス・イタリアーノ
オヒギンス 3-0 ウアチパト
ウニオン・ラ・カレラ 0-2 コロコロ
アントファガスタ 1-1 バルネチェア
コブレロア 3-3 デポルテス・イキケ
ウニベルシダー・デ・チレ 2-1 パレスティーノ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点31
2、コロコロ         勝ち点29
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点28
4、オヒギンス        勝ち点19(+4)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19(+1)
6、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点18(+5)
7、ニュブレンセ       勝ち点18(-1)


14-15メキシコリーグ(前期)第14節の結果

第14節
ケレタロ 3-2 クラブ・アメリカ
サントス・ラグーナ 1-1 プーマス
ベラクルス 1-2 ハグアレス
クルス・アスル 3-1 モレリア
モンテレイ 2-2 ティグレス
パチューカ 0-0 レオネス・ネグロス
アトラス 2-1 プエブラ
トルーカ 2-3 クラブ・レオン
チーバス 3-3 ティフアナ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、アトラス     勝ち点27
3、トルーカ     勝ち点25
4、ティグレス    勝ち点24(+6)
5、モンテレイ    勝ち点24(+6)(1試合未消化)
6、ハグアレス    勝ち点21(+2)
7、パチューカ    勝ち点21(+2)
8、クルス・アスル  勝ち点19



2014年10月25日土曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

ラヌース(アルゼンチン) 1-1 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
 →2戦合計2-3でセロ・ポルテーニョが準々決勝進出
ペニャロール(ウルグアイ) 2-1 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
 →2戦合計3-3、PK1-3でエストゥディアンテスが準々決勝進出
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 リベルター(パラグアイ)
 →2戦合計5-1でリーベルが準々決勝進出
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 0-1 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
 →2戦合計1-1、PK3-4でボカが準々決勝進出

<ゴールランキング>
5点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ)
4点
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ)
オスカル・ロメロ(セロ・ポルテーニョ)

<準々決勝の組み合わせ>
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
エメレク(エクアドル)vsサンパウロ(ブラジル)

セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
リバープレート(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)

14-15コンカカフCL、決勝トーナメント進出チームが決定

今週の結果
タウロFC(パナマ) 0-1 DCユナイテッド(米国)
クラブ・アメリカ(メキシコ) 2-0 コムニカシオネス(グアテマラ)
オリンピア(ホンジュラス) 3-1 ポートランド・ティンバーズ(米国)
アラフエレンセ(コスタリカ) 1-1 クルス・アスル(メキシコ)

NYレッドブルズ(米国) 1-1 モントリオール・インパクト(カナダ)
レアル・エスパーニャ(ホンジュラス) 3-2 パチューカ(メキシコ)

クラブ・レオン(メキシコ) 4-1 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)
デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 2-0 スポーティング・カンザスシティー(米国)

各グループの順位
<グループ1>
1、パチューカ(メキシコ)       勝ち点9
2、ムニシパル(グアテマラ)      勝ち点4
3、レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)勝ち点4

<グループ2>
1、デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)  勝ち点7
2、スポーティング・カンザスシティー(米国)勝ち点7
3、レアル・エステリ(ニカラグア)     勝ち点2
※サプリサ対カンザスシティーの2戦合計が、3-3(1-3,2-0)、
アウェーゴールの差でサプリサが1位に

<グループ3>
1、モントリオール・インパクト(カナダ)勝ち点10
2、NYレッドブルズ(米国)       勝ち点5 
3、FAS(エルサルバドル)        勝ち点1

<グループ4>
1、DCユナイテッド(米国)     勝ち点12
2、ウォーターハウスFC(ジャマイカ)勝ち点6
3、タウロFC(パナマ)       勝ち点0

<グループ5>
1、オリンピア(ホンジュラス)    勝ち点9
2、ポートランド・ティンバーズ(米国)勝ち点9
3、アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)勝ち点0
※オリンピア対ポートランドの2戦合計が、5-5(2-4,3-1)、
アウェーゴールの差でオリンピアが1位に

<グループ6>
1、アラフエレンセ(コスタリカ)勝ち点6
2、クルス・アスル(メキシコ) 勝ち点5
3、チョリージョ(パナマ)   勝ち点4

<グループ7>
1、エレディアーノ(コスタリカ)    勝ち点10
2、クラブ・レオン(メキシコ)     勝ち点4
3、イシドロ・メタパン(エルサルバドル)勝ち点0

<グループ8>
1、クラブ・アメリカ(メキシコ) 勝ち点10
2、コムニカシオネス(グアテマラ)勝ち点7
3、バヤモンFC(プエルトリコ)  勝ち点0

<ゴールランキング>
5点
アリエル・ロドリゲス(デポルティボ・サプリサ)
マルティン・スニィガ(クラブ・アメリカ)
4点
ジェンドリック・ルイス(エレディアーノ)
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マルコ・ディ・ヴァイオ(モントリオール・インパクト、イタリア人)
ロランド・ブラックバーン(コムニカシオネス、パナマ人)

<決勝トーナメントの組み合わせ>
DCユナイテッド(米国)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
モントリオール・インパクト(カナダ)vsパチューカ(メキシコ)
エレディアーノ(コスタリカ)vsオリンピア(ホンジュラス)
クラブ・アメリカ(メキシコ)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)

※決勝トーナメントは来年2月から

2014年10月21日火曜日

14-15チリリーグ(前期)第11節の結果

第11節
パレスティーノ 0-1 サンティアゴ・ワンダラーズ
ニュブレンセ 2-1 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
バルネチェア 1-0 ウニベルシダー・カトリカ
デポルテス・イキケ 0-0 オヒギンス
サン・マルコス 2-1 ウニオン・ラ・カレラ
コロコロ 2-0 ウニベルシダー・デ・チレ
コブレサル 1-1 アントファガスタ
ウニオン・エスパニョーラ 2-1 コブレロア
ウアチパト 1-2 アウダックス・イタリアーノ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ         勝ち点26
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点25
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19
5、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点18
6、ウアチパト        勝ち点17


2014年10月20日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

ラウンド16、2ndLegの残り4試合

22日(水)
09:15 ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)

23日(木)
07:00 ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:30 リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)

24日(金)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)

14-15コンカカフCL、今週の日程(グループリーグ最終節)

22日(水)
09:00 タウロFC(パナマ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クラブ・アメリカ(メキシコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 オリンピア(ホンジュラス)vsポートランド・ティンバーズ(米国)
11:00 アラフエレンセ(コスタリカ)vsクルス・アスル(メキシコ)

23日(木)
09:00 NYレッドブルズ(米国)vsモントリオール・インパクト(カナダ)
11:00 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)vsパチューカ(メキシコ)

24日(金)
09:00 クラブ・レオン(メキシコ)vsイシドロ・メタパン(エルサルバドル)
11:00 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)vsスポーティング・カンザスシティー(米国)

14-15メキシコリーグ(前期)第13節の結果

第13節
モレリア 0-1 ベラクルス
ティフアナ 2-1 ケレタロ
クラブ・アメリカ 2-0 モンテレイ
プエブラ 1-1 レオネス・ネグロス
ティグレス 1-0 クルス・アスル
クラブ・レオン 2-1 チーバス
ハグアレス 2-0 サントス・ラグーナ
アトラス 0-2 トルーカ
プーマス 1-1 パチューカ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、トルーカ     勝ち点25
3、アトラス     勝ち点24
4、ティグレス    勝ち点23(+6)
5、モンテレイ    勝ち点23(+6)(1試合未消化)
6、パチューカ    勝ち点20
7、ハグアレス    勝ち点18
8、サントス・ラグーナ勝ち点17


2014年10月17日金曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

エストゥディアンテス(アルゼンチン) 2-1 ペニャロール(ウルグアイ)
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 2-1 ラヌース(アルゼンチン)

ウアチパト(チリ) 2-3 サンパウロ(ブラジル)
 →2戦合計2-4でサンパウロが準々決勝進出
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 0-1 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 エメレク(エクアドル)
 →2戦合計1-1、PK5-6でエメレクが準々決勝進出
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 2-0 バイーア(ブラジル)
 →2戦合計2-2、PK7-6でセサル・バジェホが準々決勝進出

ビトーリア(ブラジル) 0-1 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
 →2戦合計2-3でアトレチコ・ナシオナルが準々決勝進出
リベルター(パラグアイ) 1-3 リバープレート(アルゼンチン)

2014年10月13日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の予定

10月15日(水)
07:15 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsペニャロール(ウルグアイ)
09:30 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsラヌース(アルゼンチン)

16日(木)
07:30 ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
10:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)

17日(金)
07:15 ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
09:30 リベルター(パラグアイ)vsリバープレート(アルゼンチン)

2014年10月6日月曜日

見た試合㉟、㊱、㊲

㉟チリリーグ(前期)第10節
 「ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル」
田舎の運動場のようなスタジアムはとても長閑な雰囲気。
両チームともパスを繋いでいくがピッチが凸凹なだけあって
スピードがあまり出ずチャンスも少ない。
前半35分アウェーのコブレサルが目先を変えてロングボールを使った攻撃に変え、
それがいきなり功を奏して得点する。
ホームのラ・カレラは前半のシュートがFK一本のみ。

後半立ち上がりの1分、コブレサルは守備に穴を作ってしまい、
そこを通されてラ・カレラがあっさりと同点に追いつく。
それ以降は前半とは打って変わってラ・カレラのシュートシーンが多くなっていく。
そして19分に逆転ゴール。
コブレサルは一人退場者を出すも終了間際に猛攻しかけるが、得点できず。
前半と後半の違いにただただ驚く。

㊱アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
 「サン・ロレンソ 0-2 ティグレ」
今年のリベルタドーレス杯チャンピオンであるホームのサン・ロレンソが、
攻守の切り替え速く、10番のロマニョーリを中心に攻撃を組み立てて優勢に試合を進める。
しかしミスから失点、ティグレの右サイドから来た浮き球をDFが被っていしまい、
後ろに流れたボールをフリーでいたティグレの10番ウィルチェスが冷静にシュート。
後半もサン・ロレンソは攻勢だがやや行き詰まり強引さが目につく。
終盤にかけてもサン・ロレンソはさらに押し込むが、
ティグレはそれほど良いとは言えないGKを含めて粘りの守備を見せる。
すると33分カウンターの流れからティグレが追加点を奪って試合が決まる。

㊲アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
 「リーベルプレート 1-1 ボカ・ジュニオルス」
雨で水しぶきが上がるぐしょぐしょのピッチ、
ドリブルでボールを運ぶのは難しく、キック&ラッシュの応酬、ファウルも一分に一度の多さ。
そのなかでチャンスになるとすればセットプレーしかない。
それを先に生かしたのがボカ、前半22分FKをDFのマガジャンが中で合わせて先制。
前半40分リーベルもセットプレーからシュートを放ち、
それを頭と足でブロックしたボカのガゴが退場の判定、猛抗議も覆ることはない。
PKを得たリーベルだったが、外してしまう。
後半一人多いリーベルはいまいち攻撃に迫力が出ない。
それでも33分に裏に蹴ったロングボールをダイレクトでヘディングし、
GKが弾いたところを詰めて同点に追いつく。
決めたのは途中出場のベセッラ
以降押せ押せの展開もDFのフネス・モリが危険なタックルで一発レッドを食らって勢いを削がれる。
試合はそのまま終了。

10月10,14日のペルー、ボリビア戦に向けたチリ代表メンバー

国内組
GK
ジョニー・エレーラ(ウニベルシダー・デ・チレ)
ディエゴ・サンチェス(ウニオン・エスパニョーラ)
DF
ホセ・ロハス(ウニベルシダー・デ・チレ)
MF
セバスティアン・マルティネス(ウニベルシダー・デ・チレ)
ジャン・ボセジュール(コロコロ)
FW
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
フアン・デルガド(コロコロ)

海外組
GK
クラウディオ・ブラボ(バルセロナ、スペイン)
DF
ミルコ・アルボルノス(ハノーファー、ドイツ)
マウリシオ・イスラ(QPR、イングランド)
ガリー・メデル(インテル、イタリア)
エウヘニオ・メナ(サントス、ブラジル)
ゴンサロ・ハラ(マインツ、ドイツ)
エンソ・ロコ(エルチェ、スペイン)
MF
チャルレス・アランギス(インテルナシオナル、ブラジル、)
マルセロ・ディアス(バーゼル、スイス)
アルトゥーロ・ビダル(ユベントス、イタリア)
カルロス・カルモナ(アタランタ、イタリア)
フランシスコ・シルバ(ブルージュ、ベルギー)
ロドリゴ・ミジャル(アトラス、メキシコ)
ホセ・ペドロ・フエンサリーダ(ボカ・ジュニオルス、アルゼンチン)
ペドロ・パブロ・エルナンデス(セルタ、スペイン)
FW
エドゥアルド・バルガス(QPR、イングランド)
アレクシス・サンチェス(アーセナル、イングランド)

14-15チリリーグ(前期)第10節の結果

第10節
アウダックス・イタリアーノ 2-1 デポルテス・イキケ
ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル
オヒギンス 0-1 パレスティーノ
ウニベルシダー・カトリカ 0-3 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 0-1 コロコロ
アントファガスタ 2-0 ニュブレンセ
コブレロア 1-2 バルネチェア
ウニベルシダー・デ・チレ 2-0 サン・マルコス
サンティアゴ・ワンダラーズvsウニオン・エスパニョーラ→13日に試合予定

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ         勝ち点23
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19(1試合未消化)
4、ウアチパト        勝ち点17(1試合未消化)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16(+3)(1試合未消化)
6、パレスティーノ      勝ち点16(±0)
7、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点15(+4)(1試合未消化)
8、オヒギンス        勝ち点15(+1)




<ゴールランキング>
10点
ルーカス・シモン(ウアチパト、アルゼンチン人)
9点
エステバン・パレデス(コロコロ)
8点
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
7点
オクタビオ・リベロ(オヒギンス、ウルグアイ人)
ロベルト・グティエレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)

14-15メキシコリーグ(前期)第12節の結果

第12節
ケレタロ 1-2 クラブ・レオン
クルス・アスル 4-0 クラブ・アメリカ
ベラクルス 0-1 ティグレス
モンテレイ 1-1 ティフアナ
サントス・ラグーナ 2-2 モレリア
パチューカ 2-0 ハグアレス
レオネス・ネグロス 1-0 プーマス
トルーカ 1-1 プエブラ
チーバス 0-1 アトラス

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、アトラス     勝ち点24
3、モンテレイ    勝ち点23(1試合未消化)
4、トルーカ     勝ち点22
5、ティグレス    勝ち点20
6、パチューカ    勝ち点19
7、サントス・ラグーナ勝ち点17
8、クルス・アスル  勝ち点16




<ゴールランキング>
9点
ドルラン・パボン(モンテレイ、コロンビア人)
8点
カミーロ・サンベッソ(ケレタロ、ブラジル人)
7点
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マウロ・ボセッリ(クラブ・レオン、アルゼンチン人)

2014年10月4日土曜日

見た試合㉝・㉞

㉝ウルグアイリーグ(前期)第7節
 「ナシオナル 2-0 ワンダラーズ」
ウルグアイのチームの試合はコパ・リベルタドーレスなどで見たことがあるが、
リーグ戦は初めてだと思う。
客席は満杯、試合前レフェリーの服の色がワンダラーズのユニフォームと被ったので急遽着替えに戻るという小ハプニング。
ホームのナシオナルは前から奪いに行かず、
堅い守備からカウンターが持ち味のようだ、ボールを狩る力が素晴らしい。
そのナシオナルは前半7分にもも裏肉離れで10番の選手が交代、代わりに登場したのがレコバ!
そして彼が魅せてくれた。
前半43分にCKを直接決めるオリンピックゴールでナシオナルが先制する。
後半ワンダラーズは積極的にシュートを放つも計3回ポストに当たる不運。
逆にナシオナルは追加点を挙げて試合が決まる。
交代してベンチに下がった選手にいきなりインタビューしたり、
ボールボーイ(少年)が退場処分になったり、面白いシーンが色々あった。

㉞メキシコリーグ(前期)第12節
 「ケレタロ 1-2 クラブ・レオン」
ケレタロでプレーするロナウジーニョを初めて見る。
相手も彼の技巧をよく分かっているわけで、マークは厳しくなかなか輝けない。
シュートを大きく外してホームのサポーターからブーイングを受ける場面も。
ただパス一本だけでも依然として見る価値のある選手であることに変わりはなかった。
試合はお互い微妙な判定でPKをゲットし、決めたレオンと外したケレタロ。
さらにケレタロは一人退場して少ないにもかかわらず、攻撃の鋭さが増す、
ロナウジーニョもよく走っていた。
それが後半30分ついに実を結んで同点に追いつく、場内歓喜。
しかしその興奮冷めやらぬ1分後に失点して場内呆然。
試合はそのまま終了、ゴール前での局面多く面白い内容だった。

2014年10月3日金曜日

14-15コパ・チレ、ラウンド16の組み合わせ

コブレサルvsサン・マルコス

コキンボ・ウニードvsアントファガスタ

ウニオン・サン・フェリペvsサンティアゴ・ワンダラーズ

サン・ルイス・デ・キジョータvsウニオン・エスパニョーラ


マガジャネスvsパレスティーノ

クリコ・ウニードvsアウダックス・イタリアーノ

ロタ・チュワゲルvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン

デポルテス・テムコvsニュブレンセ

10月9、12日のホンジュラス、パナマ戦に向けたメキシコ代表メンバー

GK
ギジェルモ・オチョア(マラガ、スペイン)
アルフレド・タバレラ(トルーカ)
DF
パウル・アギラル(クラブ・アメリカ)
エンリケ・ペレス(アトラス)
ミゲル・アンヘル・エレーラ(パチューカ)
オスワルド・アラニス・パントハ(サントス・ラグーナ)
フリオ・セサル・ドミンゲス(クルス・アスル)
ウーゴ・アジャラ(ティグレス)
ルイス・ベネガス(アトラス)
ホルヘ・トーレス・ニロ(ティグレス)
ミゲル・ラジュン(クラブ・アメリカ)
MF
エクトル・エレーラ(FCポルト、ポルトガル)
アントニオ・リオス(トルーカ)
ハビエル・グエメス(ティフアナ)←愛称がカミカゼ
ハビエル・アキノ(ラージョ・バジェカーノ、スペイン)
ロドルフォ・ピサーロ(パチューカ)
アルトゥーロ・アルフォンソ・ゴンサレス
FW
ハビエル・オロスコ(サントス・ラグーナ)
エリック・トーレス(チーバスUSA、米国)
オリベ・ペラルタ(クラブ・アメリカ)
マルコ・ファビアン(クルス・アスル)
ハビエル・エルナンデス(レアル・マドリード、スペイン)

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

今週から決勝トーナメントが始まる
1stLegの4試合のみ

サンパウロ(ブラジル) 1-0 ウアチパト(チリ)

バイーア(ブラジル) 2-0 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
エメレク(エクアドル) 1-0 ゴイアス(ブラジル)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 2-2 ビトーリア(ブラジル)

来週は試合なし

14-15メキシコリーグ(前期)平日開催の第11節結果

第11節
クラブ・レオン 1-3 モンテレイ
アトラス 2-1 ケレタロ
ティグレス 1-1 サントス・ラグーナ
プエブラ 1-2 プーマス
モレリア 0-1 パチューカ
クラブ・アメリカ 2-0 ベラクルス
ハグアレス 1-1 レオネス・ネグロス
ティフアナ 0-0 クルス・アスル
トルーカ 3-1 チーバス

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、モンテレイ    勝ち点22(1試合未消化)
3、アトラス     勝ち点21(+5)
4、トルーカ     勝ち点21(+5)
5、ティグレス    勝ち点17
6、パチューカ    勝ち点16(±0)
7、サントス・ラグーナ勝ち点16(±0)
8、ケレタロ     勝ち点15(+2)
9、ハグアレス    勝ち点15(+1)
10、プーマス     勝ち点15(+1)


2014年10月1日水曜日

見た試合㉜

アルゼンチンリーグ第9節(移行リーグ)
 「ラヌース 1-1 リーベルプレート」

立ち上がりから現在首位のリーベルが試合を支配、ラヌースはカウンター気味。
両チーム激しくプレスを掛け合って体力が心配になる。
先制したのはラヌース、前半36分にショートカウンターからゴール、
ラヌースにとってはほぼ初めてのチャンス、初めてのシュートであった。

後半も同じ構図で試合は進むがリーベルは前半より精彩を欠く。
しかしテオフィロ・グティエレスの見事なミドルシュートで同点に追いつく。
その後、両チームとも引き分けではなく勝利を目指したがそのまま終了。

テオ・グティエレスは本当に怖い選手になったという印象で
ヨーロッパの強豪クラブにいつ引き抜かれてもおかしくない。

2014年9月29日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週から決勝トーナメント始まる

10月1日(水)
08:30 サンパウロ(ブラジル)vsウアチパト(チリ)

10月2日(木)
07:30 バイーア(ブラジル)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
10:00 エメレク(エクアドル)vsゴイアス(ブラジル)
10:00 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsビトーリア(ブラジル)

14-15 チリリーグ(前期)第9節の結果

第9節
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-3 サンティアゴ・ワンダラーズ
アウダックス・イタリアーノ 2-3 ウニベルシダー・デ・チレ
バルネチェア 1-2 オヒギンス
ウニオン・エスパニョーラ 1-0 アントファガスタ
サン・マルコス 0-1 コブレロア
デポルテス・イキケ 2-4 パレスティーノ
コブレサル 0-1 ウニベルシダー・カトリカ
コロコロ 0-0 ニュブレンセ

10月12日試合予定
ウアチパトvsウニオン・ラ・カレラ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点25
2、コロコロ         勝ち点20
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16
5、オヒギンス        勝ち点15
6、ウアチパト        勝ち点14
7、ウニベルシダー・カトリカ 勝ち点13(+4)
8、パレスティーノ      勝ち点13(-1)

14-15 メキシコリーグ(前期)第10節の結果」

第10節
ベラクルス 1-0 ティフアナ
ケレタロ 1-1 トルーカ
サントス・ラグーナ 1-4 クラブ・アメリカ
クルス・アスル 1-0 クラブ・レオン
モンテレイ 2-1 アトラス
パチューカ 2-3 ティグレス
レオネス・ネグロス 1-2 モレリア
プーマス 2-2 ハグアレス
チーバス 0-0 プエブラ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、モンテレイ    勝ち点19(1試合未消化)
3、アトラス     勝ち点18(+4)
4、トルーカ     勝ち点18(+3)
5、ティグレス    勝ち点16
6、ケレタロ     勝ち点15(+3)
7、サントス・ラグーナ勝ち点15(±0)
8、ハグアレス    勝ち点14

2014年9月27日土曜日

見た試合㉛

㉛アルゼンチンリーグ第8節
「ベレス・サルスフィエル 0-0 アトレティコ・ラファエラ」

前で奪おうとし、かつ前への推進力がある、積極的な両チーム。
べレスの攻めは質が高い、バンバンくさびを入れる。
一方のラファエラもカウンター気味に試合を進めるも、
FWにスピードがあって一気にゴールへ迫る。

しかしここはアルゼンチン、当然のことながらその中にも激しさがあって、
そこが勝敗を左右するということを誰もが理解しているから
球際の競り合いは気を抜けない。

後半もべレス優勢で試合は進んでいくが、
両チームともにチャンスを作りかけるものの決定機に乏しいまま試合終了。
ラファエラは前半のPKのチャンス、
そして後半のロングボール一本での抜け出しからのGKとの1対1を
決められなかったのが痛かった。

べレスの攻撃的MFホルヘ・コレア(Jorge Correa)は、 
小回りが利いてなかなか面白い選手
http://es.wikipedia.org/wiki/Jorge_Correa

14-15 コパ・チレ、グループリーグの結果

グループリーグの結果
グループリーグ上位2チームが決勝トーナメントに進出
決勝トーナメントの組み合わせはまだ決まっていない
このカップ戦の優勝チームにはコパ・スダメリカーナに出場する権利が与えられる

<グループ1>
マガジャネス       勝ち点13(+8)
アウダックス・イタリアーノ勝ち点13(+4)
ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点8
サンティアゴ・モーニング 勝ち点0

<グループ2>
コキンボ・ウニード  勝ち点11
コブレサル      勝ち点9
デポルテス・ラ・セレナ勝ち点8
デポルテス・コピアポ 勝ち点5

<グループ3>
アントファガスタ     勝ち点10(+6)
サン・マルコス・デ・アリカ勝ち点10(-1)
コブレロア        勝ち点9
デポルテス・イキケ    勝ち点2

<グループ4>
ウニオン・エスパニョーラ勝ち点10(+3)
ウニオン・サン・フェリペ勝ち点10(+2)
エベルトン       勝ち点9
ウニオン・ラ・カレラ  勝ち点6

<グループ5>
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン勝ち点13
パレスティーノ          勝ち点9(+2)
コロコロ             勝ち点9(-1)
CSDレンジャーズ         勝ち点4

<グループ6>
ロタ・チュワゲル     勝ち点14
デポルテス・テムコ    勝ち点9
ウアチパト        勝ち点8
デポルテス・コンセプシオン勝ち点1

<グループ7>
サンティアゴ・ワンダラーズ 勝ち点13
サン・ルイス・デ・キジョータ勝ち点10
オヒギンス         勝ち点9
バルネチェア        勝ち点3

<グループ8>
ニュブレンセ      勝ち点13
クリコ・ウニード    勝ち点10
ウニベルシダー・カトリカ勝ち点8
イベリア        勝ち点2

<ゴールランキング>
6点
ロニエ・フェルナンデス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
カルロス・ゴンサレス(マガジャネス、パラグアイ人)
5点
アニバル・ドメネギーニ(デポルテス・ラ・セレナ、アルゼンチン人)
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果と決勝トーナメント1回戦の組み合わせ

ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 3-0 ウニベルシタリオ(ボリビア)
 →2戦合計5-2でセサル・バジェホが決勝トーナメントへ
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 3-0 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
 →2戦合計3-1でセロ・ポルテーニョが決勝トーナメントへ
カラカス(ベネズエラ) 1-3 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
 →2戦合計2-4でカピアタが決勝トーナメントへ
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル) 1-0 ウアチパト(チリ)
 →2戦合計1-2でウアチパトが決勝トーナメントへ
デポルティボ・カリ(コロンビア) 0-1 ペニャロール(ウルグアイ)
 →2戦合計2-3でペニャロールが決勝トーナメントへ
リバー・プレート(ウルグアイ) 1-1 エメレク(エクアドル)
 →2戦合計2-3でエメレクが決勝トーナメントへ
ヘネラル・ディアス(パラグアイ) 1-3 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
 →2戦合計3-3、アウェーゴールでアトレチコ・ナシオナルが決勝トーナメントへ


<決勝トーナメントの組み合わせ>
ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)

ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)

デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)

リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)
ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)

14-15コンカカフCL、今週の結果(グループリーグ5週目)

スポーティング・カンザスシティー(米国) 3-0 レアル・エステリ(ニカラグア)
ポートランド・ティンバーズ(米国) 6-0 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)

パチューカ(メキシコ) 4-1 ムニシパル(グアテマラ)
DCユナイテッド(米国) 2-0 タウロFC(パナマ)
FAS(エルサルバドル) 0-0 NYレッドブルズ(米国)
エレディアーノ(コスタリカ) 2-1 クラブ・レオン(メキシコ)

バヤモンFC(プエルトリコ) 0-2 コムニカシオネス(グアテマラ)
チョリージョ(パナマ) 1-1 アラフエレンセ(コスタリカ)

次節(最終節)は10月22,23,24日

2014年9月22日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

24日(水)
07:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsウニベルシタリオ(ボリビア)
09:15 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsインデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)

25日(木)
07:00 カラカス(ベネズエラ)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
07:00 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsウアチパト(チリ)
09:15 デポルティボ・カリ(コロンビア)vsペニャロール(ウルグアイ)

26日(金)
09:15 リバー・プレート(ウルグアイ)vsエメレク(エクアドル)
09:30 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)

14-15コンカカフCL、今週の日程(グループリーグ5週目)

24日(水)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsレアル・エステリ(ニカラグア)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsアルファ・ユナイテッド(ガイアナ)

25日(木)
09:00 パチューカ(メキシコ)vsムニシパル(グアテマラ)
09:00 DCユナイテッド(米国)vsタウロFC(パナマ)
11:00 FAS(エルサルバドル)vsNYレッドブルズ(米国)
11:00 エレディアーノ(コスタリカ)vsクラブ・レオン(メキシコ)

26日(金)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 チョリージョ(パナマ)vsアラフエレンセ(コスタリカ)

14-15メキシコリーグ(前期)第9節の結果

第9節
ティフアナ 4-1 サントス・ラグーナ
モレリア 2-3 プーマス
プエブラ 1-1 ハグアレス
クラブ・アメリカ 2-1 パチューカ
ティグレス 1-0 レオネス・ネグロス
クラブ・レオン 3-1 ベラクルス
アトラス 2-1 クルス・アスル
トルーカ 1-0 モンテレイ
チーバス 1-4 ケレタロ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、アトラス     勝ち点18
3、トルーカ     勝ち点17
4、モンテレイ    勝ち点16(1試合未消化)
5、サントス・ラグーナ勝ち点15
6、ケレタロ     勝ち点14
7、ティグレス    勝ち点13(+3)
8、ハグアレス    勝ち点13(+1)
9、パチューカ    勝ち点13(±0)

今週見た試合part2

①メキシコリーグ(前期)第9節
 「モレリア 2-3 プーマス」
中位のプーマスと現在最下位のモレリア
モレリアは順位通り全体的にゆるい
決して押されっぱなしというわけでなく、
互角に戦っているのにいつの間にか失点を重ねて0-3
後半19分にミドルシュートで1点返すも自信なさげ
30分過ぎてようやくエンジンかかってきたが時既に遅し
ロスタイムに1点返したのが精いっぱい
下位に沈むチームは万国共通のようだ

②コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦1stLeg
 「ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)」
結果的にかなり面白い試合になった
両チームともお国柄が出ていた、
カリは攻撃的で派手、一方ペニャロールは武骨で激しい。
どちらも技術は当然高い、ただその使い方が違うのだ。
互いに持ち味を出しながらの2-2という結果から、
2ndLegに向けてこの試合での成功と失敗をいかに昇華させていくか、
とても楽しみである(堅い試合試合になるような気もするが)。

2014年9月20日土曜日

今週見た試合part1

①メキシコリーグ(前期)第8節
 「パチューカ 1-1 ティフアナ」
パチューカにはエクアドルのワルテル・アジョビ、サブにはアルゼンチンのディエゴ・ブオナノッテ、
ティフアナにはベネズエラのフアン・アランゴ、コロンビアのダイロ・モレノなど
中南米の代表経験者を多く見られ、それがメキシコサッカーの魅力でもある。
試合は、立ち上がりにお互いの攻め方が見える、
パチューカはサイド攻撃、ティフアナは裏のスペースへ前線を走らせる。
前半11分パチューカが先制し得点後も試合を優勢に進めていたが、
18分あっさりとFKの流れから同点にされる。
ややこう着感を伴った後パチューカは右サイドからの攻撃で決定機を作るが決めきれず・・・
後半もパチューカ優勢だがやや淡泊に映る。
攻めあぐねるなか、40分微妙な判定でPK得るもバーに当ててしまい、
結局そのまま試合終了。

②アルゼンチンリーグ第7節
 「ラヌース 1-0 バンフィエル」
Clasico del sur と呼ばれる、ブエノスアイレスの南に位置する両チームのライバル対決
ほぼ五分もチャンスはバンフィエルが多い前半、どちらもそれほど質は高くない。
ただライバルチーム同士気持ちは十分に見せている。
後半勢いを持って入ったラヌースが早々に(後半2分)ゴールし、
この得点によって試合の展開が速くなる。
両チーム攻めの姿勢崩さずシュート数が増えて見る者には面白くなる。
次第にバンフィエルが圧倒するもラヌースのGKマルチェシンを中心に守りきる。
終盤バンフィエルは退場者二人出してしまってジエンド。

③コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦2ndLeg
「リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)」
1stLegをバルセロナ 1-0 リベルターで終えての2ndLeg
立ち上がりから追いつこうとするリベルターの積極性で試合の展開が速い、
早くもそれが前半7分に功を奏す。
リベルターの攻撃はサイドからでその速さや使い方の上手さが際立つ。
43分にもクロスから得点。
後半もリベルターが優勢、バルセロナはなかなかシュートまで至らず、
苛立ちからか最終的に退場者を二人出して自滅、
2試合合計でリベルターが勝ち上がり。

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

エストゥディアンテス(アルゼンチン) 1-0 ヒムナシア(アルゼンチン)
 →2戦合計1-0でエストゥディアンテスが決勝トーナメントへ
インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル) 1-0 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 1-1 カラカス(ベネズエラ)
ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)

ウアチパト(チリ) 2-0 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
ウニベルシタリオ(ボリビア) 2-2 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)
 →2戦合計3-0でリーベルが決勝トーナメントへ
リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)
 →2戦合計2-1でリベルターが決勝トーナメントへ

エメレク(エクアドル) 2-1 リバー・プレート(ウルグアイ)
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 3-0 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)
 →2戦合計4-1でボカが決勝トーナメントへ

今週で決勝トーナメント進出16チーム中、9チームが決まる

<ゴールランキング>
4点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト、チリ)
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ、パラグアイ)
3点
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ、ペルー)
ミチャエル・サントス(リバープレート、ウルグアイ)
エルナン・ロドリゴ・ロペス(リベルター、パラグアイ、ウルグアイ人)

14-15コンカカフCL、今週の結果(グループリーグ4週目)

ウォーターハウスFC(ジャマイカ) 1-2 DCユナイテッド(米国)
クルス・アスル(メキシコ) 3-0 チョリージョ(パナマ)
ポートランド・ティンバーズ(米国) 4-2 オリンピア(ホンジュラス)

モントリオール・インパクト(カナダ) 1-0 NYレッドブルズ(米国)
バヤモンFC(プエルトリコ) 1-10 クラブ・アメリカ(メキシコ)
ムニシパル(グアテマラ) 3-0 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)

スポーティング・カンザスシティー(米国) 3-1 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
イシドロ・メタパン(エルサルバドル) 2-4 エレディアーノ(コスタリカ)

2014年9月15日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

17日(水)
07:00 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsヒムナシア(アルゼンチン)
07:00 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsカラカス(ベネズエラ)
09:30 ペニャロール(ウルグアイ)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)

18日(木)
07:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
07:00 ウニベルシタリオ(ボリビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
09:15 リバープレート(アルゼンチン)vsゴドイ・クルス(アルゼンチン)
09:15 リベルター(パラグアイ)vsバルセロナ(エクアドル)

19日(金)
09:15 エメレク(エクアドル)vsリバー・プレート(ウルグアイ)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsロサリオ・セントラル(アルゼンチン)

2014コパ・スダメリカーナ、先週の結果

予備予選2回戦1stLegの2試合

アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 0-2 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)
バルセロナ(エクアドル) 1-0 リベルター(パラグアイ)

14-15コンカカフCL、今週の予定(グループリーグ4週目)

9月17日(水)
09:00 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クルス・アスル(メキシコ)vsチョリージョ(パナマ)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsオリンピア(ホンジュラス)

18日(木)
09:00 モントリオール・インパクト(カナダ)vsNYレッドブルズ(米国)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsクラブ・アメリカ(メキシコ)
11:00 ムニシパル(グアテマラ)vsレアル・エスパーニャ(ホンジュラス)

19日(金)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
11:00 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)vsエレディアーノ(コスタリカ)

チリリーグ(前期)第8節の結果

第8節
ウニオン・ラ・カレラ 1-1 デポルテス・イキケ
サンティアゴ・ワンダラーズ 4-1 コブレサル
ウニベルシダー・カトリカ 2-0 サン・マルコス
オヒギンス 1-3 ウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノ 1-3 コロコロ
ニュブレンセ 0-1 バルネチェア
コブレロア 0-1 アウダックス・イタリアーノ
アントファガスタ 2-2 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・チレ 1-0 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点22
2、コロコロ         勝ち点19
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点16
4、ウアチパト        勝ち点14
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点13
6、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点12(+3)
7、オヒギンス        勝ち点12(+1)

メキシコリーグ(前期)第8節の結果

第8節
ケレタロ 1-1 プエブラ
ベラクルス 1-1 アトラス
サントス・ラグーナ 2-0 クラブ・レオン
クルス・アスル 1-2 トルーカ
モンテレイ <豪雨のため延期> チーバス
パチューカ 1-1 ティフアナ
レオネス・ネグロス 0-0 クラブ・アメリカ
ハグアレス 1-1 モレリア
プーマス 2-2 ティグレス

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点17
2、モンテレイ    勝ち点16(1試合未消化)
3、サントス・ラグーナ勝ち点15(+4)
4、アトラス     勝ち点15(+2)
5、トルーカ     勝ち点14
6、パチューカ    勝ち点13
7、ハグアレス    勝ち点12
8、ケレタロ     勝ち点11

2014年9月8日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

11日(木)
09:15 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsヘネラル・ディアス(パラグアイ)

12日(金)
08:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
09:15 バルセロナ(エクアドル)vsリベルター(パラグアイ)

先週見た試合

①アルゼンチンリーグ第5節
 「インデペンディエンテ 2-1 ラシンクラブ」
「エル・クラシコ・デ・アベジャネーダ」ことボカ×リーベルに次ぐ伝統のダービー
投げ込まれた紙テープがものすごい量でなかなか試合は始まらず
試合は激しさに輪をかけた激しさ
そんななか、早々とラシンがイタリアから復帰したキャプテンのミリートのゴールで先制
しかし奮起したインデが前半のうちに続けざまにゴールを奪って逆転
ラシンはその後優勢に試合を進めるもミリートが負傷交代して、
最後のところの質を欠く
試合はそのまま終了して選手もサポーターもまるで優勝したかのようなほど勝利を喜ぶ
昨シーズン2部落ちしていた時によほどバカにされたのだろうとは想像に難くない

②コパ・スダメリカーナ、予備予選(アルゼンチンゾーン)1stLeg
 「ゴドイ・クルス 0-1 リバープレート」
立ち上がりはホームのゴドイが果敢に攻めるもリーグで好調なリーベルは冷静に受け止めて試合は一進一退といったところ
リーベルはボールの運びがスムーズで気に入った
お互いチャンスは作るも最終ラインが防ぎ合い、
決定機というのはあまりなく前半両チーム1回ずつくらいか
後半はリーベルが優勢
決定機あるも決めきれないのはコロンビア代表に招集されて不在のテオフィロ・グティエレスの影響か
試合が決まったのはアディショナルタイム
FKを頭で合わせてリーベルが劇的勝利
手持ちのメモでは後半ゴドイにシュートなし、それでは勝てない

③コパ・スダメリカーナ、予備予選(ブラジルゾーン)1stLeg
 「スポルチ・レシフェ 0-1 ビトーリア」
立ち上がりからホームのレシフェが主導権を握り、ビトーリアがカウンターを仕掛けるという展開
そんななか、前半9分にあっさりとビトーリアがカウンターから得点
レシフェの守備の緩さが気になる
その後、試合終了までレシフェがサイドからまた中央からと攻め続けるが、
引き気味のビトーリアの壁を突破できず終了
レシフェのフォワードには日本でプレーしたネット・バイアーノがいたが決定機に決めきれず
終盤ビトーリアのGKの足がつるという露骨な時間稼ぎには苦笑

2014年9月7日日曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

ヒムナシア(アルゼンチン) 0-0 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
ゴドイ・クルス(アルゼンチン) 0-1 リバープレート(アルゼンチン)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 フルミネンセ(ブラジル)
 →2戦合計2-2、アウェーゴールでゴイアスが決勝トーナメントへ
ビトーリア(ブラジル) 2-1 スポルチ・レシフェ(ブラジル)
 →2戦合計3-1でビトーリアが決勝トーナメントへ

サンパウロ(ブラジル) 2-0 クリシューマ(ブラジル)
 →2戦合計3-2でサンパウロが決勝トーナメントへ
ロサリオ・セントラル(アルゼンチン) 1-1ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
バイーア(ブラジル) 1-1 インテルナシオナル(ブラジル)
 →2戦合計3-1でバイーアが決勝トーナメントへ

2014年9月2日火曜日

先週見た試合

①チリリーグ(前期)第7節
 「ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ」
ここまで負けなしのウニベルシダー・デ・チレ(以下ラウー)が立ち上がりから攻守にわたって圧力をかける
いわゆるインテンシティが強い
それでもシュートはポストやバーに当たり、
ラウーにとってはじれったい展開のまま前半終了
後半もラウーが攻勢だが、前がかりになったためウニオン・エスパニョーラにもチャンスがいくつかあり、次第にウニオンの勢いが増す
そこがこの試合の肝で、ゴールシーンはウニのCKからのカウンターで、
右クロスにダイレクトボレーを決めたのは得点ランク2位につける19番グスタボ・カナレス
ゴラッソではあったが古巣相手のため喜ばず
その後ウニも反撃に尽力したがゴールは奪えず
ラウーが苦しんだ末の勝利だったのは間違いない

②コパ・スダメリカーナ、予備予選1回戦2ndLeg
 「デポルティボ・カリ(コロンビア) 3-0 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)」
1stLegを、ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ 0-0 デポルティボ・カリ、
で迎えた2ndLeg
試合はホームのカリが終始優勢
アイデアあふれる攻撃とそれを支える技術、
代表の充実ぶりは国内での底上げがあってのことだと実感
一方カハマルカは最後が崩せず(否、最後までも行けず)ミドルシュートばかり無得点で敗退

2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程

9月4日(木)
02:00 ヒムナシア(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:15 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsフルミネンセ(ブラジル)
10:00 ビトーリア(ブラジル)vsスポルチ・レシフェ(ブラジル)

5日(金)
08:00 サンパウロ(ブラジル)vsクリシューマ(ブラジル)
09:15 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
10:00 バイーア(ブラジル)vsインテルナシオナル(ブラジル)

2014年9月1日月曜日

14-15チリリーグ(前期)第7節の結果

第7節
ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ
サン・マルコス 1-0 パレスティーノ
コロコロ 4-0 アントファガスタ
ウアチパト 4-0 サンティアゴ・ワンダラーズ
ウニベルシダー・カトリカ 2-2 オヒギンス
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-1 ウニオン・ラ・カレラ
デポルテス・イキケ 1-0 バルネチェア
コブレサル 2-1 コブレロア
アウダックス・イタリアーノ 0-1 ニュブレンセ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点19
2、コロコロ         勝ち点16
3、ウアチパト        勝ち点13(+7)
4、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点13(+2)
5、オヒギンス        勝ち点12
6、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点11(+3)
7、サン・マルコス      勝ち点11(+1)
8、ニュブレンセ       勝ち点11(-1)


14-15メキシコリーグ(前期)第7節の結果

第7節
ケレタロ 0-1 モンテレイ 
ティフアナ 1-1 レオネス・ネグロス
プエブラ 3-2 モレリア
クラブ・アメリカ 0-1 プーマス
ティグレス 0-2 ハグアレス
クラブ・レオン 1-2 パチューカ
アトラス 1-1 サントス・ラグーナ
トルーカ 2-1 ベラクルス
チーバス 0-0 クルス・アスル

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点16
2、モンテレイ    勝ち点16
3、アトラス     勝ち点14
4、サントス・ラグーナ勝ち点12(+4)
5、パチューカ    勝ち点12(+1)
6、ハグアレス    勝ち点11(+1)
7、トルーカ     勝ち点11(+1)
8、ケレタロ     勝ち点10


2014年8月30日土曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

サン・ホセ(ボリビア) 2-3 ウアチパト(チリ)
 →2戦合計3-6でウアチパトが予備予選2回戦へ
エメレク(エクアドル) 2-1 アギラス・ドラーダス(コロンビア)
 →2戦合計3-2でエメレクが予備予選2回戦へ
デポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ) 1-1 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
 →2戦合計2-2、PK4-5でウニベルシダー・カトリカが予備予選2回戦へ
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 0-1 レンティスタス(ウルグアイ)
 →2戦合計2-1でセロ・ポルテーニョが予備予選2回戦へ
デポルテス・イキケ(チリ) 1-0 ウニベルシタリオ(ボリビア)
 →2戦合計1-2でウニベルシタリオが予備予選2回戦へ

コブレサル(チリ) 2-2 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)
 →2戦合計3-4でヘネラル・ディアスが予備予選2回戦へ
インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル) 1-1 トルヒジャーノス(ベネズエラ)
 →2戦合計2-1でインデペンディエンテ・デル・バジェが予備予選2回戦へ
リバー・プレート(ウルグアイ) 3-0 ウニベルシダー・カトリカ(チリ)
 →2戦合計4-0でリバー・プレートが予備予選2回戦へ
リベルター(パラグアイ) 3-0 ナシオナル・ポトシ(ボリビア)
 →2戦合計3-1でリベルターが予備予選2回戦へ
インテルナシオナル(ブラジル) 0-2 バイーア(ブラジル)
アリアンサ・リマ(ペルー) 0-0 バルセロナ(エクアドル)
 →2戦合計0-3でバルセロナが予備予選2回戦へ
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 1-0 デポルティボ・ラ・グアイラ(ベネズエラ)
 →2戦合計2-1でアトレチコ・ナシオナルが予備予選2回戦へ

ダヌビオ(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
 →2戦合計3-5でデポルティボ・カピアタが予備予選2回戦へ
フルミネンセ(ブラジル) 2-1 ゴイアス(ブラジル)
カラカス(ベネズエラ) 1-0 インティ・ガス(ペルー)
 →2戦合計2-0でカラカスが予備予選2回戦へ
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 2-2 ミジョナリオス(コロンビア)
 →2戦合計4-3でウニベルシダー・セサル・バジェホが予備予選2回戦へ
クリシューマ(ブラジル) 2-1 サン・パウロ(ブラジル)
スポルチ・レシフェ(ブラジル) 0-1 ビトーリア(ブラジル)
デポルティボ・カリ(コロンビア) 3-0 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)
 →2戦合計3-0でデポルティボ・カリが予備予選2回戦へ
ウィルステルマン(ボリビア) 0-4 ペニャロール(ウルグアイ)
 →2戦合計0-6でペニャロールが予備予選2回戦へ

<予備予選2回戦の組み合わせ>
ペニャロール(ウルグアイ)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)
バルセロナ(エクアドル)vsリベルター(パラグアイ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsカラカス(ベネズエラ)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsヘネラル・ディアス(パラグアイ)
ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
ウニベルシタリオ(ボリビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
エメレク(エクアドル)vsリバー・プレート(ウルグアイ)

14-15コンカカフCL、今週の結果(グループリーグ3週目)

NYレッドブルズ(米国) 2-0 FAS(エルサルバドル)
デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 3-0 レアル・エステリ(ニカラグア)
コムニカシオネス(グアテマラ) 1-1 クラブ・アメリカ(メキシコ)

クラブ・レオン(メキシコ) 1-1 エレディアーノ(コスタリカ)
ムニシパル(グアテマラ) 3-7 パチューカ(メキシコ)

ウォーターハウスFC(ジャマイカ) 4-1 タウロFC(パナマ)
オリンピア(ホンジュラス) 6-0 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
アラフエレンセ(コスタリカ) 1-0 チョリージョ(パナマ)

次は9月3週目

2014年8月26日火曜日

14-15コンカカフCL、今週の予定(グループリーグ3週目)

27日(水)
09:00 NYレッドブルズ(米国)vsFAS(エルサルバドル)
11:00 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)vsレアル・エステリ(ニカラグア)
11:00 コムニカシオネス(グアテマラ)vsクラブ・アメリカ(メキシコ)

28日(木)
09:00 クラブ・レオン(メキシコ)vsエレディアーノ(コスタリカ)
11:00 ムニシパル(グアテマラ)vsパチューカ(メキシコ)

29日(金)
09:00 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)vsタウロFC(パナマ)
11:00 オリンピア(ホンジュラス)vsアルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
11:00 アラフエレンセ(コスタリカ)vsチョリージョ(パナマ)

2014コパ・スダメリカーナ、今週の予定

今週からブラジルゾーンも始まる

27日(水)
05:00 サン・ホセ(ボリビア)vsウアチパト(チリ)
07:30 エメレク(エクアドル)vsアギラス・ドラーダス(コロンビア)
07:30 デポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
10:00 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsレンティスタス(ウルグアイ)
10:00 デポルテス・イキケ(チリ)vsウニベルシタリオ(ボリビア)

28日(木)
06:00 コブレサル(チリ)vsヘネラル・ディアス(パラグアイ)
06:00 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)vsトルヒジャーノス(ベネズエラ)
08:30 リバー・プレート(ウルグアイ)vsウニベルシダー・カトリカ(チリ)
09:30 リベルター(パラグアイ)vsナシオナル・ポトシ(ボリビア)
10:00 インテルナシオナル(ブラジル)vsバイーア(ブラジル)
11:00 アリアンサ・リマ(ペルー)vsバルセロナ(エクアドル)
11:00 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsデポルティボ・ラ・グアイラ(ベネズエラ)

29日(金)
05:00 ダヌビオ(ウルグアイ)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
06:00 フルミネンセ(ブラジル)vsゴイアス(ブラジル)
07:30 カラカス(ベネズエラ)vsインティ・ガス(ペルー)
07:30 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsミジョナリオス(コロンビア)
08:00 クリシューマ(ブラジル)vsサン・パウロ(ブラジル)
10:00 スポルチ・レシフェ(ブラジル)vsビトーリア(ブラジル)
10:00 デポルティボ・カリ(コロンビア)vsウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)
10:00 ウィルステルマン(ボリビア)vsペニャロール(ウルグアイ)

14-15チリリーグ(前期)第6節の結果

第6節
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-2 アウダックス・イタリアーノ
ウニベルシダー・デ・チレ 2-1 ウアチパト
ニュブレンセ 1-1 オヒギンス
ウニオン・エスパニョーラ 0-0 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
アントファガスタ 1-0 デポルテス・イキケ
バルネチェア 0-3 コロコロ
コブレサル 0-0 サン・マルコス
コブレロア 1-1 ウニオン・ラ・カレラ
パレスティーノ 2-1 ウニベルシダー・カトリカ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点16
2、コロコロ         勝ち点13(+8)
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点13(+6)
4、オヒギンス        勝ち点11
5、ウニオン・ラ・カレラ   勝ち点10(+3)
6、ウアチパト        勝ち点10(+3)
7、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点10(+1)
8、パレスティーノ      勝ち点10(±0)



<ゴールランキング>
7点
エステバン・パレデス(コロコロ)
5点
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
ルーカス・シモン(ウアチパト、アルゼンチン人)
4点
ホルヘ・ルナ(サンティアゴ・ワンダラーズ、アルゼンチン人)
ディエゴ・バジェホス(アウダックス・イタリアーノ)
レアンドロ・ベネガス(ウニオン・ラ・カレラ、アルゼンチン人)
オクタビオ・リベロ(オヒギンス、ウルグアイ人)
ロベルト・グティエレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
セバスティアン・ウビージャ(ウニベルシダー・デ・チレ)
ガブリエル・バルガス(ウニベルシダー・デ・コンセプシオン)

14-15メキシコリーグ(前期)第6節の結果

第6節
モレリア 1-5 ティグレス
サントス・ラグーナ 3-0 トルーカ
クルス・アスル 2-1 ケレタロ
ベラクルス 0-0 チーバス
モンテレイ 1-0 プエブラ
パチューカ 3-1 アトラス
ハグアレス 0-0 クラブ・アメリカ
プーマス 1-1 ティフアナ
レオネス・ネグロス 1-0 クラブ・レオン

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点16
2、モンテレイ    勝ち点13(+5)
3、アトラス     勝ち点13(+4)
4、サントス・ラグーナ勝ち点11
5、ケレタロ     勝ち点10



<ゴールランキング>
7点
ドルラン・パボン(モンテレイ、コロンビア人)
4点
ラウール・ヒメネス(クラブ・アメリカ)
カミーロ・サンベッソ(ケレタロ、ブラジル人)
パブロ・ベラスケス(トルーカ、パラグアイ人)
マティアス・アルスティサ(パチューカ、アルゼンチン人)

2014年8月23日土曜日

2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果

予備予選1回戦1stLeg
レンティスタス(ウルグアイ) 0-2 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
ウニベルシタリオ(ボリビア) 2-0 デポルテス・イキケ(チリ)
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル) 1-1 デポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ)
アギラス・ドラーダス(コロンビア) 1-1 エメレク(エクアドル)
ウアチパト(チリ) 3-1 サン・ホセ(ボリビア)

ヘネラル・ディアス(パラグアイ) 2-1 コブレサル(チリ)
ナシオナル・ポトシ(ボリビア) 1-0 リベルター(パラグアイ)
ペニャロール(ウルグアイ) 2-0 ウィルステルマン(ボリビア)
ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー) 0-0 デポルティボ・カリ(コロンビア)
デポルティボ・ラ・グアイラ(ベネズエラ) 1-1 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)

インティ・ガス(ペルー) 0-1 カラカス(ベネズエラ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 3-1 ダヌビオ(ウルグアイ)
トルヒジャーノス(ベネズエラ) 0-1 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
バルセロナ(エクアドル) 3-0 アリアンサ・リマ(ペルー)
ウニベルシダー・カトリカ(チリ) 0-1 リバー・プレート(ウルグアイ)
ミジョナリオス(コロンビア) 1-2 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)

14-15コンカカフCLグループリーグ今週の結果(2週目)

アルファ・ユナイテッド(ガイアナ) 1-4 ポートランド・ティンバーズ(米国)
クラブ・アメリカ(メキシコ) 6-1 バヤモンFC(プエルトリコ)
レアル・エステリ(ニカラグア) 1-1 スポーティング・カンザスシティー(米国)
チョリージョ(パナマ) 1-0 クルス・アスル(メキシコ)

DCユナイテッド(米国) 1-0 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)
FAS(エルサルバドル) 2-3 モンレアル・インパクト(カナダ)

レアル・エスパーニャ(ホンジュラス) 1-1 ムニシパル(グアテマラ)
エレディアーノ(コスタリカ) 4-0 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)
 ←ベリーズのベルモパン・バンディッツが出場予定も
  コンカカフが定める要件を満たせなかったため、
  コスタリカのエレディアーノが出場することに。

2014年8月18日月曜日

2014コパ・スダメリカーナ開幕、今週の日程

<予備予選1回戦1stLeg>
20日(水)
06:00 レンティスタス(ウルグアイ)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
06:00 ウニベルシタリオ(ボリビア)vsデポルテス・イキケ(チリ)
07:15 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsデポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ)
08:15 アギラス・ドラーダス(コロンビア)vsエメレク(エクアドル)
10:30 ウアチパト(チリ)vsサン・ホセ(ボリビア)

21日(木)
06:00 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)vsコブレサル(チリ)
06:00 ナシオナル・ポトシ(ボリビア)vsリベルター(パラグアイ)
08:15 ペニャロール(ウルグアイ)vsウィルステルマン(ボリビア)
08:15 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)
10:30 デポルティボ・ラ・グアイラ(ベネズエラ)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)

22日(金)
03:00 インティ・ガス(ペルー)vsカラカス(ベネズエラ)
05:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsダヌビオ(ウルグアイ)
07:30 トルヒジャーノス(ベネズエラ)vsインデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
07:30 バルセロナ(エクアドル)vsアリアンサ・リマ(ペルー)
09:50 ウニベルシダー・カトリカ(チリ)vsリバー・プレート(ウルグアイ)
09:50 ミジョナリオス(コロンビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)

14-15コンカカフCLグループリーグ、今週の予定(2週目)

20日(水)
09:00 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)vsポートランド・ティンバーズ(米国)
09:00 クラブ・アメリカ(メキシコ)vsバヤモンFC(プエルトリコ)
11:00 レアル・エステリ(ニカラグア)vsスポーティング・カンザスシティー(米国)
11:00 チョリージョ(パナマ)vsクルス・アスル(メキシコ)

21日(木)
09:00 DCユナイテッド(米国)vsウォーターハウスFC(ジャマイカ)
11:00 FAS(エルサルバドル)vsモンレアル・インパクト(カナダ)

22日(金)
11:00 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)vsムニシパル(グアテマラ)
11:00 ベルモパン・バンディッツ(ベリーズ)vsイシドロ・メタパン(エルサルバドル)

チリリーグ(前期)第5節の結果

第5節
デポルテス・イキケ 2-2 ウニベルシダー・デ・チレ
ウアチパト 2-0 パレスティーノ
アウダックス・イタリアーノ 2-2 コブレサル
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 3-2 バルネチェア
ウニオン・ラ・カレラ 3-2 ニュブレンセ
オヒギンス 4-1 コブレロア
サン・マルコス 1-0 アントファガスタ
コロコロ 2-0 ウニオン・エスパニョーラ
ウニベルシダー・カトリカ 0-1 サンティアゴ・ワンダラーズ

<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点13
2、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点12
3、コロコロ         勝ち点10(+5)
4、ウアチパト        勝ち点10(+4)
5、オヒギンス        勝ち点10(+3)


メキシコリーグ(前期)第5節の結果

第5節
クラブ・レオン 2-1 プーマス
ケレタロ 0-0 ベラクルス
ティフアナ 2-1 ハグアレス
プエブラ 1-1 ティグレス
クラブ・アメリカ 3-2 モレリア
モンテレイ 3-1 クルス・アスル
アトラス 1-0 レオネス・ネグロス
トルーカ 3-0 パチューカ
チーバス 0-1 サントス・ラグーナ

<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点15
2、アトラス     勝ち点13
3、モンテレイ    勝ち点10(+4)
4、ケレタロ     勝ち点10(+2)
5、トルーカ     勝ち点8(+3)
6、サントス・ラグーナ勝ち点8(+1)


2014年8月17日日曜日

今週見た試合

①アルゼンチンリーグ第1節
 「ゴドイ・クルス 3-0 バンフィエルド」
ゴドイ・クルスは今年のコパ・スダメリカーナに出場する実力チーム。
一方昇格チームのバンフィエルド(アルゼンチンの発音ではバンフィエル)は
そう強くないチームだと試合を見始めればすぐに判然とする。
そんなチームをアルメイダ監督が志高く、意図を持ったチーム、
すなわちボールをつないで崩していくチームを作ろうと奮闘している。
結果からいえば1点も取れずセットプレーから3失点で完敗。
チーム作りは道半ばの印象だが、チャンスは多く作っていたし、
実際シュート数も上回っていた。
アルメイダ監督はこのチームを成功に導けるか、それとも
現実主義者にひれ伏すことになるか、楽しみである。

②チリリーグ(前期)第4節
 「アントファガスタ 0-3 ウニベルシダー・デ・チレ」
開幕から3連勝と好調のウニベルシダー・デ・チレ(以下ラウー)
ホームゲームかと見紛うほどラウーへの声援が大きい。
南米でも屈指の実力チームは、この試合でも選手全員が同じイメージを
高いレベルで共有できているのが看取できる。
セバスティアン・ウビージャがハットトリック。
0-3の結果だがアントファガスタも押されっぱなしだった訳ではない。
サイド攻撃でチャンスを作り続けたが、
それをいくら語ろうと逆にラウーの決定力にその光が当たるだけだ。

③リベルタドーレス杯決勝2ndLeg
 「サン・ロレンソ(アルゼンチン) 1-0 ナシオナル(パラグアイ)」
1stLegを1-1で引き分けての2ndLeg
ホームのサン・ロレンソがボールを保持し主導権を握る。
しかし守りながらリズムを作るのがパラグアイのチームで、
実際ゴール前で何かが起こりそうなのはナシオナルの方だった。
それでも前半34分ハンドによるPKでサン・ロレンソが先制し、
結局そのまま逃げ切る。
サン・ロレンソは現ローマ法王がサポーターであることで知られるが、
まさに「神の御手」に引き寄せられた優勝といえるだろう。
南米では今年の大会はレベルがあまり高くなかったと言われているようだ。

④メキシコリーグ(前期)第5節
 「クラブ・レオン 2-1 プーマス」
開幕ダッシュに躓いた両チーム
前半はどちらも被シュート数が多く、守備が課題なのだろうと想像がつく。
とりわけレオンはラファエル・マルケスの抜けた穴が大きいのだろう。
前半にプーマスがCKから得点。
早くに先制したことが敗北につながるという不条理の条理がサッカーにはあるのだ。
その後のレオンの一方的展開にプーマスは耐えていたが、
後半30分にとうとうオウンゴールで失点、レオン押せ押せのなか10分後に再び失点。
メキシコリーグの面白さを深く味わった。

2014年8月16日土曜日

2014コパ・スダメリカーナ、来週開幕

参加チーム

<アルゼンチン>
 ラヌース
 リバープレート
 ボカ・ジュニアーズ
 エストゥディアンテス
 ヒムナシア
 ゴドイ・クルス
 ロサリオ・セントラル

<ブラジル>
 ビトーリア
 ゴイアス
 サン・パウロ
 バイーア
 インテルナシオナル
 クリシューマ
 フルミネンセ
 スポルチ・レシフェ

南ゾーン
<ボリビア>
 サン・ホセ
 ウィルステルマン
 ナシオナル・ポトシ
 ウニベルシタリオ

<チリ>
 デポルテス・イキケ
 コブレサル
 ウニベルシダー・カトリカ
 ウアチパト

<パラグアイ>
 セロ・ポルテーニョ
 リベルター
 ヘネラル・ディアス
 デポルティボ・カピアタ

<ウルグアイ>
 ダヌビオ
 リバー・プレート
 ペニャロール
 レンティスタス

北ゾーン
<コロンビア>
 アトレチコ・ナシオナル
 デポルティボ・カリ
 ミジョナリオス
 アギラス・ドラーダス

<エクアドル>
 エメレク
 インデペンディエンテ・デル・バジェ
 ウニベルシダー・カトリカ
 バルセロナ

<ペルー>
 アリアンサ・リマ
 ウニベルシダー・セサル・バジェホ
 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ
 インティ・ガス

<ベネズエラ>
 カラカス
 デポルティボ・アンソアテギ
 トルヒジャーノス
 デポルティボ・ラ・グアイラ

((大会の仕様))
全てホーム&アウェーのトーナメント
予備予選として、
 ①アルゼンチンゾーン、
 ②ブラジルゾーン、
 ③北ゾーン(コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラ)、
 ④南ゾーン(ボリビア、チリ、パラグアイ、ウルグアイ) の4つに分けられる
アルゼンチン・ブラジルゾーンは国内対決で、1回勝てばベスト16に進出
 (ブラジルは4チーム、アルゼンチンは3チーム+前年優勝のラヌースがベスト16に出場することに)
北ゾーン、南ゾーンは、それぞれグループ内で1回戦い、
次に北vs南を戦ってベスト16へ進むことができる

<予備予選の組み合わせ>
南ゾーン
ウアチパト(チリ)vsサン・ホセ(ボリビア)
ウニベルシタリオ(ボリビア)vsデポルテス・イキケ(チリ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsダヌビオ(ウルグアイ)
レンティスタス(ウルグアイ)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
ヘネラル・ディアス(パラグアイ)vsコブレサル(チリ)
ナシオナル・ポトシ(ボリビア)vsリベルター(パラグアイ)
ウニベルシダー・カトリカ(チリ)vsリバー・プレート(ウルグアイ)
ペニャロール(ウルグアイ)vsウィルステルマン(ボリビア)

北ゾーン
インティ・ガス(ペルー)vsカラカス(ベネズエラ)
バルセロナ(エクアドル)vsアリアンサ・リマ(ペルー)
デポルティボ・ラ・グアイラ(ベネズエラ)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
アギラス・ドラーダス(コロンビア)vsエメレク(エクアドル)
ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)
ミジョナリオス(コロンビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
トルヒジャーノス(ベネズエラ)vsインデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsデポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ)

アルゼンチンゾーン
ゴドイ・クルスvsリバー・プレート
ロサリオ・セントラルvsボカ・ジュニアーズ
ヒムナシアvsエストゥディアンテス

ブラジルゾーン
スポルチ・レシフェvsビトーリア
フルミネンセvsゴイアス
クリシューマvsサン・パウロ
インテルナシオナルvsバイーア


初めて目にするチームが多いのと同名のチームが出場しているのがややこしい
来週の日程は後日

2014年8月14日木曜日

2014コパ・リベルタドーレス、決勝2ndLegの結果

サン・ロレンソ(アルゼンチン) 1-0 ナシオナル(パラグアイ)
 →2戦合計2-1でサン・ロレンソが優勝

2014年8月12日火曜日

14-15チリリーグ(前期)第4節の結果

第4節
ウニオン・エスパニョーラ 2-0 ウニオン・ラ・カレラ
パレスティーノ 1-0 アウダックス・イタリアーノ
ニュブレンセ 2-1 ウニベルシダー・カトリカ
アントファガスタ 0-3 ウニベルシダー・デ・チレ
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-0 デポルテス・イキケ
コロコロ 2-3 オヒギンス
コブレロア 0-2 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
コブレサル 2-2 ウアチパト
バルネチェア 1-0 サン・マルコス

ウニベルシダー・デ・チレが4連勝で首位キープ

14-15メキシコリーグ(前期)第4節の結果

第4節
モレリア 0-0 ティフアナ
ベラクルス 2-1 モンテレイ
クルス・アスル 1-0 プエブラ
ティグレス 0-2 クラブ・アメリカ
サントス・ラグーナ 2-3 ケレタロ
パチューカ 3-0 チーバス
ハグアレス 3-2 クラブ・レオン
プーマス 0-1 アトラス
レオネス・ネグロス 0-0 トルーカ

クラブ・アメリカが4連勝で首位キープ

2014年8月9日土曜日

スルガ銀行チャンピオンシップ生観戦

柏レイソル 2-1 ラヌース(アルゼンチン)

ラヌース側のゴール裏で観戦
いつもネットで見ているだけだった南米のスタジアムのゴール裏を
少なからず内側から味わうことができて嬉しかった。







おみやげ





2014年8月8日金曜日

14-15コンカカフCL、グループリーグ第1週の結果

モンレアル・インパクト(カナダ) 1-0 FAS(エルサルバドル)
アルファ・ユナイテッド(ガイアナ) 0-1 オリンピア(ホンジュラス)
クルス・アスル(メキシコ) 1-1 アラフエレンセ(コスタリカ)
イシドロ・メタパン(エルサルバドル) 2-4 クラブ・レオン(メキシコ)

パチューカ(メキシコ) 4-1 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
レアル・エステリ(ニカラグア) 1-1 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)

タウロFC(パナマ) 1-2 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)
コムニカシオネス(グアテマラ) 5-0 バヤモンFC(プエルトリコ)

第2週は20,21,22日

2014 コパ・リベルタドーレス決勝1stLegの結果

ナシオナル(パラグアイ) 1-1 サン・ロレンソ(アルゼンチン)

2ndLegは来週14日(木)09:15~

2014年8月4日月曜日

2014コパ・リベルタドーレス決勝1stLegの日程

8月7日(木)
09:15 ナシオナル(パラグアイ)vsサン・ロレンソ(アルゼンチン)

今週14-15コンカカフCL開幕

今週の予定

8月6日(水)
09:00 モンレアル・インパクト(カナダ)vsFAS(エルサルバドル)
09:00 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)vsオリンピア(ホンジュラス)
09:00 クルス・アスル(メキシコ)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
11:00 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)vsクラブ・レオン(メキシコ)

7日(木)
09:00 パチューカ(メキシコ)vsレアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
11:00 レアル・エステリ(ニカラグア)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)

8日(金)
11:00 タウロFC(パナマ)vsウォーターハウスFC(ジャマイカ)
11:00 コムニカシオネス(グアテマラ)vsバヤモンFC(プエルトリコ)

14-15チリリーグ(前期)第3節の結果

第3節
ウニオン・ラ・カレラ 3-1 アントファガスタ
パレスティーノ 2-2 ニュブレンセ
ウニベルシダー・デ・チレ 3-2 サンティアゴ・ワンダラーズ
ウニベルシダー・カトリカ 5-1 コブレロア
オヒギンス 2-2 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
サン・マルコス 2-1 ウニオン・エスパニョーラ
デポルテス・イキケ 2-2 コブレサル
ウアチパト 1-3 コロコロ
アウダックス・イタリアーノ 3-1 バルネチェア

3連勝はウニベルシダー・デ・チレのみとなる

14-15メキシコリーグ(前期)第3節の結果

ケレタロ 2-0 パチューカ
ティフアナ 1-1 ティグレス
プエブラ 0-4 クラブ・アメリカ
クルス・アスル 0-0 ベラクルス
モンテレイ 0-0 サントス・ラグーナ
クラブ・レオン 4-0 モレリア
アトラス 4-2 ハグアレス
トルーカ 2-1 プーマス
チーバスvsレオネス・ネグロス ←9月8日試合予定

3連勝がクラブ・アメリカのみとなる

2014スルガ銀行チャンピオンシップ、ラヌース登録メンバー

Lista de jugadores del Club Atlético Lanús

Arqueros:
 Matías Ibáñez
 Agustín Marchesín

Defensores:
 Carlos Araujo
  Diego Braghieri
  Gustavo Gómez(Paraguay)
  Matías Martínez
  Facundo Monteseirín
  Alejandro Silva
 Maximiliano Velázquez

Mediocampistas:
 Víctor Ayala(Paraguay)
 Iván Bella/
 Diego González
 Jorge Ortiz
 Nicolás Pasquini
 Leandro Somoza
 Jorge Valdez Chamorro(Paraguay)

Delanteros:
 Marcos Astina
 Oscar Benítez
 Lucas Melano
 Silvio Romero
 Santiago Silva(Uruguay)

2014年8月2日土曜日

2014コパ・リベルタドーレス、準決勝2ndLegの結果

デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ) 1-0 ナシオナル(パラグアイ)
 →2戦合計1-2でナシオナルが決勝進出

ボリーバル(ボリビア) 1-0 サン・ロレンソ(アルゼンチン)
 →2戦合計1-5でサン・ロレンソが決勝進出

決勝1stLegは7日(木)09:15~予定

2014年7月29日火曜日

2014コパ・リベルタドーレス、今週の日程

準決勝2ndLeg
30日(水)
09:15 デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)vsナシオナル(パラグアイ)
31日(木)
09:15 ボリーバル(ボリビア)vsサン・ロレンソ(アルゼンチン)

14-15チリリーグ(前期)第2節の結果

アントファガスタ 0-0 アウダックス・イタリアーノ
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 0-1 ウアチパト
オヒギンス 1-3 ウニベルシダー・デ・チレ
バルネチェア 0-3 ウニオン・ラ・カレラ
ウニオン・エスパニョーラ 1-0 ウニベルシダー・カトリカ
コブレロア 1-2 サンティアゴ・ワンダラーズ
ニュブレンセ 2-1 サン・マルコス
コブレサル 0-1 パレスティーノ
コロコロ 2-0 デポルテス・イキケ

開幕から連勝は、
ウニベルシダー・デ・チレ
サンティアゴ・ワンダラーズ
ウアチパト
ウニオン・エスパニョーラ  の4チーム

14-15メキシコリーグ(前期)第2節の結果

モレリア 0-2 アトラス
サントス・ラグーナ 1-1 クルス・アスル
プエブラ 0-0 ベラクルス
クラブ・アメリカ 2-1 ティフアナ
ティグレス 4-2 クラブ・レオン
パチューカ 0-1 モンテレイ
ハグアレス 2-1 トルーカ
プーマス 0-1 チーバス
レオネス・ネグロス 0-1 ケレタロ

開幕から連勝は、モンテレイとクラブ・アメリカの2チーム

2014年7月26日土曜日

2014レコパ・スダメリカーナ、2ndLegの結果

2ndLeg
アトレチコ・ミネイロ(ブラジル) 2-3 ラヌース(アルゼンチン)
 →2戦合計3-3により延長へ、
(延長)
アトレチコ・ミネイロ(ブラジル) 2-0 ラヌース(アルゼンチン)

よって、アトレチコ・ミネイロがチャンピオンとなり、
ブラジルのチームが4年連続でこのタイトルを獲得

2014コパ・リベルタドーレス、今週の結果(準決勝1stLeg)

ナシオナル(パラグアイ) 2-0 デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)

サン・ロレンソ(アルゼンチン) 5-0 ボリーバル(ボリビア)

2ndLegは来週

2014年7月21日月曜日

2014コパ・リベルタドーレス再開、今週の日程

準決勝1stLeg
23日(水)
09:15 ナシオナル(パラグアイ)vsデフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)
24日(木)
07:45 サン・ロレンソ(アルゼンチン)vsボリーバル(ボリビア)

14-15チリリーグ(前期)第1節の結果

サン・マルコス 1-1 コロコロ
ウニベルシダー・カトリカ 1-0 アントファガスタ
サンティアゴ・ワンダラーズ 3-0 バルネチェア
アウダックス・イタリアーノ 0-1 ウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノ 1-2 コブレロア
ウニオン・ラ・カレラ 1-2 オヒギンス
ウアチパト 3-0 ニュブレンセ
デポルテス・イキケ 1-1 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
ウニベルシダー・デ・チレ 3-1 コブレサル

14-15メキシコリーグ(前期)第1節の結果

ケレタロ 1-3 プーマス
ティフアナ 0-1 プエブラ
クルス・アスル 0-1 パチューカ
ベラクルス 0-1 サントス・ラグーナ
モンテレイ 3-1 レオネス・ネグロス
クラブ・レオン 1-2 クラブ・アメリカ
アトラス 0-0 ティグレス
トルーカ 0-0 モレリア
チーバス 1-1 ハグアレス

2014年7月17日木曜日

14-15チリリーグ、今週末開幕

14-15チリリーグ(前期)
<第1節>

20日(日)
01:30 サン・マルコスvsコロコロ
04:30 ウニベルシダー・カトリカvsアントファガスタ
07:00 サンティアゴ・ワンダラーズvsバルネチェア
09:30 アウダックス・イタリアーノvsウニオン・エスパニョーラ

21日(月)
01:30 パレスティーノvsコブレロア
04:30 ウニオン・ラ・カレラvsオヒギンス
04:30 ウアチパトvsニュブレンセ
04:30 デポルテス・イキケvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン
07:00 ウニベルシダー・デ・チレvsコブレサル

14-15メキシコリーグ、今週末開幕

14-15メキシコリーグ(前期)
<第1節>

19日(土)
09:30 ケレタロvsプーマス
11:30 ティフアナvsプエブラ

20日(日)
07:00 クルス・アスルvsパチューカ
07:00 ベラクルスvsサントス・ラグーナ
09:00 モンテレイvsレオネス・ネグロス
10:06 クラブ・レオンvsクラブ・アメリカ
11:00 アトラスvsティグレス

21日(月)
02:00 トルーカvsモレリア
07:00 チーバスvsハグアレス

レコパ・スダメリカーナ2014 1stLegの結果

2013年コパ・リベルタドーレスチャンピオン(アトレチコ・ミネイロ)と
2013年コパ・スダメリカーナチャンピオン(ラヌース)がホーム&アウェーで対戦する

1stLeg
ラヌース(アルゼンチン) 0-1 アトレチコ・ミネイロ(ブラジル)

2ndLegは日本時間で来週24日(木)10:00~

2014年7月13日日曜日

Super Copa MX 2ndLegの結果

ティグレス 3-1 モレリア
 →2戦合計4-5でモレリアの勝利

これによって、モレリアは来年のコパ・リベルタドーレスの出場権を獲得

2014年7月11日金曜日

2013-14 スーペルコパ・メキシコ、1stLegの結果

13-14シーズンの
前期コパ・メヒコチャンピオン(モレリア)と
後期コパ・メヒコチャンピオン(ティグレス)のホーム&アウェイでの対戦

勝者は来年のコパ・リベルタドーレス出場権を得る

現地7月9日に行われた1stLegの結果
モレリア 4-1 ティグレス

2ndLegの日程
13日(日)09:00~
ティグレスvsモレリア

2014年6月11日水曜日

移籍マーケット情報(~6/9)

①マンCが、レアル・マドリーのアルゼンチン人MFアンヘル・ディ・マリア獲得に4千万ユーロのオファー
②サンパウロが、ACミランのブラジル人MFカカーに興味
③ウルグアイ人監督のフアン・ロマン・カラスコが、UAEのバニーヤースSCの監督に就任
④サンダーランドが、バレンシアのアルゼンチン人MFエベル・バネガ獲得に1千万ユーロ用意
⑤上海申花が、リーベルのアルゼンチン人FWフェルナンド・カベナギに興味
⑥ヤングボーイズ(スイス)のベネズエラ人FWジョセフ・マルティネスが、トリノに移籍
⑦サン・ロレンソが、カターニアのアルゼンチン人MFパブロ・バリエントスに興味
⑧リーベルプレートが、ニューウェルスのアルゼンチン人FWビクトル・フィゲロアに興味
⑨ラシンクラブが、ロサリオ・セントラルのアルゼンチン人MFエルナン・エンシナに興味
⑩ボカが、アルセナルのアルゼンチン人GKクリスティアン・カンペストリーニに興味
⑪ラシンクラブが、ベレスのアルゼンチン人DFフェルナンド・トビオに興味
⑫ボカが、アルセナルのアルゼンチン人DFマリアノ・エチェベリーアに興味
⑬バニーヤース(UAE)のアルゼンチン人MFセバスティアン・プレディヘルが、エストゥディアンテスに移籍
⑭ゴドイ・クルスのアルゼンチン人DFレオナルド・シガリが、ディナモ・ザグレブに移籍
⑮バレンシアが、ポルトのコロンビア人FWジャクソン・マルティネス獲得に3500万ユーロ用意
⑯セロ・ポルテーニョのパラグアイ人FWアンヘル・ロメロが、コリンチャンスに移籍

2014年6月5日木曜日

14-15コンカカフCL、全出場チームと組み合わせ決定

出場チーム
<米国>
スポーティング・カンザスシティー
ニューヨーク・レッドブルズ
ポートランド・ティンバーズ
DCユナイテッド

<メキシコ>
クラブ・レオン
クラブ・アメリカ
パチューカ
クルス・アスル

<コスタリカ>
アラフエレンセ
デポルティボ・サプリサ

<エルサルバドル>
イシドロ・メタパン
FAS

<グアテマラ>
コムニカシオネス
ムニシパル

<ホンジュラス>
レアル・エスパーニャ
オリンピア

<パナマ>
タウロ
チョリージョ

<ベリーズ>
ベルモパン・バンディッツ

<カナダ>
モンレアル・インパクト

<ガイアナ>
アルファ・ユナイテッド

<ジャマイカ>
ウォーターハウスFC

<ニカラグア>
レアル・エステリ

<プエルトリコ>
バヤモンFC


グループリーグの組み合わせ
<グループ1>
パチューカ(メキシコ)
レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
ムニシパル(グアテマラ)

<グループ2>
スポーティング・カンザスシティー(米国)
デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
レアル・エステリ(ニカラグア)

<グループ3>
NYレッドブルズ(米国)
モンレアル・インパクト(カナダ)
FAS(エルサルバドル)

<グループ4>
タウロFC(パナマ)
DCユナイテッド(米国)
ウォーターハウスFC(ジャマイカ)

<グループ5>
オリンピア(ホンジュラス)
ポートランド・ティンバーズ(米国)
アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)

<グループ6>
アラフエレンセ(コスタリカ)
クルス・アスル(メキシコ)
チョリージョ(パナマ)

<グループ7>
クラブ・レオン(メキシコ)
イシドロ・メタパン(エルサルバドル)
ベルモパン・バンディッツ(ベリーズ)

<グループ8>
コムニカシオネス(グアテマラ)
クラブ・アメリカ(メキシコ)
バヤモンFC(プエルトリコ)

グループ1位が決勝トーナメントへ

ニュースをいくつか

①14-15メキシコリーグ(前期)が、7月18日に開幕
 今シーズン昇格したのは、グアダラハラをホームとする「レオネス・ネグロス」

②トゥーロン国際の結果
 メキシコはグループリーグ3位
 チリは5位
 コロンビアは4位でいずれも敗退
 優勝はブラジル

③14-15アルゼンチンリーグ(前期)が8月3日に開幕
※15年から1シーズン制となるため前期だけ、
 torneo Transición と呼ばれる

移籍マーケット情報(~6/4)

①オールボーイズのアルゼンチン人FWジョナサン・カジェッリが、ボカ・ジュニオルスに移籍
②リーベルプレートのアルゼンチン人GKレアンドロ・チチソラが、ベローナに移籍
③レアル・マドリーが、モナコのコロンビア人FWラダメル・ファルカオ獲得に5千万ユーロ用意
④ベンフィカのブラジル人DFギリェルメ・シケイラが、アトレチコ・マドリードに移籍
⑤ボカが、ロサリオ・セントラルのアルゼンチン人MFフェデリコ・カリッソに興味
⑥ラシンクラブが、アトレチコ・ナシオナルのコロンビア人MFシェルマン・カルデナスに興味
⑦リーベルが、ポートランド・ティンバーズのアルゼンチン人MFガストン・フェルナンデスに興味
⑧リバプールが、フィオレンティーナのコロンビア人MFフアン・クアドラード獲得に2500万ユーロ用意
⑨フルミネンセのブラジル人DFウェリントン・シウバが、インテルナシオナルに移籍
⑩サントスのブラジル人MFシセロが、フルミネンセに移籍
⑪サンプドリアのアルゼンチン人DFマティアス・ロドリゲスが、グレミオに移籍
⑫インテルが、マンUのメキシコ人FWチチャリート獲得に1200万ユーロ用意
⑬レアル・マドリーが、ユベントスのチリ人MFアルトゥーロ・ビダル獲得に5千万ユーロ用意
⑭インテルが、ナポリのコロンビア人MFカミーロ・スニガに興味

2014年5月31日土曜日

ワールドカップ不出場の南米3か国の親善試合

イングランド 3-0 ペルー
スペイン 2-0 ボリビア
カメルーン 1-2 パラグアイ


イングランド戦のペルー代表招集メンバー
GK
ラウール・フェルナンデス(FCダラス、米国)
ジョージ・フォルシス(アリアンサ・リマ)
ペドロ・ガジェセ(サン・マルティン)
DF
ルイス・アドビンクラ(スポルティング・クリスタル)
アレクサンデル・カジェンス(レアル・ソシエダB、スペイン)
ジャンマルコ・ガンベッタ(アルヘンティノス・ジュニアーズ、アルゼンチン)
クリスティアン・ラモス(フアン・アウリチ)
ハンセル・リオハス(シエンシアーノ)
アルベルト・ロドリゲス(リオ・アヴェFC、ポルトガル)
ジョシマル・ジョトゥン(スポルティング・クリスタル)
MF
ホセプミル・バジョン(サン・マルティン)
リナルド・クルサード(ナシオナル、ウルグアイ)
エディソン・フローレス(ウニベルシタリオ)
クリストフェル・ゴンサレス(ウニベルシタリオ)
パオロ・ウルタード(ペニャロール、ウルグアイ)
ルイス・ラミレス(コリンチャンス、ブラジル)
ミゲル・アンヘル・トラウコ(ウニオン・コメルシオ)
マリオ・ベラルデ(ウニオン・コメルシオ)
FW
クリスティアン・ベナベンテ(レアル・マドリー・カスティージャ、スペイン)
アンドレ・カリージョ(スポルティング・リスボン、ポルトガル)
ヘアン・デサ(モンペリエ、フランス)
ラウール・ルイディアス(ウニベルシタリオ)

スペイン戦・ギリシャ戦(6/6)のボリビア代表招集メンバー
GK
ダニエル・バカ(ザ・ストロンゲスト)
ロメル・キニョネス(ボリーバル)
DF
ディエゴ・ベハラノ(ザ・ストロンゲスト)
ロナルド・エギノ(ボリーバル)
ロナルド・ラルデス(オリエンテ・ペトロレロ)
マルビン・ベハラノ(オリエンテ・ペトロレロ)
ルイス・グティエレス(ボリーバル)
エドワルド・センテノ(ウィルステルマン)
MF
ダニー・ベハラノ(オリエンテ・ペトロレロ)
ダミル・ミランダ(ボリーバル)
ハイメ・アラスカイタ(ボリーバル)
ルディー・カルドソ(ボリーバル)
アレハンドロ・チュマセロ(ザ・ストロンゲスト)
ワルテル・ベイサガ(ザ・ストロンゲスト)
アレハンドロ・メレアン(オリエンテ・ペトロレロ)
グアルベルト・モヒカ(オリエンテ・ペトロレロ)
FW
マルセロ・マルティンス・モレノ(クルゼイロ、ブラジル)
フアン・カルロス・アルセ(ボリーバル)
アルシデス・ペニャ(オリエンテ・ペトロレロ)
ビセンテ・アルセ(シャルルロワ、ベルギー)

カメルーン戦・フランス戦(6/1)のパラグアイ代表招集メンバー
GK
アントニー・シルバ(トレス・デ・フェブレロ)
ロベルト・フェルナンデス(セロ・ポルテーニョ)
ビクトル・セントゥリオン(オリンピア)
DF
グスタボ・ゴメス(リベルター)
ダニーロ・オルティス(セロ・ポルテーニョ)
ルイス・カルドソ(セロ・ポルテーニョ)
ミゲル・サムディオ(クルゼイロ、ブラジル)
ホルヘ・モレイラ(リベルター)
フニオール・アロンソ(セロ・ポルテーニョ)
MF
ビクトル・カセレス(フラメンゴ、ブラジル)
フィデンシオ・オビエド(セロ・ポルテーニョ)
オスカル・ロメロ(セロ・ポルテーニョ)
デルリス・オルエ(ナシオナル)
ホルヘ・ロハス(ベレネンセス、ポルトガル)
FW
ロケ・サンタクルス(マラガ、スペイン)
ホセ・アリエル・ヌニェス(ブロンビー、デンマーク)
デルリス・ゴンサレス(オリンピア)
ホルヘ・ベニテス(グアラニー)
ダビド・メンディエタ(トレス・デ・フェブレロ)
クリスティアン・オベラル(ソル・デ・アメリカ)

2015コパ・アメリカ、招待国決定

日本や中国の名が挙がりましたが、
最終的にメキシコとジャマイカが受諾

開催国:チリ
開催期間:6月11日~7月5日

移籍マーケット情報(~5/30)

①リーベルが、アトレチコ・ラファエラのウルグアイ人FWディエゴ・ベラに興味
②パルメイラスが、ボカのアルゼンチン人MFフアン・ロマン・リケルメに興味
③サン・ロレンソのアルゼンチン人FWアンヘル・コレアが、アトレチコ・マドリードに移籍
④アトレチコ・ラファエラのアルゼンチン人監督ホルヘ・ブルチャガが辞任
⑤リーベルプレートのアルゼンチン人監督ラモン・ディアスが辞任
⑥リーベルプレートの新監督にアルゼンチン人のマルセロ・ガジャルドが就任
⑦アルゼンチン人のフリオ・ファルシオーニが、ウニベルシダー・カトリカ(チリ)の監督に就任
⑧キルメスのアルゼンチン人監督リカルド・カルーソが辞任
⑨レアル・マドリーが、リバプールのブラジル人MFフィリペ・コウチーニョに興味
⑩リバプールが、シャルケのペルー人FWジェフェルソン・ファルファンに興味
⑪アルゼンチン人のマウリシオ・ポチェッティーノが、トットナムの監督に就任
⑫ウディネーゼのブラジル人MFマイコスエウが、アトレチコ・ミネイロに移籍
⑬アトレチコ・マドリードのブラジル人MFジエゴ・リバスが、フェネルバフチェに移籍
⑭インテルが、アトレチコ・マドリードのアルゼンチン人DFエミリアーノ・インスーアに興味
⑮コロコロが、スパルタク・モスクワのパラグアイ人FWルーカス・バリオスに興味
⑯パラグアイ人FWのサルバドール・カバニャスが引退発表
⑰ラシンクラブが、ニューウェルスのフランス人FWダビド・トレゼゲに興味
⑱バンフィエルドが、ニューウェルスのフランス人FWダビド・トレゼゲに興味
⑲ナポリが、カリアリのコロンビア人FWビクトル・イバルボに興味
⑳トットナムが、インテルのコロンビア人MFフレディー・グアリンに興味
㉑バルセロナが、レアル・ソシエダのチリ人GKクラウディオ・ブラボ獲得に1000万ユーロ用意
㉒レアル・マドリーが、マンCのアルゼンチン人FWセルヒオ・アグエロ獲得に7300万ユーロ用意
㉓ラシンクラブが、リーベルのアルゼンチン人MFクリスティアン・レデスマに興味
㉔マンUが、アトレチコ・マドリードのブラジル人DFジョアン・ミランダ獲得に3000万ユーロ用意
㉕ラヌースが、メタリスト(ウクライナ)のアルゼンチン人MFセバスティアン・ブランコに興味
㉖ベレス・サルスフィエルドが、ラシンクラブのアルゼンチン人FWガブリエル・アウチェに興味
㉗PSGが、バルセロナのチリ人FWアレクシス・サンチェスに興味
㉘アトレチコ・マドリードのスペイン人FWダビド・ビジャが、NYシティーに移籍
㉙ラヌースのアルゼンチン人DFパオロ・ゴルツが、クラブ・アメリカに移籍
㉚ベラクルスのメキシコ人MFアンヘル・レイナが、チーバス・グアダラハラに移籍

チリ代表、親善試合の結果

チリ 3-2 エジプト

<ゴール>
エジプト2点先制後、
26分 マルセロ・ディアス
60分 エドゥアルド・バルガス
77分 エドゥアルド・バルガス

<先発メンバー>
GK
クラウディオ・ブラボ
DF
ゴンサロ・ハラ
ガリー・メデル
ミイコ・アルボルノス
MF
マウリシオ・イスラ
マルセロ・ディアス
フェリペ・グティエレス
ジャン・ボセジュール
チャルレス・アランギス
FW
アレクシス・サンチェス
エドゥアルド・バルガス

2014年5月29日木曜日

メキシコ代表、親善試合の結果

メキシコ 3-0 イスラエル

ゴール
43,61分 ミゲル・ラジュン
81分 マルコ・ファビアン

(先発メンバー)
ヘスース・コロナ
フランシスコ・マサ・ロドリゲス
カルロス・サルシド
ディエゴ・レジェス
ミゲル・ラジュン
マルコ・ファビアン
クアウテモク・ブランコ
イサアク・ブリスエラ
アンドレス・グアルダード
オリベ・ペラルタ
パウル・アギラル

交代
38分
クアウテモク・ブランコ→ラウール・ヒメネス
46分
オリベ・ペラルタ→チチャリート
58分
イサアク・ブリスエラ→ミゲル・アンヘル・ポンセ
72分
ヘスース・コロナ→ギジェルモ・オチョア
ミゲル・ラジュン→アラン・プリド

※この試合は代表でも長く活躍してきたクアウテモク・ブランコの
 代表引退試合を兼ねており、前半38分までプレーした

2014年5月27日火曜日

移籍マーケット情報(~5/26)

①サントス・ラグーナのメキシコ人FWオリベ・ペラルタが、クラブ・アメリカに移籍
②ティグレスのメキシコ人DFカルロス・サルシドが、チーバス・グアダラハラに移籍
③ティフアナのメキシコ人MFフェルナンド・アルセが、チーバス・グアダラハラに移籍
④リーベルが、オリンピアコスのアルゼンチン人FWアレハンドロ・ドミンゲスに興味
⑤ボカ・ジュニオルスが、ニューウェルスのアルゼンチン人DFミルトン・カスコに興味
⑥サン・ロレンソが、アトレチコ・マドリードのウルグアイ人MFクリスティアン・ロドリゲスに興味
⑦ニューウェルスが、インテルのアルゼンチン人DFワルテル・サムエルに興味
⑧ディナモ・モスクワが、リーベルのアルゼンチン人MFマヌエル・ランシーニに興味
⑨トリノが、ボカのアルゼンチン人DFエマヌエル・インスーアに興味
⑩ナポリが、ペニャロールのウルグアイ人FWジョナサン・ロドリゲスに興味
⑪アルゼンチン人MFアリエル・オルテガが、エルマニーノ・アリエタ(アルゼンチンリーグ4部相当)に移籍
⑫バルセロナが、PSGのブラジル人DFマルキーニョス獲得に3500万ユーロ用意
⑬バレンシアが、ポルトのコロンビア人FWジャクソン・マルティネスに興味
⑭フェネルバフチェが、コリンチャンスのブラジル人FWアレシャンドレ・パト獲得に1千万ユーロ用意
⑮べレスのアルゼンチン人FWマウロ・サラテが、ウェストハムに移籍
⑯バイエルン・ミュンヘンが、アトレチコ・マドリードのウルグアイ人DFディエゴ・ゴディンに興味
⑰ボカが、WBAのウルグアイ人DFディエゴ・ルガーノに興味
⑱ダヌビオのウルグアイ人GKセルヒオ・ロチェットが、AZに移籍
⑲アトレチコ・ラファエラのアルゼンチン人DFアリエル・ガルセが引退を発表
⑳ラシンクラブの新監督にアルゼンチン人のディエゴ・コッカが就任
㉑チェルシーのブラジル人DFダビド・ルイスが、PSGに移籍

アルゼンチンリーグからいくつか

①13-14シーズン前期チャンピオンvs後期チャンピオン
サン・ロレンソ 0-1 リーベルプレート
この結果、リーベルは今年のコパ・スダメリカーナに出場
(アルゼンチンからコパ・スダメリカーナに出場する7チーム)
・リーベルプレート
・ラヌース
・ボカ・ジュニオルス
・エストゥディアンテス
・ヒムナシア
・ゴドイ・クルス
・ロサリオ・セントラル

②後期リーグ得点ランキング
13点
マウロ・サラテ(ベレス・サルスフィエルド)
9点
ギド・カリージョ(エストゥディアンテス)
8点
フェルナンド・カベナギ(リーベルプレート)
エマヌエル・ジグリオッティ(ボカ・ジュニオルス)
7点
ホセ・アドルフォ・バレンシア(オリンポ、コロンビア人)

③降格と昇格
2部へ降格
・コロン
・オールボーイズ
・アルヘンティノス・ジュニアーズ
1部へ昇格
・デフェンサ・イ・フスティシア
・バンフィエルド
・インデペンディエンテ

トゥーロン国際大会、コロンビア代表メンバー

フアン・キンテロ(デポルティボ・カリ)
ラファエル・ボーレ(デポルティボ・カリ)
カルロス・レンタリーア(デポルティボ・カリ)
ジェイソン・アングロ(デポルティボ・カリ)
グスタボ・トーレス(デポルテス・キンディオ)
ダリーオ・ロドリゲス(インデペンディエンテ・サンタフェ)
ジョアン・アジャラ(ラ・エキダー)
アウダイール・エルナンデス(ボゴタ)
ダニエル・ロンドニョ(エンビガード)
アンドレス・テージョ(エンビガード)
フアン・モスケラ(エンビガード)
クリスティアン・アランゴ(エンビガード)
ダビンソン・サンチェス(アトレチコ・ナシオナル)
ロディン・キニョネス(アトレチコ・ナシオナル)
ジョン・サンチェス(アトレチコ・ナシオナル)
ルイス・バスケス(プエブロ)
ハルラン・バレーラ(フニオール)
ジョアン・ロドリゲス(アウトノマ・デル・カリベ)
アルバロ・モンテロ(サン・カエターノ、ブラジル)
アレクシス・サパタ(サッスオーロ、イタリア)

現在のところ、グループリーグ0勝2敗

トゥーロン国際大会、チリ代表メンバー

GK
ブラジャン・コルテス(デポルテス・イキケ)
アルバロ・サラサール(コロコロ)
DF
パブロ・バルガス(オヒギンス)
カミーロ・ロドリゲス(コロコロ)
イゴール・リチノフスキー(ウニベルシダー・デ・チレ)
アンドレス・ロブレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
ラウール・オソリオ(オヒギンス)
ルイス・パベス(コロコロ)
ギジェルモ・ディアス(ウニベルシダー・デ・チレ)
クリスティアン・クエバス(FCアイントホーヘン、オランダ)
MF
セサル・フエンテス(オヒギンス)
クラウディオ・バエサ(コロコロ)
セバスティアン・マルティネス(ウニベルシダー・デ・チレ)
ホアキン・モンテシノス(デポルテス・ラ・セレナ)
ファビアン・カルモナ(ウニベルシダー・デ・チレ)
ディエゴ・ロハス(ウニベルシダー・カトリカ)
FW
ニコラス・カスティージョ(ブルージュ、ベルギー)
クリスティアン・ブラボ(グラナダ、スペイン)
フェリペ・モラ(アウダックス・イタリアーノ)
フアン・デルガド(コロコロ)

現在のところ、グループリーグ2分1敗

トゥーロン国際大会、メキシコ代表メンバー

GK
ルイス・カルデナス(モンテレイ)
リチャルド・サンチェス(FCダラス、米国)
DF
ホセ・アベージャ(サントス・ラグーナ)
アントニオ・ブリセニョ(アトラス)
カルロス・グスマン(プエブラ)
ベルナルド・エルナンデス(モンテレイ)
エドガルド・マリン(グアダラハラ・チーバス)
ルイス・ソロリオ(グアダラハラ・チーバス)
MF
ヘスース・エスコボサ(モンテレイ)
ホルヘ・エスペリクエタ(ビジャレアル、スペイン)
フリオ・ゴメス(グアダラハラ・チーバス)
アルトゥーロ・ゴンサレス(アトラス)
ダニエル・エルナンデス(アトラス)
ロドルフォ・ピサーロ(パチューカ)
カルロス・トレビーニョ(アトラス)
ホセカルロス・バン・ランキン(プーマス)
アルマンド・サモラノ(モレリア)
FW
カルロス・フィエロ(グアダラハラ・チーバス)
マルセロ・グラシア(モンテレイ)
マルティン・スニィガ(クラブ・アメリカ)

現在のところ、グループリーグ0勝2敗

2014年5月20日火曜日

アルゼンチンリーグの結果等

13-14シーズン(後期)日程終了
リーベルプレートが35度目の優勝を果たす

順位表
優勝を確信し、感極まるラモン・ディアス監督












現地5月24日21:00より
前期チャンピオンのサン・ロレンソと
後期チャンピオンのリーベルプレートが対戦する

この勝者が
①カップ戦チャンピオンとのスーペルコパ
②今年のコパ・スダメリカーナ に出場する

その他のコパ・スダメリカーナ出場チーム
・ラヌース
・ボカ・ジュニオルス
・エストゥディアンテス
・ヒムナシア
・ゴドイ・クルス
・ロサリオ・セントラル

2014年5月19日月曜日

13-14メキシコリーグ(後期)リギージャ決勝2ndLegの結果

パチューカ 0-1 クラブ・レオン 
 →2戦合計3-3、(※アウェーゴール関係なし) 
 →延長0-1でクラブ・レオン優勝

クラブ・レオンは、13-14シーズンの前期・後期ともに優勝

2014年5月16日金曜日

13-14メキシコリーグ(後期)リギージャ決勝1stLegの結果

クラブ・レオン 2-3 パチューカ
Goal
・クラブ・レオン カルロス・ペニャ(メキシコ代表)
          オウンゴール
・パチューカ   エネル・バレンシア×2(エクアドル代表)
          イルビング・ロサーノ

2ndLeg
5月19日(月)10:00 
パチューカvsクラブ・レオン

2014コパ・リベルタドーレス、準決勝進出チーム決定

アルセナル(アルゼンチン) 0-0 ナシオナル(パラグアイ)
 →2戦合計0-1でナシオナルが準決勝へ
クルゼイロ(ブラジル) 1-1 サン・ロレンソ(アルゼンチン)
 →2戦合計1-2でサン・ロレンソが準決勝へ

ボリーバル(ボリビア) 1-0 ラヌース(アルゼンチン)
 →2戦合計2-1でボリーバルが準決勝へ
デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ) 1-0 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
 →2戦合計3-0でデフェンソールが準決勝へ

<準決勝の組み合わせ>
ボリーバル(ボリビア)vsサン・ロレンソ(アルゼンチン)
デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)vsナシオナル(パラグアイ)

準決勝は7月23、30日に行われるとのこと

2014年5月15日木曜日

エクアドル代表、ワールドカップ登録メンバー24人発表

GK
マキシモ・バンゲラ(バルセロナ、エクアドル)
アドリアン・ボネ(エル・ナシオナル)
アレクサンデル・ドミンゲス(リガ・デ・キト)
DF
ガブリエル・アチリエル(エメレク)
ワルテル・アジョビ(パチューカ、メキシコ)
オスカル・バギ(エメレク)
フリクソン・エラソ(フラメンゴ、ブラジル)
ホルヘ・グアグア(エメレク)
フアン・カルロス・パレデス(バルセロナ、エクアドル)
クリスティアン・ラミレス(デュッセルドルフ、ドイツ)
MF
セグンド・カスティージョ(アル・ヒラル、サウジアラビア)
カルロス・グルエソ(シュツットガルト、ドイツ)
レナト・イバーラ(フィテッセ、オランダ)
フィデル・マルティネス(ティフアナ、メキシコ)
クリスティアン・ノボア(ディナモ・モスクワ、ロシア)
ペドロ・キノネス(エメレク)
ルイス・サリタマ(バルセロナ、エクアドル)
アントニオ・バレンシア(マンU、イングランド)
FW
ハイメ・アジョビ(ティフアナ、メキシコ)
フェリペ・カイセド(アル・ジャジーラ、UAE)
ジェフェルソン・モンテロ(モレリア、メキシコ)
ジョアン・ロハス(クルス・アスル、メキシコ)
エネル・バレンシア(パチューカ、メキシコ)
アルマンド・ウィラ(ウニベルシダー・カトリカ、チリ)

2014年5月14日水曜日

ウルグアイ代表、ワールドカップ登録メンバー25人発表

GK
フェルナンド・ムスレラ(ガラタサライ、トルコ)
マルティン・シルバ(バスコ・ダ・ガマ、ブラジル)
ロドリゴ・ムニョス(リベルター、パラグアイ)
DF
ディエゴ・ルガーノ(WBA、イングランド)
ディエゴ・ゴディン(アトレチコ・マドリード、スペイン)
ホセ・マリア・ヒメネス(アトレチコ・マドリード、スペイン)
マルティン・カセレス(ユベントス、イタリア)
マキシミリアーノ・ペレイラ(ベンフィカ、ポルトガル)
ホルヘ・フシレ(ポルト、ポルトガル)
セバスティアン・コアテス(ナシオナル)
MF
アレバロ・リオス(モレリア、メキシコ)
ワルテル・ガルガーノ(パルマ、イタリア)
ディエゴ・ロペス(ボローニャ、イタリア)
セバスティアン・エグレン(パルメイラス、ブラジル)
アルバロ・ゴンサレス(ラツィオ、イタリア)
アレハンドロ・シルバ(ラヌース、アルゼンチン)
アルバロ・ペレイラ(サンパウロ、ブラジル)
クリスティアン・ロドリゲス(アトレチコ・マドリード、スペイン)
ガストン・ラミレス(サウサンプトン、イングランド)
ニコラス・ロデイロ(ボタフォゴ、ブラジル)
FW
ルイス・スアレス(リバプール、イングランド)
エディンソン・カバーニ(PSG、フランス)
ディエゴ・フォルラン(セレッソ大阪、日本)
クリスティアン・ストゥアニ(エスパニョール、スペイン)
アベル・エルナンデス(パレルモ、イタリア)

※トレーニングに参加しない予備選手
アンドレス・スコッティ(ナシオナル、ウルグアイ)
アルバロ・フェルナンデス(ヒムナシア、アルゼンチン)
ゴンサロ・カストロ(レアル・ソシエダ、スペイン)

コスタリカ代表、ワールドカップ登録メンバー30人発表

GK
ケイラー・ナバス(レバンテ、スペイン)
パトリック・ペンベルトン(アラフエレンセ)
ダニエル・カンブロネロ(エレディアノ)
エステバン・アルバラード(AZ、オランダ)
DF
ジャンカルロ・ゴンサレス(コロンバス・クルー、米国)
ジョニー・アコスタ(アラフエレンセ)
ケンダル・ワトソン(サプリサ)
ミチャエル・ウマーニャ(サプリサ)
ロイ・ミジェル(NYレッドブルズ、米国)
クリスティアン・ガンボア(ローゼンボリ、ノルウェー)
オスカル・ドゥアルテ(ブルージュ、ベルギー)
エイネル・モラ(サプリサ)
フニオール・ディアス(マインツ、ドイツ)
ワイロン・フランシス(コロンバス・クルー、米国)
MF
イェルツィン・テヘダ(サプリサ)
カルロス・エルナンデス(ウェリントン・フェニックス、ニュージーランド、Aリーグ所属)
セルソ・ボルヘス(AIKソルナ、スウェーデン)
ホセ・ミゲル・クベロ(エレディアノ)
ハンセル・アラウス(サプリサ)
ミチャエル・バランテス(オーレスン、ノルウェー)
エステバン・グラナドス(エレディアノ)
アリエル・ロドリゲス(アラフエレンセ)
ハイロ・アリエタ(コロンバス・クルー、米国)
マルコ・ウレニャ(バン・クラスノダール、ロシア)
クリスティアン・ボラニョス(コペンハーゲン、デンマーク)
ディエゴ・カルボ(ヴォレレンガ、ノルウェー)
FW
ランドール・ブレネス(カルタヒネス)
アルバロ・サボリオ(リアル・ソルトレーク、米国)
ブリアン・ルイス(PSV、オランダ)
ジョエル・キャンベル(オリンピアコス、ギリシャ)

アルゼンチン代表、ワールドカップ登録メンバー30人発表

GK
セルヒオ・ロメロ(モナコ、フランス)
マリアノ・アンドゥーハル(カターニア、イタリア)
アグスティン・オリオン(ボカ・ジュニオルス)
DF
エセキエル・ガライ(ベンフィカ、ポルトガル)
フェデリコ・フェルナンデス(ナポリ、イタリア)
パブロ・サバレタ(マンC、イングランド)
マルコス・ロホ(スポルティング・リスボン、ポルトガル)
ホセ・バサンタ(モンテレイ、メキシコ)
ウーゴ・カンパニャーロ(インテル、イタリア)
ニコラス・オタメンディ(アトレチコ・ミネイロ、ブラジル)
リサンドロ・ロペス(ヘタフェ、スペイン)
ガブリエル・メルカード(リーベルプレート、アルゼンチン)
マルティン・デミチェリス(マンC、イングランド)
MF
フェルナンド・ガゴ(ボカ・ジュニオルス)
ルーカス・ビグリア(ラツィオ、イタリア)
ハビエル・マスチェラーノ(バルセロナ、スペイン)
エベル・バネガ(ニューウェルス・オールド・ボーイズ)
リカルド・アルバレス(インテル、イタリア)
アウグスト・フェルナンデス(セルタ、スペイン)
ホセ・ソサ(アトレチコ・マドリード、スペイン)
エンソ・ペレス(ベンフィカ、ポルトガル)
ファビアン・リナウド(カターニア、イタリア)
FW
セルヒオ・アグエロ(マンC、イングランド)
リオネル・メッシ(バルセロナ、スペイン)
ゴンサロ・イグアイン(ナポリ、イタリア)
エセキエル・ラベッシ(PSG、フランス)
ロドリゴ・パラシオ(インテル、イタリア)
フランコ・ディ・サント(ブレーメン、ドイツ)

コロンビア代表、ワールドカップ登録メンバー30人発表

GK
ダビド・オスピナ(ニース、フランス)
ファリド・モンドラゴン(デポルティボ・カリ)
カミロ・バルガス(インデペンディエンテ・サンタフェ)
DF
カミロ・スニガ(ナポリ、イタリア)
パブロ・アルメロ(ウェストハム、イングランド)
クリスティアン・サパタ(ACミラン、イタリア)
マリオ・ジェペス(アタランタ、イタリア)
アマラント・ペレス(クルス・アスル、メキシコ)
カルロス・バルデス(サン・ロレンソ、アルゼンチン)
サンティアゴ・アリアス(PSV、オランダ)
エデル・アルバレス・バランタ(リーベルプレート、アルゼンチン)
アキバルド・モスケラ(クラブ・アメリカ、メキシコ)
MF
ハメス・ロドリゲス(モナコ、フランス)
アベル・アギラル(トゥールーズ、フランス)
カルロス・サンチェス(エルチェ、スペイン)
フレディー・グアリン(インテル、イタリア)
フアン・フェルナンド・キンテロ(ポルト、ポルトガル)
アルド・ラミレス(モレリア、メキシコ)
エドウィン・バレンシア(フルミネンセ、ブラジル)
マクネリー・トーレス(アル・シャバブ、サウジアラビア)
アレックス・メヒーア(アトレチコ・ナシオナル)
ビクトル・イバルボ(カリアリ、イタリア)
エルキン・ソト(マインツ、ドイツ)
フアン・ギジェルモ・クアドラード(フィオレンティーナ、イタリア)
FW
ジャクソン・マルティネス(ポルト、ポルトガル)
ファルカオ・ガルシア(モナコ、フランス)
テオフィロ・グティエレス(リーベルプレート、アルゼンチン)
ルイス・フェルナンド・ムリエル(ウディネーゼ、イタリア)
カルロス・バッカ(セビージャ、スペイン)
アドリアン・ラモス(ボルシア・ドルトムント、ドイツ)