10月1日(水)
08:30 サンパウロ(ブラジル)vsウアチパト(チリ)
10月2日(木)
07:30 バイーア(ブラジル)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
10:00 エメレク(エクアドル)vsゴイアス(ブラジル)
10:00 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsビトーリア(ブラジル)
2014年9月29日月曜日
14-15 チリリーグ(前期)第9節の結果
第9節
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-3 サンティアゴ・ワンダラーズ
アウダックス・イタリアーノ 2-3 ウニベルシダー・デ・チレ
バルネチェア 1-2 オヒギンス
ウニオン・エスパニョーラ 1-0 アントファガスタ
サン・マルコス 0-1 コブレロア
デポルテス・イキケ 2-4 パレスティーノ
コブレサル 0-1 ウニベルシダー・カトリカ
コロコロ 0-0 ニュブレンセ
10月12日試合予定
ウアチパトvsウニオン・ラ・カレラ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点25
2、コロコロ 勝ち点20
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16
5、オヒギンス 勝ち点15
6、ウアチパト 勝ち点14
7、ウニベルシダー・カトリカ 勝ち点13(+4)
8、パレスティーノ 勝ち点13(-1)
・
・
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-3 サンティアゴ・ワンダラーズ
アウダックス・イタリアーノ 2-3 ウニベルシダー・デ・チレ
バルネチェア 1-2 オヒギンス
ウニオン・エスパニョーラ 1-0 アントファガスタ
サン・マルコス 0-1 コブレロア
デポルテス・イキケ 2-4 パレスティーノ
コブレサル 0-1 ウニベルシダー・カトリカ
コロコロ 0-0 ニュブレンセ
10月12日試合予定
ウアチパトvsウニオン・ラ・カレラ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点25
2、コロコロ 勝ち点20
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16
5、オヒギンス 勝ち点15
6、ウアチパト 勝ち点14
7、ウニベルシダー・カトリカ 勝ち点13(+4)
8、パレスティーノ 勝ち点13(-1)
・
・
14-15 メキシコリーグ(前期)第10節の結果」
第10節
ベラクルス 1-0 ティフアナ
ケレタロ 1-1 トルーカ
サントス・ラグーナ 1-4 クラブ・アメリカ
クルス・アスル 1-0 クラブ・レオン
モンテレイ 2-1 アトラス
パチューカ 2-3 ティグレス
レオネス・ネグロス 1-2 モレリア
プーマス 2-2 ハグアレス
チーバス 0-0 プエブラ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、モンテレイ 勝ち点19(1試合未消化)
3、アトラス 勝ち点18(+4)
4、トルーカ 勝ち点18(+3)
5、ティグレス 勝ち点16
6、ケレタロ 勝ち点15(+3)
7、サントス・ラグーナ勝ち点15(±0)
8、ハグアレス 勝ち点14
・
・
ベラクルス 1-0 ティフアナ
ケレタロ 1-1 トルーカ
サントス・ラグーナ 1-4 クラブ・アメリカ
クルス・アスル 1-0 クラブ・レオン
モンテレイ 2-1 アトラス
パチューカ 2-3 ティグレス
レオネス・ネグロス 1-2 モレリア
プーマス 2-2 ハグアレス
チーバス 0-0 プエブラ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、モンテレイ 勝ち点19(1試合未消化)
3、アトラス 勝ち点18(+4)
4、トルーカ 勝ち点18(+3)
5、ティグレス 勝ち点16
6、ケレタロ 勝ち点15(+3)
7、サントス・ラグーナ勝ち点15(±0)
8、ハグアレス 勝ち点14
・
・
2014年9月27日土曜日
見た試合㉛
㉛アルゼンチンリーグ第8節
「ベレス・サルスフィエル 0-0 アトレティコ・ラファエラ」
前で奪おうとし、かつ前への推進力がある、積極的な両チーム。
べレスの攻めは質が高い、バンバンくさびを入れる。
一方のラファエラもカウンター気味に試合を進めるも、
FWにスピードがあって一気にゴールへ迫る。
しかしここはアルゼンチン、当然のことながらその中にも激しさがあって、
そこが勝敗を左右するということを誰もが理解しているから
球際の競り合いは気を抜けない。
後半もべレス優勢で試合は進んでいくが、
両チームともにチャンスを作りかけるものの決定機に乏しいまま試合終了。
ラファエラは前半のPKのチャンス、
そして後半のロングボール一本での抜け出しからのGKとの1対1を
決められなかったのが痛かった。
べレスの攻撃的MFホルヘ・コレア(Jorge Correa)は、
小回りが利いてなかなか面白い選手
http://es.wikipedia.org/wiki/Jorge_Correa
「ベレス・サルスフィエル 0-0 アトレティコ・ラファエラ」
前で奪おうとし、かつ前への推進力がある、積極的な両チーム。
べレスの攻めは質が高い、バンバンくさびを入れる。
一方のラファエラもカウンター気味に試合を進めるも、
FWにスピードがあって一気にゴールへ迫る。
しかしここはアルゼンチン、当然のことながらその中にも激しさがあって、
そこが勝敗を左右するということを誰もが理解しているから
球際の競り合いは気を抜けない。
後半もべレス優勢で試合は進んでいくが、
両チームともにチャンスを作りかけるものの決定機に乏しいまま試合終了。
ラファエラは前半のPKのチャンス、
そして後半のロングボール一本での抜け出しからのGKとの1対1を
決められなかったのが痛かった。
べレスの攻撃的MFホルヘ・コレア(Jorge Correa)は、
小回りが利いてなかなか面白い選手
http://es.wikipedia.org/wiki/Jorge_Correa
14-15 コパ・チレ、グループリーグの結果
グループリーグの結果
グループリーグ上位2チームが決勝トーナメントに進出
決勝トーナメントの組み合わせはまだ決まっていない
このカップ戦の優勝チームにはコパ・スダメリカーナに出場する権利が与えられる
<グループ1>
マガジャネス 勝ち点13(+8)
アウダックス・イタリアーノ勝ち点13(+4)
ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点8
サンティアゴ・モーニング 勝ち点0
<グループ2>
コキンボ・ウニード 勝ち点11
コブレサル 勝ち点9
デポルテス・ラ・セレナ勝ち点8
デポルテス・コピアポ 勝ち点5
<グループ3>
アントファガスタ 勝ち点10(+6)
サン・マルコス・デ・アリカ勝ち点10(-1)
コブレロア 勝ち点9
デポルテス・イキケ 勝ち点2
<グループ4>
ウニオン・エスパニョーラ勝ち点10(+3)
ウニオン・サン・フェリペ勝ち点10(+2)
エベルトン 勝ち点9
ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点6
<グループ5>
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン勝ち点13
パレスティーノ 勝ち点9(+2)
コロコロ 勝ち点9(-1)
CSDレンジャーズ 勝ち点4
<グループ6>
ロタ・チュワゲル 勝ち点14
デポルテス・テムコ 勝ち点9
ウアチパト 勝ち点8
デポルテス・コンセプシオン勝ち点1
<グループ7>
サンティアゴ・ワンダラーズ 勝ち点13
サン・ルイス・デ・キジョータ勝ち点10
オヒギンス 勝ち点9
バルネチェア 勝ち点3
<グループ8>
ニュブレンセ 勝ち点13
クリコ・ウニード 勝ち点10
ウニベルシダー・カトリカ勝ち点8
イベリア 勝ち点2
<ゴールランキング>
6点
ロニエ・フェルナンデス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
カルロス・ゴンサレス(マガジャネス、パラグアイ人)
5点
アニバル・ドメネギーニ(デポルテス・ラ・セレナ、アルゼンチン人)
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
グループリーグ上位2チームが決勝トーナメントに進出
決勝トーナメントの組み合わせはまだ決まっていない
このカップ戦の優勝チームにはコパ・スダメリカーナに出場する権利が与えられる
<グループ1>
マガジャネス 勝ち点13(+8)
アウダックス・イタリアーノ勝ち点13(+4)
ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点8
サンティアゴ・モーニング 勝ち点0
<グループ2>
コキンボ・ウニード 勝ち点11
コブレサル 勝ち点9
デポルテス・ラ・セレナ勝ち点8
デポルテス・コピアポ 勝ち点5
<グループ3>
アントファガスタ 勝ち点10(+6)
サン・マルコス・デ・アリカ勝ち点10(-1)
コブレロア 勝ち点9
デポルテス・イキケ 勝ち点2
<グループ4>
ウニオン・エスパニョーラ勝ち点10(+3)
ウニオン・サン・フェリペ勝ち点10(+2)
エベルトン 勝ち点9
ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点6
<グループ5>
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン勝ち点13
パレスティーノ 勝ち点9(+2)
コロコロ 勝ち点9(-1)
CSDレンジャーズ 勝ち点4
<グループ6>
ロタ・チュワゲル 勝ち点14
デポルテス・テムコ 勝ち点9
ウアチパト 勝ち点8
デポルテス・コンセプシオン勝ち点1
<グループ7>
サンティアゴ・ワンダラーズ 勝ち点13
サン・ルイス・デ・キジョータ勝ち点10
オヒギンス 勝ち点9
バルネチェア 勝ち点3
<グループ8>
ニュブレンセ 勝ち点13
クリコ・ウニード 勝ち点10
ウニベルシダー・カトリカ勝ち点8
イベリア 勝ち点2
<ゴールランキング>
6点
ロニエ・フェルナンデス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
カルロス・ゴンサレス(マガジャネス、パラグアイ人)
5点
アニバル・ドメネギーニ(デポルテス・ラ・セレナ、アルゼンチン人)
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果と決勝トーナメント1回戦の組み合わせ
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 3-0 ウニベルシタリオ(ボリビア)
→2戦合計5-2でセサル・バジェホが決勝トーナメントへ
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 3-0 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
→2戦合計3-1でセロ・ポルテーニョが決勝トーナメントへ
カラカス(ベネズエラ) 1-3 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
→2戦合計2-4でカピアタが決勝トーナメントへ
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル) 1-0 ウアチパト(チリ)
→2戦合計1-2でウアチパトが決勝トーナメントへ
デポルティボ・カリ(コロンビア) 0-1 ペニャロール(ウルグアイ)
→2戦合計2-3でペニャロールが決勝トーナメントへ
リバー・プレート(ウルグアイ) 1-1 エメレク(エクアドル)
→2戦合計2-3でエメレクが決勝トーナメントへ
ヘネラル・ディアス(パラグアイ) 1-3 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
→2戦合計3-3、アウェーゴールでアトレチコ・ナシオナルが決勝トーナメントへ
<決勝トーナメントの組み合わせ>
ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)
ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)
ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
→2戦合計5-2でセサル・バジェホが決勝トーナメントへ
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 3-0 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
→2戦合計3-1でセロ・ポルテーニョが決勝トーナメントへ
カラカス(ベネズエラ) 1-3 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
→2戦合計2-4でカピアタが決勝トーナメントへ
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル) 1-0 ウアチパト(チリ)
→2戦合計1-2でウアチパトが決勝トーナメントへ
デポルティボ・カリ(コロンビア) 0-1 ペニャロール(ウルグアイ)
→2戦合計2-3でペニャロールが決勝トーナメントへ
リバー・プレート(ウルグアイ) 1-1 エメレク(エクアドル)
→2戦合計2-3でエメレクが決勝トーナメントへ
ヘネラル・ディアス(パラグアイ) 1-3 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
→2戦合計3-3、アウェーゴールでアトレチコ・ナシオナルが決勝トーナメントへ
<決勝トーナメントの組み合わせ>
ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)
ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)
ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
14-15コンカカフCL、今週の結果(グループリーグ5週目)
スポーティング・カンザスシティー(米国) 3-0 レアル・エステリ(ニカラグア)
ポートランド・ティンバーズ(米国) 6-0 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
パチューカ(メキシコ) 4-1 ムニシパル(グアテマラ)
DCユナイテッド(米国) 2-0 タウロFC(パナマ)
FAS(エルサルバドル) 0-0 NYレッドブルズ(米国)
エレディアーノ(コスタリカ) 2-1 クラブ・レオン(メキシコ)
バヤモンFC(プエルトリコ) 0-2 コムニカシオネス(グアテマラ)
チョリージョ(パナマ) 1-1 アラフエレンセ(コスタリカ)
次節(最終節)は10月22,23,24日
ポートランド・ティンバーズ(米国) 6-0 アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
パチューカ(メキシコ) 4-1 ムニシパル(グアテマラ)
DCユナイテッド(米国) 2-0 タウロFC(パナマ)
FAS(エルサルバドル) 0-0 NYレッドブルズ(米国)
エレディアーノ(コスタリカ) 2-1 クラブ・レオン(メキシコ)
バヤモンFC(プエルトリコ) 0-2 コムニカシオネス(グアテマラ)
チョリージョ(パナマ) 1-1 アラフエレンセ(コスタリカ)
次節(最終節)は10月22,23,24日
2014年9月22日月曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程
24日(水)
07:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsウニベルシタリオ(ボリビア)
09:15 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsインデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
25日(木)
07:00 カラカス(ベネズエラ)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
07:00 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsウアチパト(チリ)
09:15 デポルティボ・カリ(コロンビア)vsペニャロール(ウルグアイ)
26日(金)
09:15 リバー・プレート(ウルグアイ)vsエメレク(エクアドル)
09:30 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
07:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsウニベルシタリオ(ボリビア)
09:15 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsインデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)
25日(木)
07:00 カラカス(ベネズエラ)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
07:00 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsウアチパト(チリ)
09:15 デポルティボ・カリ(コロンビア)vsペニャロール(ウルグアイ)
26日(金)
09:15 リバー・プレート(ウルグアイ)vsエメレク(エクアドル)
09:30 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
14-15コンカカフCL、今週の日程(グループリーグ5週目)
24日(水)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsレアル・エステリ(ニカラグア)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsアルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
25日(木)
09:00 パチューカ(メキシコ)vsムニシパル(グアテマラ)
09:00 DCユナイテッド(米国)vsタウロFC(パナマ)
11:00 FAS(エルサルバドル)vsNYレッドブルズ(米国)
11:00 エレディアーノ(コスタリカ)vsクラブ・レオン(メキシコ)
26日(金)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 チョリージョ(パナマ)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsレアル・エステリ(ニカラグア)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsアルファ・ユナイテッド(ガイアナ)
25日(木)
09:00 パチューカ(メキシコ)vsムニシパル(グアテマラ)
09:00 DCユナイテッド(米国)vsタウロFC(パナマ)
11:00 FAS(エルサルバドル)vsNYレッドブルズ(米国)
11:00 エレディアーノ(コスタリカ)vsクラブ・レオン(メキシコ)
26日(金)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 チョリージョ(パナマ)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
14-15メキシコリーグ(前期)第9節の結果
第9節
ティフアナ 4-1 サントス・ラグーナ
モレリア 2-3 プーマス
プエブラ 1-1 ハグアレス
クラブ・アメリカ 2-1 パチューカ
ティグレス 1-0 レオネス・ネグロス
クラブ・レオン 3-1 ベラクルス
アトラス 2-1 クルス・アスル
トルーカ 1-0 モンテレイ
チーバス 1-4 ケレタロ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、アトラス 勝ち点18
3、トルーカ 勝ち点17
4、モンテレイ 勝ち点16(1試合未消化)
5、サントス・ラグーナ勝ち点15
6、ケレタロ 勝ち点14
7、ティグレス 勝ち点13(+3)
8、ハグアレス 勝ち点13(+1)
9、パチューカ 勝ち点13(±0)
・
・
ティフアナ 4-1 サントス・ラグーナ
モレリア 2-3 プーマス
プエブラ 1-1 ハグアレス
クラブ・アメリカ 2-1 パチューカ
ティグレス 1-0 レオネス・ネグロス
クラブ・レオン 3-1 ベラクルス
アトラス 2-1 クルス・アスル
トルーカ 1-0 モンテレイ
チーバス 1-4 ケレタロ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点20
2、アトラス 勝ち点18
3、トルーカ 勝ち点17
4、モンテレイ 勝ち点16(1試合未消化)
5、サントス・ラグーナ勝ち点15
6、ケレタロ 勝ち点14
7、ティグレス 勝ち点13(+3)
8、ハグアレス 勝ち点13(+1)
9、パチューカ 勝ち点13(±0)
・
・
今週見た試合part2
①メキシコリーグ(前期)第9節
「モレリア 2-3 プーマス」
中位のプーマスと現在最下位のモレリア
モレリアは順位通り全体的にゆるい
決して押されっぱなしというわけでなく、
互角に戦っているのにいつの間にか失点を重ねて0-3
後半19分にミドルシュートで1点返すも自信なさげ
30分過ぎてようやくエンジンかかってきたが時既に遅し
ロスタイムに1点返したのが精いっぱい
下位に沈むチームは万国共通のようだ
②コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦1stLeg
「ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)」
結果的にかなり面白い試合になった
両チームともお国柄が出ていた、
カリは攻撃的で派手、一方ペニャロールは武骨で激しい。
どちらも技術は当然高い、ただその使い方が違うのだ。
互いに持ち味を出しながらの2-2という結果から、
2ndLegに向けてこの試合での成功と失敗をいかに昇華させていくか、
とても楽しみである(堅い試合試合になるような気もするが)。
「モレリア 2-3 プーマス」
中位のプーマスと現在最下位のモレリア
モレリアは順位通り全体的にゆるい
決して押されっぱなしというわけでなく、
互角に戦っているのにいつの間にか失点を重ねて0-3
後半19分にミドルシュートで1点返すも自信なさげ
30分過ぎてようやくエンジンかかってきたが時既に遅し
ロスタイムに1点返したのが精いっぱい
下位に沈むチームは万国共通のようだ
②コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦1stLeg
「ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)」
結果的にかなり面白い試合になった
両チームともお国柄が出ていた、
カリは攻撃的で派手、一方ペニャロールは武骨で激しい。
どちらも技術は当然高い、ただその使い方が違うのだ。
互いに持ち味を出しながらの2-2という結果から、
2ndLegに向けてこの試合での成功と失敗をいかに昇華させていくか、
とても楽しみである(堅い試合試合になるような気もするが)。
2014年9月20日土曜日
今週見た試合part1
①メキシコリーグ(前期)第8節
「パチューカ 1-1 ティフアナ」
パチューカにはエクアドルのワルテル・アジョビ、サブにはアルゼンチンのディエゴ・ブオナノッテ、
ティフアナにはベネズエラのフアン・アランゴ、コロンビアのダイロ・モレノなど
中南米の代表経験者を多く見られ、それがメキシコサッカーの魅力でもある。
試合は、立ち上がりにお互いの攻め方が見える、
パチューカはサイド攻撃、ティフアナは裏のスペースへ前線を走らせる。
前半11分パチューカが先制し得点後も試合を優勢に進めていたが、
18分あっさりとFKの流れから同点にされる。
ややこう着感を伴った後パチューカは右サイドからの攻撃で決定機を作るが決めきれず・・・
後半もパチューカ優勢だがやや淡泊に映る。
攻めあぐねるなか、40分微妙な判定でPK得るもバーに当ててしまい、
結局そのまま試合終了。
②アルゼンチンリーグ第7節
「ラヌース 1-0 バンフィエル」
Clasico del sur と呼ばれる、ブエノスアイレスの南に位置する両チームのライバル対決
ほぼ五分もチャンスはバンフィエルが多い前半、どちらもそれほど質は高くない。
ただライバルチーム同士気持ちは十分に見せている。
後半勢いを持って入ったラヌースが早々に(後半2分)ゴールし、
この得点によって試合の展開が速くなる。
両チーム攻めの姿勢崩さずシュート数が増えて見る者には面白くなる。
次第にバンフィエルが圧倒するもラヌースのGKマルチェシンを中心に守りきる。
終盤バンフィエルは退場者二人出してしまってジエンド。
③コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦2ndLeg
「リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)」
1stLegをバルセロナ 1-0 リベルターで終えての2ndLeg
立ち上がりから追いつこうとするリベルターの積極性で試合の展開が速い、
早くもそれが前半7分に功を奏す。
リベルターの攻撃はサイドからでその速さや使い方の上手さが際立つ。
43分にもクロスから得点。
後半もリベルターが優勢、バルセロナはなかなかシュートまで至らず、
苛立ちからか最終的に退場者を二人出して自滅、
2試合合計でリベルターが勝ち上がり。
「パチューカ 1-1 ティフアナ」
パチューカにはエクアドルのワルテル・アジョビ、サブにはアルゼンチンのディエゴ・ブオナノッテ、
ティフアナにはベネズエラのフアン・アランゴ、コロンビアのダイロ・モレノなど
中南米の代表経験者を多く見られ、それがメキシコサッカーの魅力でもある。
試合は、立ち上がりにお互いの攻め方が見える、
パチューカはサイド攻撃、ティフアナは裏のスペースへ前線を走らせる。
前半11分パチューカが先制し得点後も試合を優勢に進めていたが、
18分あっさりとFKの流れから同点にされる。
ややこう着感を伴った後パチューカは右サイドからの攻撃で決定機を作るが決めきれず・・・
後半もパチューカ優勢だがやや淡泊に映る。
攻めあぐねるなか、40分微妙な判定でPK得るもバーに当ててしまい、
結局そのまま試合終了。
②アルゼンチンリーグ第7節
「ラヌース 1-0 バンフィエル」
Clasico del sur と呼ばれる、ブエノスアイレスの南に位置する両チームのライバル対決
ほぼ五分もチャンスはバンフィエルが多い前半、どちらもそれほど質は高くない。
ただライバルチーム同士気持ちは十分に見せている。
後半勢いを持って入ったラヌースが早々に(後半2分)ゴールし、
この得点によって試合の展開が速くなる。
両チーム攻めの姿勢崩さずシュート数が増えて見る者には面白くなる。
次第にバンフィエルが圧倒するもラヌースのGKマルチェシンを中心に守りきる。
終盤バンフィエルは退場者二人出してしまってジエンド。
③コパ・スダメリカーナ、予備予選2回戦2ndLeg
「リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)」
1stLegをバルセロナ 1-0 リベルターで終えての2ndLeg
立ち上がりから追いつこうとするリベルターの積極性で試合の展開が速い、
早くもそれが前半7分に功を奏す。
リベルターの攻撃はサイドからでその速さや使い方の上手さが際立つ。
43分にもクロスから得点。
後半もリベルターが優勢、バルセロナはなかなかシュートまで至らず、
苛立ちからか最終的に退場者を二人出して自滅、
2試合合計でリベルターが勝ち上がり。
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果
エストゥディアンテス(アルゼンチン) 1-0 ヒムナシア(アルゼンチン)
→2戦合計1-0でエストゥディアンテスが決勝トーナメントへ
インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル) 1-0 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 1-1 カラカス(ベネズエラ)
ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)
ウアチパト(チリ) 2-0 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
ウニベルシタリオ(ボリビア) 2-2 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)
→2戦合計3-0でリーベルが決勝トーナメントへ
リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)
→2戦合計2-1でリベルターが決勝トーナメントへ
エメレク(エクアドル) 2-1 リバー・プレート(ウルグアイ)
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 3-0 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)
→2戦合計4-1でボカが決勝トーナメントへ
今週で決勝トーナメント進出16チーム中、9チームが決まる
<ゴールランキング>
4点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト、チリ)
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ、パラグアイ)
3点
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ、ペルー)
ミチャエル・サントス(リバープレート、ウルグアイ)
エルナン・ロドリゴ・ロペス(リベルター、パラグアイ、ウルグアイ人)
→2戦合計1-0でエストゥディアンテスが決勝トーナメントへ
インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル) 1-0 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 1-1 カラカス(ベネズエラ)
ペニャロール(ウルグアイ) 2-2 デポルティボ・カリ(コロンビア)
ウアチパト(チリ) 2-0 ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
ウニベルシタリオ(ボリビア) 2-2 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)
→2戦合計3-0でリーベルが決勝トーナメントへ
リベルター(パラグアイ) 2-0 バルセロナ(エクアドル)
→2戦合計2-1でリベルターが決勝トーナメントへ
エメレク(エクアドル) 2-1 リバー・プレート(ウルグアイ)
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 3-0 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)
→2戦合計4-1でボカが決勝トーナメントへ
今週で決勝トーナメント進出16チーム中、9チームが決まる
<ゴールランキング>
4点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト、チリ)
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ、パラグアイ)
3点
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ、ペルー)
ミチャエル・サントス(リバープレート、ウルグアイ)
エルナン・ロドリゴ・ロペス(リベルター、パラグアイ、ウルグアイ人)
14-15コンカカフCL、今週の結果(グループリーグ4週目)
ウォーターハウスFC(ジャマイカ) 1-2 DCユナイテッド(米国)
クルス・アスル(メキシコ) 3-0 チョリージョ(パナマ)
ポートランド・ティンバーズ(米国) 4-2 オリンピア(ホンジュラス)
モントリオール・インパクト(カナダ) 1-0 NYレッドブルズ(米国)
バヤモンFC(プエルトリコ) 1-10 クラブ・アメリカ(メキシコ)
ムニシパル(グアテマラ) 3-0 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
スポーティング・カンザスシティー(米国) 3-1 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
イシドロ・メタパン(エルサルバドル) 2-4 エレディアーノ(コスタリカ)
クルス・アスル(メキシコ) 3-0 チョリージョ(パナマ)
ポートランド・ティンバーズ(米国) 4-2 オリンピア(ホンジュラス)
モントリオール・インパクト(カナダ) 1-0 NYレッドブルズ(米国)
バヤモンFC(プエルトリコ) 1-10 クラブ・アメリカ(メキシコ)
ムニシパル(グアテマラ) 3-0 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
スポーティング・カンザスシティー(米国) 3-1 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
イシドロ・メタパン(エルサルバドル) 2-4 エレディアーノ(コスタリカ)
2014年9月15日月曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程
17日(水)
07:00 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsヒムナシア(アルゼンチン)
07:00 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsカラカス(ベネズエラ)
09:30 ペニャロール(ウルグアイ)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)
18日(木)
07:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
07:00 ウニベルシタリオ(ボリビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
09:15 リバープレート(アルゼンチン)vsゴドイ・クルス(アルゼンチン)
09:15 リベルター(パラグアイ)vsバルセロナ(エクアドル)
19日(金)
09:15 エメレク(エクアドル)vsリバー・プレート(ウルグアイ)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsロサリオ・セントラル(アルゼンチン)
07:00 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsヒムナシア(アルゼンチン)
07:00 インデペンディエンテ・デル・バジェ(エクアドル)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsカラカス(ベネズエラ)
09:30 ペニャロール(ウルグアイ)vsデポルティボ・カリ(コロンビア)
18日(木)
07:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
07:00 ウニベルシタリオ(ボリビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
09:15 リバープレート(アルゼンチン)vsゴドイ・クルス(アルゼンチン)
09:15 リベルター(パラグアイ)vsバルセロナ(エクアドル)
19日(金)
09:15 エメレク(エクアドル)vsリバー・プレート(ウルグアイ)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsロサリオ・セントラル(アルゼンチン)
2014コパ・スダメリカーナ、先週の結果
予備予選2回戦1stLegの2試合
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 0-2 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)
バルセロナ(エクアドル) 1-0 リベルター(パラグアイ)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 0-2 ヘネラル・ディアス(パラグアイ)
バルセロナ(エクアドル) 1-0 リベルター(パラグアイ)
14-15コンカカフCL、今週の予定(グループリーグ4週目)
9月17日(水)
09:00 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クルス・アスル(メキシコ)vsチョリージョ(パナマ)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsオリンピア(ホンジュラス)
18日(木)
09:00 モントリオール・インパクト(カナダ)vsNYレッドブルズ(米国)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsクラブ・アメリカ(メキシコ)
11:00 ムニシパル(グアテマラ)vsレアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
19日(金)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
11:00 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)vsエレディアーノ(コスタリカ)
09:00 ウォーターハウスFC(ジャマイカ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クルス・アスル(メキシコ)vsチョリージョ(パナマ)
11:00 ポートランド・ティンバーズ(米国)vsオリンピア(ホンジュラス)
18日(木)
09:00 モントリオール・インパクト(カナダ)vsNYレッドブルズ(米国)
09:00 バヤモンFC(プエルトリコ)vsクラブ・アメリカ(メキシコ)
11:00 ムニシパル(グアテマラ)vsレアル・エスパーニャ(ホンジュラス)
19日(金)
09:00 スポーティング・カンザスシティー(米国)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
11:00 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)vsエレディアーノ(コスタリカ)
チリリーグ(前期)第8節の結果
第8節
ウニオン・ラ・カレラ 1-1 デポルテス・イキケ
サンティアゴ・ワンダラーズ 4-1 コブレサル
ウニベルシダー・カトリカ 2-0 サン・マルコス
オヒギンス 1-3 ウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノ 1-3 コロコロ
ニュブレンセ 0-1 バルネチェア
コブレロア 0-1 アウダックス・イタリアーノ
アントファガスタ 2-2 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・チレ 1-0 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点22
2、コロコロ 勝ち点19
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点16
4、ウアチパト 勝ち点14
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点13
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点12(+3)
7、オヒギンス 勝ち点12(+1)
・
・
ウニオン・ラ・カレラ 1-1 デポルテス・イキケ
サンティアゴ・ワンダラーズ 4-1 コブレサル
ウニベルシダー・カトリカ 2-0 サン・マルコス
オヒギンス 1-3 ウニオン・エスパニョーラ
パレスティーノ 1-3 コロコロ
ニュブレンセ 0-1 バルネチェア
コブレロア 0-1 アウダックス・イタリアーノ
アントファガスタ 2-2 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・チレ 1-0 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点22
2、コロコロ 勝ち点19
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点16
4、ウアチパト 勝ち点14
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点13
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点12(+3)
7、オヒギンス 勝ち点12(+1)
・
・
メキシコリーグ(前期)第8節の結果
第8節
ケレタロ 1-1 プエブラ
ベラクルス 1-1 アトラス
サントス・ラグーナ 2-0 クラブ・レオン
クルス・アスル 1-2 トルーカ
モンテレイ <豪雨のため延期> チーバス
パチューカ 1-1 ティフアナ
レオネス・ネグロス 0-0 クラブ・アメリカ
ハグアレス 1-1 モレリア
プーマス 2-2 ティグレス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点17
2、モンテレイ 勝ち点16(1試合未消化)
3、サントス・ラグーナ勝ち点15(+4)
4、アトラス 勝ち点15(+2)
5、トルーカ 勝ち点14
6、パチューカ 勝ち点13
7、ハグアレス 勝ち点12
8、ケレタロ 勝ち点11
・
・
ケレタロ 1-1 プエブラ
ベラクルス 1-1 アトラス
サントス・ラグーナ 2-0 クラブ・レオン
クルス・アスル 1-2 トルーカ
モンテレイ <豪雨のため延期> チーバス
パチューカ 1-1 ティフアナ
レオネス・ネグロス 0-0 クラブ・アメリカ
ハグアレス 1-1 モレリア
プーマス 2-2 ティグレス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点17
2、モンテレイ 勝ち点16(1試合未消化)
3、サントス・ラグーナ勝ち点15(+4)
4、アトラス 勝ち点15(+2)
5、トルーカ 勝ち点14
6、パチューカ 勝ち点13
7、ハグアレス 勝ち点12
8、ケレタロ 勝ち点11
・
・
2014年9月8日月曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程
11日(木)
09:15 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsヘネラル・ディアス(パラグアイ)
12日(金)
08:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
09:15 バルセロナ(エクアドル)vsリベルター(パラグアイ)
09:15 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsヘネラル・ディアス(パラグアイ)
12日(金)
08:00 ウアチパト(チリ)vsウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)
09:15 バルセロナ(エクアドル)vsリベルター(パラグアイ)
先週見た試合
①アルゼンチンリーグ第5節
「インデペンディエンテ 2-1 ラシンクラブ」
「エル・クラシコ・デ・アベジャネーダ」ことボカ×リーベルに次ぐ伝統のダービー
投げ込まれた紙テープがものすごい量でなかなか試合は始まらず
試合は激しさに輪をかけた激しさ
そんななか、早々とラシンがイタリアから復帰したキャプテンのミリートのゴールで先制
しかし奮起したインデが前半のうちに続けざまにゴールを奪って逆転
ラシンはその後優勢に試合を進めるもミリートが負傷交代して、
最後のところの質を欠く
試合はそのまま終了して選手もサポーターもまるで優勝したかのようなほど勝利を喜ぶ
昨シーズン2部落ちしていた時によほどバカにされたのだろうとは想像に難くない
②コパ・スダメリカーナ、予備予選(アルゼンチンゾーン)1stLeg
「ゴドイ・クルス 0-1 リバープレート」
立ち上がりはホームのゴドイが果敢に攻めるもリーグで好調なリーベルは冷静に受け止めて試合は一進一退といったところ
リーベルはボールの運びがスムーズで気に入った
お互いチャンスは作るも最終ラインが防ぎ合い、
決定機というのはあまりなく前半両チーム1回ずつくらいか
後半はリーベルが優勢
決定機あるも決めきれないのはコロンビア代表に招集されて不在のテオフィロ・グティエレスの影響か
試合が決まったのはアディショナルタイム
FKを頭で合わせてリーベルが劇的勝利
手持ちのメモでは後半ゴドイにシュートなし、それでは勝てない
③コパ・スダメリカーナ、予備予選(ブラジルゾーン)1stLeg
「スポルチ・レシフェ 0-1 ビトーリア」
立ち上がりからホームのレシフェが主導権を握り、ビトーリアがカウンターを仕掛けるという展開
そんななか、前半9分にあっさりとビトーリアがカウンターから得点
レシフェの守備の緩さが気になる
その後、試合終了までレシフェがサイドからまた中央からと攻め続けるが、
引き気味のビトーリアの壁を突破できず終了
レシフェのフォワードには日本でプレーしたネット・バイアーノがいたが決定機に決めきれず
終盤ビトーリアのGKの足がつるという露骨な時間稼ぎには苦笑
「インデペンディエンテ 2-1 ラシンクラブ」
「エル・クラシコ・デ・アベジャネーダ」ことボカ×リーベルに次ぐ伝統のダービー
投げ込まれた紙テープがものすごい量でなかなか試合は始まらず
試合は激しさに輪をかけた激しさ
そんななか、早々とラシンがイタリアから復帰したキャプテンのミリートのゴールで先制
しかし奮起したインデが前半のうちに続けざまにゴールを奪って逆転
ラシンはその後優勢に試合を進めるもミリートが負傷交代して、
最後のところの質を欠く
試合はそのまま終了して選手もサポーターもまるで優勝したかのようなほど勝利を喜ぶ
昨シーズン2部落ちしていた時によほどバカにされたのだろうとは想像に難くない
②コパ・スダメリカーナ、予備予選(アルゼンチンゾーン)1stLeg
「ゴドイ・クルス 0-1 リバープレート」
立ち上がりはホームのゴドイが果敢に攻めるもリーグで好調なリーベルは冷静に受け止めて試合は一進一退といったところ
リーベルはボールの運びがスムーズで気に入った
お互いチャンスは作るも最終ラインが防ぎ合い、
決定機というのはあまりなく前半両チーム1回ずつくらいか
後半はリーベルが優勢
決定機あるも決めきれないのはコロンビア代表に招集されて不在のテオフィロ・グティエレスの影響か
試合が決まったのはアディショナルタイム
FKを頭で合わせてリーベルが劇的勝利
手持ちのメモでは後半ゴドイにシュートなし、それでは勝てない
③コパ・スダメリカーナ、予備予選(ブラジルゾーン)1stLeg
「スポルチ・レシフェ 0-1 ビトーリア」
立ち上がりからホームのレシフェが主導権を握り、ビトーリアがカウンターを仕掛けるという展開
そんななか、前半9分にあっさりとビトーリアがカウンターから得点
レシフェの守備の緩さが気になる
その後、試合終了までレシフェがサイドからまた中央からと攻め続けるが、
引き気味のビトーリアの壁を突破できず終了
レシフェのフォワードには日本でプレーしたネット・バイアーノがいたが決定機に決めきれず
終盤ビトーリアのGKの足がつるという露骨な時間稼ぎには苦笑
2014年9月7日日曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果
ヒムナシア(アルゼンチン) 0-0 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
ゴドイ・クルス(アルゼンチン) 0-1 リバープレート(アルゼンチン)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 フルミネンセ(ブラジル)
→2戦合計2-2、アウェーゴールでゴイアスが決勝トーナメントへ
ビトーリア(ブラジル) 2-1 スポルチ・レシフェ(ブラジル)
→2戦合計3-1でビトーリアが決勝トーナメントへ
サンパウロ(ブラジル) 2-0 クリシューマ(ブラジル)
→2戦合計3-2でサンパウロが決勝トーナメントへ
ロサリオ・セントラル(アルゼンチン) 1-1ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
バイーア(ブラジル) 1-1 インテルナシオナル(ブラジル)
→2戦合計3-1でバイーアが決勝トーナメントへ
ゴドイ・クルス(アルゼンチン) 0-1 リバープレート(アルゼンチン)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 フルミネンセ(ブラジル)
→2戦合計2-2、アウェーゴールでゴイアスが決勝トーナメントへ
ビトーリア(ブラジル) 2-1 スポルチ・レシフェ(ブラジル)
→2戦合計3-1でビトーリアが決勝トーナメントへ
サンパウロ(ブラジル) 2-0 クリシューマ(ブラジル)
→2戦合計3-2でサンパウロが決勝トーナメントへ
ロサリオ・セントラル(アルゼンチン) 1-1ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
バイーア(ブラジル) 1-1 インテルナシオナル(ブラジル)
→2戦合計3-1でバイーアが決勝トーナメントへ
2014年9月2日火曜日
先週見た試合
①チリリーグ(前期)第7節
「ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ」
ここまで負けなしのウニベルシダー・デ・チレ(以下ラウー)が立ち上がりから攻守にわたって圧力をかける
いわゆるインテンシティが強い
それでもシュートはポストやバーに当たり、
ラウーにとってはじれったい展開のまま前半終了
後半もラウーが攻勢だが、前がかりになったためウニオン・エスパニョーラにもチャンスがいくつかあり、次第にウニオンの勢いが増す
そこがこの試合の肝で、ゴールシーンはウニのCKからのカウンターで、
右クロスにダイレクトボレーを決めたのは得点ランク2位につける19番グスタボ・カナレス
ゴラッソではあったが古巣相手のため喜ばず
その後ウニも反撃に尽力したがゴールは奪えず
ラウーが苦しんだ末の勝利だったのは間違いない
②コパ・スダメリカーナ、予備予選1回戦2ndLeg
「デポルティボ・カリ(コロンビア) 3-0 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)」
1stLegを、ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ 0-0 デポルティボ・カリ、
で迎えた2ndLeg
試合はホームのカリが終始優勢
アイデアあふれる攻撃とそれを支える技術、
代表の充実ぶりは国内での底上げがあってのことだと実感
一方カハマルカは最後が崩せず(否、最後までも行けず)ミドルシュートばかり無得点で敗退
「ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ」
ここまで負けなしのウニベルシダー・デ・チレ(以下ラウー)が立ち上がりから攻守にわたって圧力をかける
いわゆるインテンシティが強い
それでもシュートはポストやバーに当たり、
ラウーにとってはじれったい展開のまま前半終了
後半もラウーが攻勢だが、前がかりになったためウニオン・エスパニョーラにもチャンスがいくつかあり、次第にウニオンの勢いが増す
そこがこの試合の肝で、ゴールシーンはウニのCKからのカウンターで、
右クロスにダイレクトボレーを決めたのは得点ランク2位につける19番グスタボ・カナレス
ゴラッソではあったが古巣相手のため喜ばず
その後ウニも反撃に尽力したがゴールは奪えず
ラウーが苦しんだ末の勝利だったのは間違いない
②コパ・スダメリカーナ、予備予選1回戦2ndLeg
「デポルティボ・カリ(コロンビア) 3-0 ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ(ペルー)」
1stLegを、ウニベルシダー・テクニカ・デ・カハマルカ 0-0 デポルティボ・カリ、
で迎えた2ndLeg
試合はホームのカリが終始優勢
アイデアあふれる攻撃とそれを支える技術、
代表の充実ぶりは国内での底上げがあってのことだと実感
一方カハマルカは最後が崩せず(否、最後までも行けず)ミドルシュートばかり無得点で敗退
2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程
9月4日(木)
02:00 ヒムナシア(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:15 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsフルミネンセ(ブラジル)
10:00 ビトーリア(ブラジル)vsスポルチ・レシフェ(ブラジル)
5日(金)
08:00 サンパウロ(ブラジル)vsクリシューマ(ブラジル)
09:15 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
10:00 バイーア(ブラジル)vsインテルナシオナル(ブラジル)
02:00 ヒムナシア(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:15 ゴドイ・クルス(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsフルミネンセ(ブラジル)
10:00 ビトーリア(ブラジル)vsスポルチ・レシフェ(ブラジル)
5日(金)
08:00 サンパウロ(ブラジル)vsクリシューマ(ブラジル)
09:15 ロサリオ・セントラル(アルゼンチン)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
10:00 バイーア(ブラジル)vsインテルナシオナル(ブラジル)
2014年9月1日月曜日
14-15チリリーグ(前期)第7節の結果
第7節
ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ
サン・マルコス 1-0 パレスティーノ
コロコロ 4-0 アントファガスタ
ウアチパト 4-0 サンティアゴ・ワンダラーズ
ウニベルシダー・カトリカ 2-2 オヒギンス
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-1 ウニオン・ラ・カレラ
デポルテス・イキケ 1-0 バルネチェア
コブレサル 2-1 コブレロア
アウダックス・イタリアーノ 0-1 ニュブレンセ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点19
2、コロコロ 勝ち点16
3、ウアチパト 勝ち点13(+7)
4、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点13(+2)
5、オヒギンス 勝ち点12
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点11(+3)
7、サン・マルコス 勝ち点11(+1)
8、ニュブレンセ 勝ち点11(-1)
・
・
ウニオン・エスパニョーラ 0-1 ウニベルシダー・デ・チレ
サン・マルコス 1-0 パレスティーノ
コロコロ 4-0 アントファガスタ
ウアチパト 4-0 サンティアゴ・ワンダラーズ
ウニベルシダー・カトリカ 2-2 オヒギンス
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 1-1 ウニオン・ラ・カレラ
デポルテス・イキケ 1-0 バルネチェア
コブレサル 2-1 コブレロア
アウダックス・イタリアーノ 0-1 ニュブレンセ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点19
2、コロコロ 勝ち点16
3、ウアチパト 勝ち点13(+7)
4、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点13(+2)
5、オヒギンス 勝ち点12
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点11(+3)
7、サン・マルコス 勝ち点11(+1)
8、ニュブレンセ 勝ち点11(-1)
・
・
14-15メキシコリーグ(前期)第7節の結果
第7節
ケレタロ 0-1 モンテレイ
ティフアナ 1-1 レオネス・ネグロス
プエブラ 3-2 モレリア
クラブ・アメリカ 0-1 プーマス
ティグレス 0-2 ハグアレス
クラブ・レオン 1-2 パチューカ
アトラス 1-1 サントス・ラグーナ
トルーカ 2-1 ベラクルス
チーバス 0-0 クルス・アスル
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点16
2、モンテレイ 勝ち点16
3、アトラス 勝ち点14
4、サントス・ラグーナ勝ち点12(+4)
5、パチューカ 勝ち点12(+1)
6、ハグアレス 勝ち点11(+1)
7、トルーカ 勝ち点11(+1)
8、ケレタロ 勝ち点10
・
・
ケレタロ 0-1 モンテレイ
ティフアナ 1-1 レオネス・ネグロス
プエブラ 3-2 モレリア
クラブ・アメリカ 0-1 プーマス
ティグレス 0-2 ハグアレス
クラブ・レオン 1-2 パチューカ
アトラス 1-1 サントス・ラグーナ
トルーカ 2-1 ベラクルス
チーバス 0-0 クルス・アスル
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点16
2、モンテレイ 勝ち点16
3、アトラス 勝ち点14
4、サントス・ラグーナ勝ち点12(+4)
5、パチューカ 勝ち点12(+1)
6、ハグアレス 勝ち点11(+1)
7、トルーカ 勝ち点11(+1)
8、ケレタロ 勝ち点10
・
・
登録:
投稿 (Atom)