出場チーム
<アルゼンチン>
リーベル・プレート
ウラカン
ラヌース
インデペンディエンテ
ティグレ
アルセナル
ベルグラーノ
<ブラジル>
アトレチコ・パラナエンセ
スポルチ・レシフェ
ゴイアス
シャペコエンセ
ジョインヴィレ
ポンチ・プレッタ
バイーア
ブラジリア
南ゾーン
<ボリビア>
レアル・ポトシ
ボリーバル
アウロラ
オリエンテ・ペトロレロ
<チリ>
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
ウアチパト
ウニベルシダー・カトリカ
サンティアゴ・ワンダラーズ
<パラグアイ>
リベルター
スポルティボ・ルケーニョ
オリンピア
ナシオナル
<ウルグアイ>
ナシオナル
デフェンソール・スポルティング
ダヌビオ
フベントゥー
北ゾーン
<コロンビア>
デポルテス・トリマ
インデペンディエンテ・サンタフェ
アギラス・ドラーダス
<エクアドル>
エメレク
リガ・デ・キト
リガ・デ・ロハ
ウニベルシダー・カトリカ
<ペルー>
メルガル
ウニオン・コメルシオ
ウニベルシタリオ
レオン・デ・ウアヌコ
<ベネズエラ>
デポルティボ・ラ・グアイラ
デポルティボ・アンソアテギ
サモラ
カラボボ
((大会の仕様))
全てホーム&アウェーのトーナメント
予備予選として、
①アルゼンチンゾーン、
②ブラジルゾーン、
③北ゾーン(コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラ)、
④南ゾーン(ボリビア、チリ、パラグアイ、ウルグアイ) の4つに分けられる
アルゼンチン・ブラジルゾーンは国内対決で、1回勝てばベスト16に進出
(ブラジルは4チーム、アルゼンチンは3チーム+前年優勝のリーベル・プレートがベスト16に出場することに)
北ゾーン・南ゾーンは、それぞれゾーン内で1回戦い、
次に北vs南を戦って勝ったチームがベスト16へ進むことができる
<組み合わせ>
南ゾーン
フベントゥー(ウルグアイ)vsレアル・ポトシ(ボリビア)
オリエンテ・ペトロレロ(ボリビア)vsナシオナル(ウルグアイ)
サンティアゴ・ワンダラーズ(チリ)vsリベルター(パラグアイ)
ナシオナル(パラグアイ)vsウニベルシダー・デ・コンセプシオン(チリ)
デフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)vsボリーバル(ボリビア)
ウニベルシダー・カトリカ(チリ)vsダヌビオ(ウルグアイ)
オリンピア(パラグアイ)vsウアチパト(チリ)
アウロラ(ボリビア)vsスポルティボ・ルケーニョ(パラグアイ)
北ゾーン
カラボボ(ベネズエラ)vsデポルテス・トリマ(コロンビア)
ウニベルシダー・カトリカ(エクアドル)vsデポルティボ・ラ・グアイラ(エクアドル)
レオン・デ・ウアヌコ(ペルー)vsエメレク(エクアドル)
フニオール(コロンビア)vsメルガル(ペルー)
ウニベルシタリオ(ペルー)vsデポルティボ・アンソアテギ(ベネズエラ)
サモラ(ベネズエラ)vsリガ・デ・キト(エクアドル)
アギラス・ドラーダス(コロンビア)vsウニオン・コメルシオ(ペルー)
リガ・デ・ロハ(エクアドル)vsインデペンディエンテ・サンタフェ(コロンビア)
アルゼンチンゾーン
ベルグラーノvsラヌース
アルセナルvsインデペンディエンテ
ティグレvsウラカン
ブラジルゾーン
ブラジリアvsゴイアス
バイーアvsスポルチ・レシフェ
ポンチ・プレッタvsシャペコエンセ
ジョインヴィレvsアトレチコ・パラナエンセ
0 件のコメント:
コメントを投稿