2015年11月11日水曜日

2015アルゼンチンリーグ終了

<順位表>
1、ボカ・ジュニオルス         勝ち点64
2、サン・ロレンソ           勝ち点61
3、ロサリオ・セントラル        勝ち点59
4、ラシンクラブ            勝ち点57
5、インデペンディエンテ        勝ち点54
6、ベルグラーノ            勝ち点51(+10)
7、エストゥディアンテス         〃  (+6) 
8、バンフィエル            勝ち点50
9、リーベル・プレート         勝ち点49
10、ティグレ              勝ち点46
11、キルメス              勝ち点45
12、ヒムナシア             勝ち点44
13、ラヌース              勝ち点42
14、ウニオン・デ・サンタフェ      勝ち点41
15、アルドシビ             勝ち点40(-3)得点37
16、ニューウェルス・オールド・ボーイズ 勝ち点40(-3)得点27
17、サン・マルティン          勝ち点37
18、オリンポ              勝ち点36
19、コロン               勝ち点34
20、アルヘンティノス・ジュニオルス   勝ち点33
21、デフェンサ・イ・フスティシア    勝ち点32(-4)
22、ゴドイ・クルス            〃  (-8)
23、ウラカン              勝ち点30(-8)
24、サルミエント・デ・フニン       〃  (-10)得点24
25、テンペルレイ             〃  (-10)得点19
26、ヌエバ・チカゴ           勝ち点29(-9)
27、ベレス・サルスフィエル        〃  (-10)
28、アルセナル             勝ち点27
29、アトレチコ・ラファエラ       勝ち点23
30、クルセロ・デル・ノルテ       勝ち点14


<ゴールランキング>
21点
マルコ・ルベン(ロサリオ・セントラル)
15点
レアンドロ・フェルナンデス(ゴドイ・クルス)
14点
クラウディオ・ビエレル(キルメス)
11点
フェルナンド・カベナギ(リーベル・プレート)
アレハンドロ・ガグリアルディ(ヌエバ・チカゴ)

<降格チーム>
(過去4シーズンまで遡る降格ポイントというのがあって…ややこしい)
・ヌエバ・チカゴ
・クルセロ・デル・ノルテ

<コパ・リベルタドーレス2016出場チーム>(6チーム)
・1位のボカ・ジュニオルスと2位のサン・ロレンソが本戦からの出場権を得る
・今年のコパ・リベルタドーレスで優勝したリーベル・プレートが前年度優勝チームとして出場する
・コパ・アルヘンティーナ準優勝のロサリオ・セントラル(優勝したボカがリーグ戦でも優勝したから)
・コパ・スダメリカーナ2015において最も成績の良いチームとしてウラカンが出場する(リーベル・プレートとともに準決勝進出中であり、リーベルは既に出場権を得ているため)

・上記のチームを除くリーグ戦上位チームによるプレーオフ(リギージャと呼ぶ)が
4チームの間で行われ、1チームが出場権を得る
優勝チームがコパ・リベルタドーレス2016へ
準優勝チームはコパ・スダメリカーナ2016の出場権を得る
出場チーム
・ラシンクラブ
・インデペンディエンテ
・ベルグラーノ
・エストゥディアンテス

〔リギージャの組み合わせ〕
ラシンクラブvsエストゥディアンテス
インデペンディエンテvsベルグラーノ

<コパ・スダメリカーナ2016出場チーム>(6チーム)
・スーペルコパ・アルヘンティーナ2015の勝者(ボカ・ジュニオルスvsサン・ロレンソ)
・上記コパ・リベルタドーレス2016リギージャの準優勝チーム

残り4チームをリギージャで争う
出場チーム(14チーム)
上記コパ・リベルタドーレス2016リギージャにおいて、準決勝で負けた2チーム
 +
・バンフィエル
・ティグレ
・キルメス
・ヒムナシア
・ラヌース
・ウニオン・デ・サンタフェ
・アルドシビ
・ニューウェルス・オールド・ボーイズ
・サン・マルティン
・オリンポ
・コロン
・アルヘンティノス・ジュニオルス

〔リギージャの組み合わせ〕
バンフィエルvsアルヘンティノス・ジュニオルス
ティグレvsコロン
キルメスvsオリンポ
ヒムナシアvsサン・マルティン
ラヌースvsニューウェルス・オールド・ボーイズ
ウニオン・デ・サンタフェvsアルドシビ

勝利した6チーム+2チームで直接対決、勝った4チームが本戦出場

0 件のコメント:

コメントを投稿