準々決勝1stLeg
30日(木)
08:15 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsリバープレート(アルゼンチン)
10:30 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)vsウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
31日(金)
07:15 サンパウロ(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
09:30 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
2014年10月27日月曜日
14-15チリリーグ(前期)第12節の結果
第12節
ニュブレンセ 3-1 ウニオン・エスパニョーラ
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 3-2 コブレサル
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-1 サン・マルコス
ウニベルシダー・カトリカ 2-1 アウダックス・イタリアーノ
オヒギンス 3-0 ウアチパト
ウニオン・ラ・カレラ 0-2 コロコロ
アントファガスタ 1-1 バルネチェア
コブレロア 3-3 デポルテス・イキケ
ウニベルシダー・デ・チレ 2-1 パレスティーノ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点31
2、コロコロ 勝ち点29
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点28
4、オヒギンス 勝ち点19(+4)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19(+1)
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点18(+5)
7、ニュブレンセ 勝ち点18(-1)
・
・
・
ニュブレンセ 3-1 ウニオン・エスパニョーラ
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 3-2 コブレサル
サンティアゴ・ワンダラーズ 2-1 サン・マルコス
ウニベルシダー・カトリカ 2-1 アウダックス・イタリアーノ
オヒギンス 3-0 ウアチパト
ウニオン・ラ・カレラ 0-2 コロコロ
アントファガスタ 1-1 バルネチェア
コブレロア 3-3 デポルテス・イキケ
ウニベルシダー・デ・チレ 2-1 パレスティーノ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点31
2、コロコロ 勝ち点29
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点28
4、オヒギンス 勝ち点19(+4)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19(+1)
6、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点18(+5)
7、ニュブレンセ 勝ち点18(-1)
・
・
・
14-15メキシコリーグ(前期)第14節の結果
第14節
ケレタロ 3-2 クラブ・アメリカ
サントス・ラグーナ 1-1 プーマス
ベラクルス 1-2 ハグアレス
クルス・アスル 3-1 モレリア
モンテレイ 2-2 ティグレス
パチューカ 0-0 レオネス・ネグロス
アトラス 2-1 プエブラ
トルーカ 2-3 クラブ・レオン
チーバス 3-3 ティフアナ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、アトラス 勝ち点27
3、トルーカ 勝ち点25
4、ティグレス 勝ち点24(+6)
5、モンテレイ 勝ち点24(+6)(1試合未消化)
6、ハグアレス 勝ち点21(+2)
7、パチューカ 勝ち点21(+2)
8、クルス・アスル 勝ち点19
・
・
・
ケレタロ 3-2 クラブ・アメリカ
サントス・ラグーナ 1-1 プーマス
ベラクルス 1-2 ハグアレス
クルス・アスル 3-1 モレリア
モンテレイ 2-2 ティグレス
パチューカ 0-0 レオネス・ネグロス
アトラス 2-1 プエブラ
トルーカ 2-3 クラブ・レオン
チーバス 3-3 ティフアナ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、アトラス 勝ち点27
3、トルーカ 勝ち点25
4、ティグレス 勝ち点24(+6)
5、モンテレイ 勝ち点24(+6)(1試合未消化)
6、ハグアレス 勝ち点21(+2)
7、パチューカ 勝ち点21(+2)
8、クルス・アスル 勝ち点19
・
・
・
2014年10月25日土曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果
ラヌース(アルゼンチン) 1-1 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
→2戦合計2-3でセロ・ポルテーニョが準々決勝進出
ペニャロール(ウルグアイ) 2-1 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
→2戦合計3-3、PK1-3でエストゥディアンテスが準々決勝進出
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 リベルター(パラグアイ)
→2戦合計5-1でリーベルが準々決勝進出
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 0-1 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
→2戦合計1-1、PK3-4でボカが準々決勝進出
<ゴールランキング>
5点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ)
4点
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ)
オスカル・ロメロ(セロ・ポルテーニョ)
<準々決勝の組み合わせ>
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
エメレク(エクアドル)vsサンパウロ(ブラジル)
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
リバープレート(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
→2戦合計2-3でセロ・ポルテーニョが準々決勝進出
ペニャロール(ウルグアイ) 2-1 エストゥディアンテス(アルゼンチン)
→2戦合計3-3、PK1-3でエストゥディアンテスが準々決勝進出
リバープレート(アルゼンチン) 2-0 リベルター(パラグアイ)
→2戦合計5-1でリーベルが準々決勝進出
デポルティボ・カピアタ(パラグアイ) 0-1 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
→2戦合計1-1、PK3-4でボカが準々決勝進出
<ゴールランキング>
5点
アンドレス・ビルチェス(ウアチパト)
アンディ・パンド(ウニベルシダー・セサル・バジェホ)
4点
ファビオ・エスコバル(デポルティボ・カピアタ)
オスカル・ロメロ(セロ・ポルテーニョ)
<準々決勝の組み合わせ>
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
エメレク(エクアドル)vsサンパウロ(ブラジル)
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
リバープレート(アルゼンチン)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
14-15コンカカフCL、決勝トーナメント進出チームが決定
今週の結果
タウロFC(パナマ) 0-1 DCユナイテッド(米国)
クラブ・アメリカ(メキシコ) 2-0 コムニカシオネス(グアテマラ)
オリンピア(ホンジュラス) 3-1 ポートランド・ティンバーズ(米国)
アラフエレンセ(コスタリカ) 1-1 クルス・アスル(メキシコ)
NYレッドブルズ(米国) 1-1 モントリオール・インパクト(カナダ)
レアル・エスパーニャ(ホンジュラス) 3-2 パチューカ(メキシコ)
クラブ・レオン(メキシコ) 4-1 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)
デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 2-0 スポーティング・カンザスシティー(米国)
各グループの順位
<グループ1>
1、パチューカ(メキシコ) 勝ち点9
2、ムニシパル(グアテマラ) 勝ち点4
3、レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)勝ち点4
<グループ2>
1、デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 勝ち点7
2、スポーティング・カンザスシティー(米国)勝ち点7
3、レアル・エステリ(ニカラグア) 勝ち点2
※サプリサ対カンザスシティーの2戦合計が、3-3(1-3,2-0)、
アウェーゴールの差でサプリサが1位に
<グループ3>
1、モントリオール・インパクト(カナダ)勝ち点10
2、NYレッドブルズ(米国) 勝ち点5
3、FAS(エルサルバドル) 勝ち点1
<グループ4>
1、DCユナイテッド(米国) 勝ち点12
2、ウォーターハウスFC(ジャマイカ)勝ち点6
3、タウロFC(パナマ) 勝ち点0
<グループ5>
1、オリンピア(ホンジュラス) 勝ち点9
2、ポートランド・ティンバーズ(米国)勝ち点9
3、アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)勝ち点0
※オリンピア対ポートランドの2戦合計が、5-5(2-4,3-1)、
アウェーゴールの差でオリンピアが1位に
<グループ6>
1、アラフエレンセ(コスタリカ)勝ち点6
2、クルス・アスル(メキシコ) 勝ち点5
3、チョリージョ(パナマ) 勝ち点4
<グループ7>
1、エレディアーノ(コスタリカ) 勝ち点10
2、クラブ・レオン(メキシコ) 勝ち点4
3、イシドロ・メタパン(エルサルバドル)勝ち点0
<グループ8>
1、クラブ・アメリカ(メキシコ) 勝ち点10
2、コムニカシオネス(グアテマラ)勝ち点7
3、バヤモンFC(プエルトリコ) 勝ち点0
<ゴールランキング>
5点
アリエル・ロドリゲス(デポルティボ・サプリサ)
マルティン・スニィガ(クラブ・アメリカ)
4点
ジェンドリック・ルイス(エレディアーノ)
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マルコ・ディ・ヴァイオ(モントリオール・インパクト、イタリア人)
ロランド・ブラックバーン(コムニカシオネス、パナマ人)
<決勝トーナメントの組み合わせ>
DCユナイテッド(米国)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
モントリオール・インパクト(カナダ)vsパチューカ(メキシコ)
エレディアーノ(コスタリカ)vsオリンピア(ホンジュラス)
クラブ・アメリカ(メキシコ)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
※決勝トーナメントは来年2月から
タウロFC(パナマ) 0-1 DCユナイテッド(米国)
クラブ・アメリカ(メキシコ) 2-0 コムニカシオネス(グアテマラ)
オリンピア(ホンジュラス) 3-1 ポートランド・ティンバーズ(米国)
アラフエレンセ(コスタリカ) 1-1 クルス・アスル(メキシコ)
NYレッドブルズ(米国) 1-1 モントリオール・インパクト(カナダ)
レアル・エスパーニャ(ホンジュラス) 3-2 パチューカ(メキシコ)
クラブ・レオン(メキシコ) 4-1 イシドロ・メタパン(エルサルバドル)
デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 2-0 スポーティング・カンザスシティー(米国)
各グループの順位
<グループ1>
1、パチューカ(メキシコ) 勝ち点9
2、ムニシパル(グアテマラ) 勝ち点4
3、レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)勝ち点4
<グループ2>
1、デポルティボ・サプリサ(コスタリカ) 勝ち点7
2、スポーティング・カンザスシティー(米国)勝ち点7
3、レアル・エステリ(ニカラグア) 勝ち点2
※サプリサ対カンザスシティーの2戦合計が、3-3(1-3,2-0)、
アウェーゴールの差でサプリサが1位に
<グループ3>
1、モントリオール・インパクト(カナダ)勝ち点10
2、NYレッドブルズ(米国) 勝ち点5
3、FAS(エルサルバドル) 勝ち点1
<グループ4>
1、DCユナイテッド(米国) 勝ち点12
2、ウォーターハウスFC(ジャマイカ)勝ち点6
3、タウロFC(パナマ) 勝ち点0
<グループ5>
1、オリンピア(ホンジュラス) 勝ち点9
2、ポートランド・ティンバーズ(米国)勝ち点9
3、アルファ・ユナイテッド(ガイアナ)勝ち点0
※オリンピア対ポートランドの2戦合計が、5-5(2-4,3-1)、
アウェーゴールの差でオリンピアが1位に
<グループ6>
1、アラフエレンセ(コスタリカ)勝ち点6
2、クルス・アスル(メキシコ) 勝ち点5
3、チョリージョ(パナマ) 勝ち点4
<グループ7>
1、エレディアーノ(コスタリカ) 勝ち点10
2、クラブ・レオン(メキシコ) 勝ち点4
3、イシドロ・メタパン(エルサルバドル)勝ち点0
<グループ8>
1、クラブ・アメリカ(メキシコ) 勝ち点10
2、コムニカシオネス(グアテマラ)勝ち点7
3、バヤモンFC(プエルトリコ) 勝ち点0
<ゴールランキング>
5点
アリエル・ロドリゲス(デポルティボ・サプリサ)
マルティン・スニィガ(クラブ・アメリカ)
4点
ジェンドリック・ルイス(エレディアーノ)
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マルコ・ディ・ヴァイオ(モントリオール・インパクト、イタリア人)
ロランド・ブラックバーン(コムニカシオネス、パナマ人)
<決勝トーナメントの組み合わせ>
DCユナイテッド(米国)vsアラフエレンセ(コスタリカ)
モントリオール・インパクト(カナダ)vsパチューカ(メキシコ)
エレディアーノ(コスタリカ)vsオリンピア(ホンジュラス)
クラブ・アメリカ(メキシコ)vsデポルティボ・サプリサ(コスタリカ)
※決勝トーナメントは来年2月から
2014年10月21日火曜日
14-15チリリーグ(前期)第11節の結果
第11節
パレスティーノ 0-1 サンティアゴ・ワンダラーズ
ニュブレンセ 2-1 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
バルネチェア 1-0 ウニベルシダー・カトリカ
デポルテス・イキケ 0-0 オヒギンス
サン・マルコス 2-1 ウニオン・ラ・カレラ
コロコロ 2-0 ウニベルシダー・デ・チレ
コブレサル 1-1 アントファガスタ
ウニオン・エスパニョーラ 2-1 コブレロア
ウアチパト 1-2 アウダックス・イタリアーノ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ 勝ち点26
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点25
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19
5、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点18
6、ウアチパト 勝ち点17
・
・
・
パレスティーノ 0-1 サンティアゴ・ワンダラーズ
ニュブレンセ 2-1 ウニベルシダー・デ・コンセプシオン
バルネチェア 1-0 ウニベルシダー・カトリカ
デポルテス・イキケ 0-0 オヒギンス
サン・マルコス 2-1 ウニオン・ラ・カレラ
コロコロ 2-0 ウニベルシダー・デ・チレ
コブレサル 1-1 アントファガスタ
ウニオン・エスパニョーラ 2-1 コブレロア
ウアチパト 1-2 アウダックス・イタリアーノ
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ 勝ち点26
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点25
4、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点19
5、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点18
6、ウアチパト 勝ち点17
・
・
・
2014年10月20日月曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の日程
ラウンド16、2ndLegの残り4試合
22日(水)
09:15 ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
23日(木)
07:00 ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:30 リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)
24日(金)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
22日(水)
09:15 ラヌース(アルゼンチン)vsセロ・ポルテーニョ(パラグアイ)
23日(木)
07:00 ペニャロール(ウルグアイ)vsエストゥディアンテス(アルゼンチン)
09:30 リバープレート(アルゼンチン)vsリベルター(パラグアイ)
24日(金)
09:15 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)vsボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
14-15コンカカフCL、今週の日程(グループリーグ最終節)
22日(水)
09:00 タウロFC(パナマ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クラブ・アメリカ(メキシコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 オリンピア(ホンジュラス)vsポートランド・ティンバーズ(米国)
11:00 アラフエレンセ(コスタリカ)vsクルス・アスル(メキシコ)
23日(木)
09:00 NYレッドブルズ(米国)vsモントリオール・インパクト(カナダ)
11:00 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)vsパチューカ(メキシコ)
24日(金)
09:00 クラブ・レオン(メキシコ)vsイシドロ・メタパン(エルサルバドル)
11:00 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)vsスポーティング・カンザスシティー(米国)
09:00 タウロFC(パナマ)vsDCユナイテッド(米国)
09:00 クラブ・アメリカ(メキシコ)vsコムニカシオネス(グアテマラ)
11:00 オリンピア(ホンジュラス)vsポートランド・ティンバーズ(米国)
11:00 アラフエレンセ(コスタリカ)vsクルス・アスル(メキシコ)
23日(木)
09:00 NYレッドブルズ(米国)vsモントリオール・インパクト(カナダ)
11:00 レアル・エスパーニャ(ホンジュラス)vsパチューカ(メキシコ)
24日(金)
09:00 クラブ・レオン(メキシコ)vsイシドロ・メタパン(エルサルバドル)
11:00 デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)vsスポーティング・カンザスシティー(米国)
14-15メキシコリーグ(前期)第13節の結果
第13節
モレリア 0-1 ベラクルス
ティフアナ 2-1 ケレタロ
クラブ・アメリカ 2-0 モンテレイ
プエブラ 1-1 レオネス・ネグロス
ティグレス 1-0 クルス・アスル
クラブ・レオン 2-1 チーバス
ハグアレス 2-0 サントス・ラグーナ
アトラス 0-2 トルーカ
プーマス 1-1 パチューカ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、トルーカ 勝ち点25
3、アトラス 勝ち点24
4、ティグレス 勝ち点23(+6)
5、モンテレイ 勝ち点23(+6)(1試合未消化)
6、パチューカ 勝ち点20
7、ハグアレス 勝ち点18
8、サントス・ラグーナ勝ち点17
・
・
・
モレリア 0-1 ベラクルス
ティフアナ 2-1 ケレタロ
クラブ・アメリカ 2-0 モンテレイ
プエブラ 1-1 レオネス・ネグロス
ティグレス 1-0 クルス・アスル
クラブ・レオン 2-1 チーバス
ハグアレス 2-0 サントス・ラグーナ
アトラス 0-2 トルーカ
プーマス 1-1 パチューカ
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点29
2、トルーカ 勝ち点25
3、アトラス 勝ち点24
4、ティグレス 勝ち点23(+6)
5、モンテレイ 勝ち点23(+6)(1試合未消化)
6、パチューカ 勝ち点20
7、ハグアレス 勝ち点18
8、サントス・ラグーナ勝ち点17
・
・
・
2014年10月17日金曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果
エストゥディアンテス(アルゼンチン) 2-1 ペニャロール(ウルグアイ)
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 2-1 ラヌース(アルゼンチン)
ウアチパト(チリ) 2-3 サンパウロ(ブラジル)
→2戦合計2-4でサンパウロが準々決勝進出
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 0-1 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 エメレク(エクアドル)
→2戦合計1-1、PK5-6でエメレクが準々決勝進出
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 2-0 バイーア(ブラジル)
→2戦合計2-2、PK7-6でセサル・バジェホが準々決勝進出
ビトーリア(ブラジル) 0-1 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
→2戦合計2-3でアトレチコ・ナシオナルが準々決勝進出
リベルター(パラグアイ) 1-3 リバープレート(アルゼンチン)
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) 2-1 ラヌース(アルゼンチン)
ウアチパト(チリ) 2-3 サンパウロ(ブラジル)
→2戦合計2-4でサンパウロが準々決勝進出
ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 0-1 デポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
ゴイアス(ブラジル) 1-0 エメレク(エクアドル)
→2戦合計1-1、PK5-6でエメレクが準々決勝進出
ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー) 2-0 バイーア(ブラジル)
→2戦合計2-2、PK7-6でセサル・バジェホが準々決勝進出
ビトーリア(ブラジル) 0-1 アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
→2戦合計2-3でアトレチコ・ナシオナルが準々決勝進出
リベルター(パラグアイ) 1-3 リバープレート(アルゼンチン)
2014年10月13日月曜日
2014コパ・スダメリカーナ、今週の予定
10月15日(水)
07:15 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsペニャロール(ウルグアイ)
09:30 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsラヌース(アルゼンチン)
16日(木)
07:30 ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
10:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)
17日(金)
07:15 ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
09:30 リベルター(パラグアイ)vsリバープレート(アルゼンチン)
07:15 エストゥディアンテス(アルゼンチン)vsペニャロール(ウルグアイ)
09:30 セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)vsラヌース(アルゼンチン)
16日(木)
07:30 ウアチパト(チリ)vsサンパウロ(ブラジル)
09:15 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)vsデポルティボ・カピアタ(パラグアイ)
10:00 ゴイアス(ブラジル)vsエメレク(エクアドル)
10:00 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)vsバイーア(ブラジル)
17日(金)
07:15 ビトーリア(ブラジル)vsアトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
09:30 リベルター(パラグアイ)vsリバープレート(アルゼンチン)
2014年10月6日月曜日
見た試合㉟、㊱、㊲
㉟チリリーグ(前期)第10節
「ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル」
田舎の運動場のようなスタジアムはとても長閑な雰囲気。
両チームともパスを繋いでいくがピッチが凸凹なだけあって
スピードがあまり出ずチャンスも少ない。
前半35分アウェーのコブレサルが目先を変えてロングボールを使った攻撃に変え、
それがいきなり功を奏して得点する。
ホームのラ・カレラは前半のシュートがFK一本のみ。
後半立ち上がりの1分、コブレサルは守備に穴を作ってしまい、
そこを通されてラ・カレラがあっさりと同点に追いつく。
それ以降は前半とは打って変わってラ・カレラのシュートシーンが多くなっていく。
そして19分に逆転ゴール。
コブレサルは一人退場者を出すも終了間際に猛攻しかけるが、得点できず。
前半と後半の違いにただただ驚く。
㊱アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
「サン・ロレンソ 0-2 ティグレ」
今年のリベルタドーレス杯チャンピオンであるホームのサン・ロレンソが、
攻守の切り替え速く、10番のロマニョーリを中心に攻撃を組み立てて優勢に試合を進める。
しかしミスから失点、ティグレの右サイドから来た浮き球をDFが被っていしまい、
後ろに流れたボールをフリーでいたティグレの10番ウィルチェスが冷静にシュート。
後半もサン・ロレンソは攻勢だがやや行き詰まり強引さが目につく。
終盤にかけてもサン・ロレンソはさらに押し込むが、
ティグレはそれほど良いとは言えないGKを含めて粘りの守備を見せる。
すると33分カウンターの流れからティグレが追加点を奪って試合が決まる。
㊲アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
「リーベルプレート 1-1 ボカ・ジュニオルス」
雨で水しぶきが上がるぐしょぐしょのピッチ、
ドリブルでボールを運ぶのは難しく、キック&ラッシュの応酬、ファウルも一分に一度の多さ。
そのなかでチャンスになるとすればセットプレーしかない。
それを先に生かしたのがボカ、前半22分FKをDFのマガジャンが中で合わせて先制。
前半40分リーベルもセットプレーからシュートを放ち、
それを頭と足でブロックしたボカのガゴが退場の判定、猛抗議も覆ることはない。
PKを得たリーベルだったが、外してしまう。
後半一人多いリーベルはいまいち攻撃に迫力が出ない。
それでも33分に裏に蹴ったロングボールをダイレクトでヘディングし、
GKが弾いたところを詰めて同点に追いつく。
決めたのは途中出場のベセッラ
以降押せ押せの展開もDFのフネス・モリが危険なタックルで一発レッドを食らって勢いを削がれる。
試合はそのまま終了。
「ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル」
田舎の運動場のようなスタジアムはとても長閑な雰囲気。
両チームともパスを繋いでいくがピッチが凸凹なだけあって
スピードがあまり出ずチャンスも少ない。
前半35分アウェーのコブレサルが目先を変えてロングボールを使った攻撃に変え、
それがいきなり功を奏して得点する。
ホームのラ・カレラは前半のシュートがFK一本のみ。
後半立ち上がりの1分、コブレサルは守備に穴を作ってしまい、
そこを通されてラ・カレラがあっさりと同点に追いつく。
それ以降は前半とは打って変わってラ・カレラのシュートシーンが多くなっていく。
そして19分に逆転ゴール。
コブレサルは一人退場者を出すも終了間際に猛攻しかけるが、得点できず。
前半と後半の違いにただただ驚く。
㊱アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
「サン・ロレンソ 0-2 ティグレ」
今年のリベルタドーレス杯チャンピオンであるホームのサン・ロレンソが、
攻守の切り替え速く、10番のロマニョーリを中心に攻撃を組み立てて優勢に試合を進める。
しかしミスから失点、ティグレの右サイドから来た浮き球をDFが被っていしまい、
後ろに流れたボールをフリーでいたティグレの10番ウィルチェスが冷静にシュート。
後半もサン・ロレンソは攻勢だがやや行き詰まり強引さが目につく。
終盤にかけてもサン・ロレンソはさらに押し込むが、
ティグレはそれほど良いとは言えないGKを含めて粘りの守備を見せる。
すると33分カウンターの流れからティグレが追加点を奪って試合が決まる。
㊲アルゼンチンリーグ第10節(移行リーグ)
「リーベルプレート 1-1 ボカ・ジュニオルス」
雨で水しぶきが上がるぐしょぐしょのピッチ、
ドリブルでボールを運ぶのは難しく、キック&ラッシュの応酬、ファウルも一分に一度の多さ。
そのなかでチャンスになるとすればセットプレーしかない。
それを先に生かしたのがボカ、前半22分FKをDFのマガジャンが中で合わせて先制。
前半40分リーベルもセットプレーからシュートを放ち、
それを頭と足でブロックしたボカのガゴが退場の判定、猛抗議も覆ることはない。
PKを得たリーベルだったが、外してしまう。
後半一人多いリーベルはいまいち攻撃に迫力が出ない。
それでも33分に裏に蹴ったロングボールをダイレクトでヘディングし、
GKが弾いたところを詰めて同点に追いつく。
決めたのは途中出場のベセッラ
以降押せ押せの展開もDFのフネス・モリが危険なタックルで一発レッドを食らって勢いを削がれる。
試合はそのまま終了。
10月10,14日のペルー、ボリビア戦に向けたチリ代表メンバー
国内組
GK
ジョニー・エレーラ(ウニベルシダー・デ・チレ)
ディエゴ・サンチェス(ウニオン・エスパニョーラ)
DF
ホセ・ロハス(ウニベルシダー・デ・チレ)
MF
セバスティアン・マルティネス(ウニベルシダー・デ・チレ)
ジャン・ボセジュール(コロコロ)
FW
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
フアン・デルガド(コロコロ)
海外組
GK
クラウディオ・ブラボ(バルセロナ、スペイン)
DF
ミルコ・アルボルノス(ハノーファー、ドイツ)
マウリシオ・イスラ(QPR、イングランド)
ガリー・メデル(インテル、イタリア)
エウヘニオ・メナ(サントス、ブラジル)
ゴンサロ・ハラ(マインツ、ドイツ)
エンソ・ロコ(エルチェ、スペイン)
MF
チャルレス・アランギス(インテルナシオナル、ブラジル、)
マルセロ・ディアス(バーゼル、スイス)
アルトゥーロ・ビダル(ユベントス、イタリア)
カルロス・カルモナ(アタランタ、イタリア)
フランシスコ・シルバ(ブルージュ、ベルギー)
ロドリゴ・ミジャル(アトラス、メキシコ)
ホセ・ペドロ・フエンサリーダ(ボカ・ジュニオルス、アルゼンチン)
ペドロ・パブロ・エルナンデス(セルタ、スペイン)
FW
エドゥアルド・バルガス(QPR、イングランド)
アレクシス・サンチェス(アーセナル、イングランド)
GK
ジョニー・エレーラ(ウニベルシダー・デ・チレ)
ディエゴ・サンチェス(ウニオン・エスパニョーラ)
DF
ホセ・ロハス(ウニベルシダー・デ・チレ)
MF
セバスティアン・マルティネス(ウニベルシダー・デ・チレ)
ジャン・ボセジュール(コロコロ)
FW
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
フアン・デルガド(コロコロ)
海外組
GK
クラウディオ・ブラボ(バルセロナ、スペイン)
DF
ミルコ・アルボルノス(ハノーファー、ドイツ)
マウリシオ・イスラ(QPR、イングランド)
ガリー・メデル(インテル、イタリア)
エウヘニオ・メナ(サントス、ブラジル)
ゴンサロ・ハラ(マインツ、ドイツ)
エンソ・ロコ(エルチェ、スペイン)
MF
チャルレス・アランギス(インテルナシオナル、ブラジル、)
マルセロ・ディアス(バーゼル、スイス)
アルトゥーロ・ビダル(ユベントス、イタリア)
カルロス・カルモナ(アタランタ、イタリア)
フランシスコ・シルバ(ブルージュ、ベルギー)
ロドリゴ・ミジャル(アトラス、メキシコ)
ホセ・ペドロ・フエンサリーダ(ボカ・ジュニオルス、アルゼンチン)
ペドロ・パブロ・エルナンデス(セルタ、スペイン)
FW
エドゥアルド・バルガス(QPR、イングランド)
アレクシス・サンチェス(アーセナル、イングランド)
14-15チリリーグ(前期)第10節の結果
第10節
アウダックス・イタリアーノ 2-1 デポルテス・イキケ
ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル
オヒギンス 0-1 パレスティーノ
ウニベルシダー・カトリカ 0-3 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 0-1 コロコロ
アントファガスタ 2-0 ニュブレンセ
コブレロア 1-2 バルネチェア
ウニベルシダー・デ・チレ 2-0 サン・マルコス
サンティアゴ・ワンダラーズvsウニオン・エスパニョーラ→13日に試合予定
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ 勝ち点23
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19(1試合未消化)
4、ウアチパト 勝ち点17(1試合未消化)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16(+3)(1試合未消化)
6、パレスティーノ 勝ち点16(±0)
7、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点15(+4)(1試合未消化)
8、オヒギンス 勝ち点15(+1)
・
・
・
<ゴールランキング>
10点
ルーカス・シモン(ウアチパト、アルゼンチン人)
9点
エステバン・パレデス(コロコロ)
8点
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
7点
オクタビオ・リベロ(オヒギンス、ウルグアイ人)
ロベルト・グティエレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
アウダックス・イタリアーノ 2-1 デポルテス・イキケ
ウニオン・ラ・カレラ 2-1 コブレサル
オヒギンス 0-1 パレスティーノ
ウニベルシダー・カトリカ 0-3 ウアチパト
ウニベルシダー・デ・コンセプシオン 0-1 コロコロ
アントファガスタ 2-0 ニュブレンセ
コブレロア 1-2 バルネチェア
ウニベルシダー・デ・チレ 2-0 サン・マルコス
サンティアゴ・ワンダラーズvsウニオン・エスパニョーラ→13日に試合予定
<順位表>
1、ウニベルシダー・デ・チレ 勝ち点28
2、コロコロ 勝ち点23
3、サンティアゴ・ワンダラーズ勝ち点19(1試合未消化)
4、ウアチパト 勝ち点17(1試合未消化)
5、ウニオン・エスパニョーラ 勝ち点16(+3)(1試合未消化)
6、パレスティーノ 勝ち点16(±0)
7、ウニオン・ラ・カレラ 勝ち点15(+4)(1試合未消化)
8、オヒギンス 勝ち点15(+1)
・
・
・
<ゴールランキング>
10点
ルーカス・シモン(ウアチパト、アルゼンチン人)
9点
エステバン・パレデス(コロコロ)
8点
グスタボ・カナレス(ウニベルシダー・デ・チレ)
7点
オクタビオ・リベロ(オヒギンス、ウルグアイ人)
ロベルト・グティエレス(サンティアゴ・ワンダラーズ)
14-15メキシコリーグ(前期)第12節の結果
第12節
ケレタロ 1-2 クラブ・レオン
クルス・アスル 4-0 クラブ・アメリカ
ベラクルス 0-1 ティグレス
モンテレイ 1-1 ティフアナ
サントス・ラグーナ 2-2 モレリア
パチューカ 2-0 ハグアレス
レオネス・ネグロス 1-0 プーマス
トルーカ 1-1 プエブラ
チーバス 0-1 アトラス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、アトラス 勝ち点24
3、モンテレイ 勝ち点23(1試合未消化)
4、トルーカ 勝ち点22
5、ティグレス 勝ち点20
6、パチューカ 勝ち点19
7、サントス・ラグーナ勝ち点17
8、クルス・アスル 勝ち点16
・
・
・
<ゴールランキング>
9点
ドルラン・パボン(モンテレイ、コロンビア人)
8点
カミーロ・サンベッソ(ケレタロ、ブラジル人)
7点
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マウロ・ボセッリ(クラブ・レオン、アルゼンチン人)
ケレタロ 1-2 クラブ・レオン
クルス・アスル 4-0 クラブ・アメリカ
ベラクルス 0-1 ティグレス
モンテレイ 1-1 ティフアナ
サントス・ラグーナ 2-2 モレリア
パチューカ 2-0 ハグアレス
レオネス・ネグロス 1-0 プーマス
トルーカ 1-1 プエブラ
チーバス 0-1 アトラス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、アトラス 勝ち点24
3、モンテレイ 勝ち点23(1試合未消化)
4、トルーカ 勝ち点22
5、ティグレス 勝ち点20
6、パチューカ 勝ち点19
7、サントス・ラグーナ勝ち点17
8、クルス・アスル 勝ち点16
・
・
・
<ゴールランキング>
9点
ドルラン・パボン(モンテレイ、コロンビア人)
8点
カミーロ・サンベッソ(ケレタロ、ブラジル人)
7点
アリエル・ナウエルパン(パチューカ、アルゼンチン人)
マウロ・ボセッリ(クラブ・レオン、アルゼンチン人)
2014年10月4日土曜日
見た試合㉝・㉞
㉝ウルグアイリーグ(前期)第7節
「ナシオナル 2-0 ワンダラーズ」
ウルグアイのチームの試合はコパ・リベルタドーレスなどで見たことがあるが、
リーグ戦は初めてだと思う。
客席は満杯、試合前レフェリーの服の色がワンダラーズのユニフォームと被ったので急遽着替えに戻るという小ハプニング。
ホームのナシオナルは前から奪いに行かず、
堅い守備からカウンターが持ち味のようだ、ボールを狩る力が素晴らしい。
そのナシオナルは前半7分にもも裏肉離れで10番の選手が交代、代わりに登場したのがレコバ!
そして彼が魅せてくれた。
前半43分にCKを直接決めるオリンピックゴールでナシオナルが先制する。
後半ワンダラーズは積極的にシュートを放つも計3回ポストに当たる不運。
逆にナシオナルは追加点を挙げて試合が決まる。
交代してベンチに下がった選手にいきなりインタビューしたり、
ボールボーイ(少年)が退場処分になったり、面白いシーンが色々あった。
㉞メキシコリーグ(前期)第12節
「ケレタロ 1-2 クラブ・レオン」
ケレタロでプレーするロナウジーニョを初めて見る。
相手も彼の技巧をよく分かっているわけで、マークは厳しくなかなか輝けない。
シュートを大きく外してホームのサポーターからブーイングを受ける場面も。
ただパス一本だけでも依然として見る価値のある選手であることに変わりはなかった。
試合はお互い微妙な判定でPKをゲットし、決めたレオンと外したケレタロ。
さらにケレタロは一人退場して少ないにもかかわらず、攻撃の鋭さが増す、
ロナウジーニョもよく走っていた。
それが後半30分ついに実を結んで同点に追いつく、場内歓喜。
しかしその興奮冷めやらぬ1分後に失点して場内呆然。
試合はそのまま終了、ゴール前での局面多く面白い内容だった。
「ナシオナル 2-0 ワンダラーズ」
ウルグアイのチームの試合はコパ・リベルタドーレスなどで見たことがあるが、
リーグ戦は初めてだと思う。
客席は満杯、試合前レフェリーの服の色がワンダラーズのユニフォームと被ったので急遽着替えに戻るという小ハプニング。
ホームのナシオナルは前から奪いに行かず、
堅い守備からカウンターが持ち味のようだ、ボールを狩る力が素晴らしい。
そのナシオナルは前半7分にもも裏肉離れで10番の選手が交代、代わりに登場したのがレコバ!
そして彼が魅せてくれた。
前半43分にCKを直接決めるオリンピックゴールでナシオナルが先制する。
後半ワンダラーズは積極的にシュートを放つも計3回ポストに当たる不運。
逆にナシオナルは追加点を挙げて試合が決まる。
交代してベンチに下がった選手にいきなりインタビューしたり、
ボールボーイ(少年)が退場処分になったり、面白いシーンが色々あった。
㉞メキシコリーグ(前期)第12節
「ケレタロ 1-2 クラブ・レオン」
ケレタロでプレーするロナウジーニョを初めて見る。
相手も彼の技巧をよく分かっているわけで、マークは厳しくなかなか輝けない。
シュートを大きく外してホームのサポーターからブーイングを受ける場面も。
ただパス一本だけでも依然として見る価値のある選手であることに変わりはなかった。
試合はお互い微妙な判定でPKをゲットし、決めたレオンと外したケレタロ。
さらにケレタロは一人退場して少ないにもかかわらず、攻撃の鋭さが増す、
ロナウジーニョもよく走っていた。
それが後半30分ついに実を結んで同点に追いつく、場内歓喜。
しかしその興奮冷めやらぬ1分後に失点して場内呆然。
試合はそのまま終了、ゴール前での局面多く面白い内容だった。
2014年10月3日金曜日
14-15コパ・チレ、ラウンド16の組み合わせ
コブレサルvsサン・マルコス
コキンボ・ウニードvsアントファガスタ
ウニオン・サン・フェリペvsサンティアゴ・ワンダラーズ
サン・ルイス・デ・キジョータvsウニオン・エスパニョーラ
マガジャネスvsパレスティーノ
クリコ・ウニードvsアウダックス・イタリアーノ
ロタ・チュワゲルvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン
デポルテス・テムコvsニュブレンセ
コキンボ・ウニードvsアントファガスタ
ウニオン・サン・フェリペvsサンティアゴ・ワンダラーズ
サン・ルイス・デ・キジョータvsウニオン・エスパニョーラ
マガジャネスvsパレスティーノ
クリコ・ウニードvsアウダックス・イタリアーノ
ロタ・チュワゲルvsウニベルシダー・デ・コンセプシオン
デポルテス・テムコvsニュブレンセ
10月9、12日のホンジュラス、パナマ戦に向けたメキシコ代表メンバー
GK
ギジェルモ・オチョア(マラガ、スペイン)
アルフレド・タバレラ(トルーカ)
DF
パウル・アギラル(クラブ・アメリカ)
エンリケ・ペレス(アトラス)
ミゲル・アンヘル・エレーラ(パチューカ)
オスワルド・アラニス・パントハ(サントス・ラグーナ)
フリオ・セサル・ドミンゲス(クルス・アスル)
ウーゴ・アジャラ(ティグレス)
ルイス・ベネガス(アトラス)
ホルヘ・トーレス・ニロ(ティグレス)
ミゲル・ラジュン(クラブ・アメリカ)
MF
エクトル・エレーラ(FCポルト、ポルトガル)
アントニオ・リオス(トルーカ)
ハビエル・グエメス(ティフアナ)←愛称がカミカゼ
ハビエル・アキノ(ラージョ・バジェカーノ、スペイン)
ロドルフォ・ピサーロ(パチューカ)
アルトゥーロ・アルフォンソ・ゴンサレス
FW
ハビエル・オロスコ(サントス・ラグーナ)
エリック・トーレス(チーバスUSA、米国)
オリベ・ペラルタ(クラブ・アメリカ)
マルコ・ファビアン(クルス・アスル)
ハビエル・エルナンデス(レアル・マドリード、スペイン)
ギジェルモ・オチョア(マラガ、スペイン)
アルフレド・タバレラ(トルーカ)
DF
パウル・アギラル(クラブ・アメリカ)
エンリケ・ペレス(アトラス)
ミゲル・アンヘル・エレーラ(パチューカ)
オスワルド・アラニス・パントハ(サントス・ラグーナ)
フリオ・セサル・ドミンゲス(クルス・アスル)
ウーゴ・アジャラ(ティグレス)
ルイス・ベネガス(アトラス)
ホルヘ・トーレス・ニロ(ティグレス)
ミゲル・ラジュン(クラブ・アメリカ)
MF
エクトル・エレーラ(FCポルト、ポルトガル)
アントニオ・リオス(トルーカ)
ハビエル・グエメス(ティフアナ)←愛称がカミカゼ
ハビエル・アキノ(ラージョ・バジェカーノ、スペイン)
ロドルフォ・ピサーロ(パチューカ)
アルトゥーロ・アルフォンソ・ゴンサレス
FW
ハビエル・オロスコ(サントス・ラグーナ)
エリック・トーレス(チーバスUSA、米国)
オリベ・ペラルタ(クラブ・アメリカ)
マルコ・ファビアン(クルス・アスル)
ハビエル・エルナンデス(レアル・マドリード、スペイン)
2014コパ・スダメリカーナ、今週の結果
今週から決勝トーナメントが始まる
1stLegの4試合のみ
サンパウロ(ブラジル) 1-0 ウアチパト(チリ)
バイーア(ブラジル) 2-0 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
エメレク(エクアドル) 1-0 ゴイアス(ブラジル)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 2-2 ビトーリア(ブラジル)
来週は試合なし
1stLegの4試合のみ
サンパウロ(ブラジル) 1-0 ウアチパト(チリ)
バイーア(ブラジル) 2-0 ウニベルシダー・セサル・バジェホ(ペルー)
エメレク(エクアドル) 1-0 ゴイアス(ブラジル)
アトレチコ・ナシオナル(コロンビア) 2-2 ビトーリア(ブラジル)
来週は試合なし
14-15メキシコリーグ(前期)平日開催の第11節結果
第11節
クラブ・レオン 1-3 モンテレイ
アトラス 2-1 ケレタロ
ティグレス 1-1 サントス・ラグーナ
プエブラ 1-2 プーマス
モレリア 0-1 パチューカ
クラブ・アメリカ 2-0 ベラクルス
ハグアレス 1-1 レオネス・ネグロス
ティフアナ 0-0 クルス・アスル
トルーカ 3-1 チーバス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、モンテレイ 勝ち点22(1試合未消化)
3、アトラス 勝ち点21(+5)
4、トルーカ 勝ち点21(+5)
5、ティグレス 勝ち点17
6、パチューカ 勝ち点16(±0)
7、サントス・ラグーナ勝ち点16(±0)
8、ケレタロ 勝ち点15(+2)
9、ハグアレス 勝ち点15(+1)
10、プーマス 勝ち点15(+1)
・
・
クラブ・レオン 1-3 モンテレイ
アトラス 2-1 ケレタロ
ティグレス 1-1 サントス・ラグーナ
プエブラ 1-2 プーマス
モレリア 0-1 パチューカ
クラブ・アメリカ 2-0 ベラクルス
ハグアレス 1-1 レオネス・ネグロス
ティフアナ 0-0 クルス・アスル
トルーカ 3-1 チーバス
<順位表>
1、クラブ・アメリカ 勝ち点26
2、モンテレイ 勝ち点22(1試合未消化)
3、アトラス 勝ち点21(+5)
4、トルーカ 勝ち点21(+5)
5、ティグレス 勝ち点17
6、パチューカ 勝ち点16(±0)
7、サントス・ラグーナ勝ち点16(±0)
8、ケレタロ 勝ち点15(+2)
9、ハグアレス 勝ち点15(+1)
10、プーマス 勝ち点15(+1)
・
・
2014年10月1日水曜日
見た試合㉜
アルゼンチンリーグ第9節(移行リーグ)
「ラヌース 1-1 リーベルプレート」
立ち上がりから現在首位のリーベルが試合を支配、ラヌースはカウンター気味。
両チーム激しくプレスを掛け合って体力が心配になる。
先制したのはラヌース、前半36分にショートカウンターからゴール、
ラヌースにとってはほぼ初めてのチャンス、初めてのシュートであった。
後半も同じ構図で試合は進むがリーベルは前半より精彩を欠く。
しかしテオフィロ・グティエレスの見事なミドルシュートで同点に追いつく。
その後、両チームとも引き分けではなく勝利を目指したがそのまま終了。
テオ・グティエレスは本当に怖い選手になったという印象で
ヨーロッパの強豪クラブにいつ引き抜かれてもおかしくない。
「ラヌース 1-1 リーベルプレート」
立ち上がりから現在首位のリーベルが試合を支配、ラヌースはカウンター気味。
両チーム激しくプレスを掛け合って体力が心配になる。
先制したのはラヌース、前半36分にショートカウンターからゴール、
ラヌースにとってはほぼ初めてのチャンス、初めてのシュートであった。
後半も同じ構図で試合は進むがリーベルは前半より精彩を欠く。
しかしテオフィロ・グティエレスの見事なミドルシュートで同点に追いつく。
その後、両チームとも引き分けではなく勝利を目指したがそのまま終了。
テオ・グティエレスは本当に怖い選手になったという印象で
ヨーロッパの強豪クラブにいつ引き抜かれてもおかしくない。
登録:
投稿 (Atom)